このページは「クロスワード中学総合(班田収受の法、新田開発)_問題486」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:班田収受の法、新田開発】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | 5 |
| | | 6 | | | | |
7 | | 8 | | | | 9 | |
| | | | 10 | 11 | | |
12 | | | 13 | | 14 | 15 | |
| | 16 | | 17 | | 18 | 19 |
| 20 | | | 21 | 22 | | |
23 | | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1911年、中国では改革運動がおこり、多くの省が独立を宣言した。これを「シ○○○革命」という。 |
---|
3 | 板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○ンケン運動」。 |
---|
4 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
---|
5 | 脊椎動物の目において、角膜と水晶体の間にある薄い膜のことを何というか。 |
---|
6 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。 |
---|
7 | 変形した物体が元に戻ろうとする性質を何というか。メモ:形状記憶とつくものはこの性質。 |
---|
8 | 鼓膜→〇〇〇〇〇〇→うずまき管→神経となっている。〇は何か。 |
---|
11 | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○ヨシ」という。 |
---|
13 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
15 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
17 | 17世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」 |
---|
19 | ギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんです。 |
---|
20 | アメリカの初代大統領「○○ントン」。 |
---|
22 | 日本一短い県庁所在地名は? |
---|
ヨコのカギ:
1 | 長野県と栃木県の間にある県はどこか。 |
---|
4 | 豊臣秀吉は全国にわたって検地を行った。これを「タ○○ウ検地」という。 |
---|
6 | 中部地方は大きく3つに分けられる。東海、北陸、あと1つ○○○○○高地。 |
---|
7 | 大宝律令で定められた組織には一般政務をつかさどる「○○○○○官」がある。 |
---|
9 | 1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国キョ○○ン党」があった。 |
---|
10 | 関ヶ原の戦いで豊臣氏の中心人物「○○ナリ」 |
---|
12 | タンポポは大きく分け2種類あり、総苞外片(そうほうがいへん)の閉じているカンサイタンポポと開いている○○○○タンポポがある。 |
---|
14 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
16 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
18 | 摩擦によって生じる電気。「○○電気」 |
---|
20 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを「○○ウ」という。 |
---|
21 | 環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な山脈を何というか。 |
---|
23 | 源頼朝の弟を「源○○○○」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ゲンコウ | モンゴル帝国が2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称のことを何というか。 |
ミナミアメリカ | パナマ地峡より南側の大陸を○○○○○○○大陸と呼ぶ。 |
ヘモグロビン | 酸素は赤血球にある物質と結びつく、また酸素の少ないところでは酸素をはなすという性質がある。それは何か。 |
ウラ | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
キユウシユウサンチ | 九州の中央部を北東から南西の方向に貫く山地。 |
シズガタケ | 秀吉が元織田家臣の柴田勝家を破った「○○○○○の戦い」。 |
イン | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
エルサレム | キリスト教の聖地とされたのは何という都市か。 |
アメ | 天気図記号で黒丸は何を意味するか。 |
カリシキ | 鎌倉時代に普及した草刈って田畑に敷いて肥料としたもの。 |
ツミタテ | 松平定信が行った政策で、町費の節約分の7割を積み立て飢饉に備えた政策。「七分金○○○○」 |
チヨクレツ | 電流の通る道すじが一本道なっている回路のことを何回路というか。 |
エフタル | グプタ朝を6世紀半ばに滅ぼした遊牧民。 |
ジバ | その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。 |
タンスイカブツ | 食物の中に含まれる栄養分の中で、エネルギーのもとになる(米、パン等によく含まれている)ものは何か。 |