このページは「クロスワード中学総合(稲作、卑弥呼)_問題491」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:稲作、卑弥呼】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | 3 | | 4 | | 5 | 6 |
| 7 | | | 8 | 9 | | |
10 | | 11 | 12 | | 13 | | |
14 | 15 | | 16 | 17 | | | |
18 | | 19 | | | | 20 | |
| | 21 | | | 22 | | |
| 23 | | | 24 | | | 25 |
26 | | | 27 | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1789年におこった「フラ○○革命」。 |
---|
3 | BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか |
---|
4 | 酸化銀の粉末の色。 |
---|
6 | 中国では沿岸部と内陸部のどちらの経済が発達しているか。 |
---|
9 | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
---|
10 | 中華人民共和国が成立した時、負けた国民党はどこに移ったか。 |
---|
12 | 埼玉県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。 |
---|
15 | アメリカの初代大統領「○○ントン」。 |
---|
17 | 実力で守護大名を倒して一国の支配者となった者を「○○国大名」いう。 |
---|
19 | アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。 |
---|
20 | 1955年29カ国とアジア・アフリカ会議がインドネシアの「○○ドン」で行われた。 |
---|
22 | 元素記号「S」で表す元素名 一般的に刺激臭と認識される |
---|
23 | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された事件を「○○ムギ事件」という。 |
---|
24 | 板垣退助を党首として結成された「○○ウ党」。 |
---|
25 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 最南端にある大陸。 |
---|
5 | 伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。 |
---|
7 | 水を電気分解したとき、-極に発生した気体。「○○素」 |
---|
8 | 外務大臣の井上馨が舞踏会を「○○鳴館」でおこなった。 |
---|
11 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けることを何というか。 |
---|
13 | 1853年ペリーはどこに来航したか。 |
---|
14 | 中華人民共和国が成立した時、負けた国民党は「タ○○ン」に移った。 |
---|
16 | 1869年政府は土地と人民を天皇に返させた。これを「ハ○○○奉還」という。 |
---|
18 | 1921年「○○○○○会議」が開かれ、軍縮条約や日英同盟の廃止を決めた四カ国条約が結ばれた。 |
---|
20 | 1986年ごろから、株式や土地の価格が大きく上昇し、みかけの好景気が続いた。「○○ル」 |
---|
21 | 光合成の際に作られたデンプンは植物の中で別の物質へ変えられる。何に変わるか。 |
---|
22 | マイナスの電気を帯びた原子をとくに「○○イオン」という。 |
---|
23 | 日周運動によって、太陽がちょうど真南にくること。「○○中」 |
---|
24 | 洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。 |
---|
26 | 三重県の中東部に位置する○○半島。 |
---|
27 | 黄河流域で発達した「○○○○○文明」。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
リー | ナポレオンのエジプト遠征に乗じてエジプトの支配権を得た人物。「ムハンマド=○○○」 |
タカチカ | 由利公正の五箇条の御誓文の案を修正した人物。「福岡○○○○」 |
カイコウ | 海洋のプレートが沈み込む境界に沿って細長くくぼんだ溝状の海底のことを何というか。 |
カドミウム | 元素記号「Cd」で表す元素名 鉱物:黄色鉱石 |
タキグチ | 9世紀末頃から蔵人所の下で朝廷警護していた「○○○○の武士」。 |
シヨウカコウソ | 消化液に含まれ、分解・吸収しやすい物質に変えるはたらきをする酵素を何というか。 |
ミヤザ | 室町時代、祭礼を行う祭祀集団のこと。 |
リユウキユウシヨブン | 1879年沖縄県を設置して、琉球と清との関係を断たせたことを何というか。 |
キタカミ | 日本の岩手県東半部を中心に、青森県と宮城県の一部に広がる○○○○山地 |
ラジウム | 元素記号「Ra」で表す元素名 性質:放射線を出す |
シマナミ | 本州と四国を結ぶルートが3つある。瀬戸大橋、明石海峡大橋道、それともう1つ○○○○海道。 |
コクフウ | 遣唐使を廃止することにより、平安時代に日本風文化が生まれた。これを「○○○○文化」という。 |
ヨウセイ | 陽地を主な生育場所とする「○○○○植物」。 |
ハムラビ | 「目には目を、歯には歯を」で有名な法典。「○○○○法典」 メモ:奴隷が自由人のほほを殴った場合は耳を切り落とされるとある。対等なのは自由人同士のみ。 |
コウフボンチ | 山梨県中央部に位置する○○○盆地。 |