クロスワード 中学総合(カルデラ、瀬戸内)_問題487

このページは「クロスワード中学総合(カルデラ、瀬戸内)_問題487」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:カルデラ、瀬戸内】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
6
789
1011
12131415
161718
192021
2223

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2四国は愛媛県、徳島県、香川県あと1つどこか。
3中国地方と四国地方は3つの地域に分けることができる。北側を何というか。
4日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
5硫化鉄に薄い塩酸を加えると独特のにおいを持つ気体が発生する。「○○○化鉄」
6第一次世界大戦のきっかけとなった「○○エボ事件」。
7千々石カルデラの外輪に位置し、長崎県の島原半島中央部にある火山を何というか。
82力がつり合っているとき、2力は一直線上にあり、2力の向きは「○○○○方向」で、2力の大きさは等しい。
9日本最南端の島はどこの都道府県に属しているか。
11真空に近い方が電気が放電しやすい。これを利用した筒状のもの。「蛍○○灯」
13世界で二番目に人口が多い国はどこか。
1518世紀初め、八代将軍となった「徳川○○○○」。
171986年ごろから、株式や土地の価格が大きく上昇し、みかけの好景気が続いた。これを何というか。
20マイナスの電気を帯びた原子をとくに「○○イオン」という。
ヨコのカギ:
119世紀末にイギリス、フランス、ドイツなどの列強が軍事力をもとに植民地支配を進めたが、このような動きを「テ○○○主義」という。
3古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。
6酸化銀の粉末を試験管で加熱した。試験管の中からできた気体は何か。
71825年にイギリス、アメリカに対して「異国船○○○○○令」を出した。
9光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。
10日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「サ○○○作戦」という。
1216世紀イギリスではごく王による中央集権的な政治がおこなわれた。これを「○○○○王政」と呼ぶ。
14新政府は江戸城を「コ○○○」とした。
16田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○○沼」。
18応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○マサ」。
19日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。
21元素記号「Db」で表す元素名 語源:地名ドゥルナから
22犬や猫などは肉を切り裂くためにとがった牙がある。このこの歯のことを何というか。
23流域面積が日本一の〇〇川。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

セイナンセイ西と南西の間の方角をを何というか。
ヘイコウ葉脈の中でも網状脈と○○○○脈がある。
ガリレオ地動説をとなえた、「○○○○・ガリレイ」
ヴアイマル1919年、ドイツで成立した当時では最も民主的な「○○○○○憲法」。
ツリウム元素記号「Tm」で表す元素名 発見地:スカンジナビアの町・ツール
ルソー「社会契約論」をとなえた人物はだれか。
ハイマク動物の胚を保護し、環境を一定に保つ働きをする膜。羊膜(外胚葉+中胚葉)、尿膜(内胚葉+中胚葉)、しょう膜(外胚葉+中胚葉)、卵黄のう(内胚葉+中胚葉)がある。
スカルノ1927年、インドネシア国民党を成立させ党首になった。
ガク福沢諭吉が書いた「○○問のすすめ」。
ラクユウ紀元前8世紀頃、異民族に鎬京を攻略された周が遷都した都市。
ヒスパニツクスペイン語を話すメキシコ・カリブ海諸国・南アメリカなどから移住してきた移民を何というか。
キシツ酵素の活性部位に基質が可逆的に結合したもの。「酵素-○○○複合体」
アクテイウム紀元前31年、プトレマイオス朝のクレオパトラと結託したアントニウスをオクタウィアヌスが破った戦い。「○○○○○○の海戦」
ウエリントンニュージーランドの首都はどこか。
シンセツキ土器や磨製石器などいったものが発明された時代を「○○○○○時代」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!