このページは「クロスワード中学総合(インジウム、合弁花)_問題498」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:インジウム、合弁花】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | 3 | 4 | | 5 | |
| | | 6 | | 7 | | |
8 | | 9 | | 10 | | | 11 |
| 12 | | 13 | | | 14 | |
15 | | | | | 16 | | |
| 17 | 18 | | 19 | | | 20 |
21 | | | | 22 | | | |
23 | | | | | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | さまざまな民族がすむアメリカは野菜サラダにたとえて、「人種の○○○○○○」と呼ばれる。 |
---|
3 | 1918年米騒動がおこった場所は現在の「ト○○県」 |
---|
4 | 奈良時代につくられたもので、天皇や貴族のほかに、農民や次の防人の歌も収められている日本最古の和歌集。「○○○○集」 |
---|
5 | アメリカ合衆国が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。。 |
---|
7 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
9 | 農民と武士を区別をはっきりとさせることを「兵○○分離」という。 |
---|
11 | 紀元前4世紀ころ中国や朝鮮半島から水田をもちいたあるものが広まった。「○○作」 |
---|
13 | 工場に働き手を集め、製品を分業して仕上げる生産方法を「○○○ョウ制手工業」という。 |
---|
14 | 1種類の分子などによってできている物質を「純○○な物質」という。 |
---|
16 | 「目には目を、歯には歯を」で有名な法典。「○○○○法典」 メモ:奴隷が自由人のほほを殴った場合は耳を切り落とされるとある。対等なのは自由人同士のみ。 |
---|
18 | 日本最大の湖を何というか。 |
---|
19 | 1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国キョ○○ン党」があった。 |
---|
20 | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
---|
21 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 長野県北佐久郡軽井沢町及び御代田町と群馬県吾妻郡嬬恋村との境にある安山岩質の標高2,568mの複合火山。 |
---|
5 | 音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の〇〇という。 |
---|
6 | 次に当てはまる言葉は何か。「新月→三日月→上弦の月→○○○○」 |
---|
8 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○○ブ」。 |
---|
10 | 織田信長の統一事業をひきついだ人物を「豊臣ヒデ○○」という。 |
---|
12 | 尿がためられる器官を何というか。 |
---|
14 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
---|
15 | 618年、「隋」にかわって、何という国が中国を統一したか。 |
---|
16 | 全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」 |
---|
17 | 元素記号「Rb」で表す元素名 色:炎色反応が紅い |
---|
22 | 第一次世界大戦のきっかけとなった「○○○○事件」。 |
---|
23 | 江戸時代後期、読み・書き・そろばんを教える施設を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ジヨウチ | 臨済宗が定めた五山の内、鎌倉五山「建長・円覚・寿福・○○○○・浄妙」。 |
エウリ | 古代ギリシアの三大悲劇詩人の一人で「メディア」などの作品がある人物。「○○○ピデス」 |
ヘイソク | 寒冷前線が温暖前線に追いついたものは何前線と呼ばれるか。 |
ブカレスト | ルーマニアの首都。 |
ヒボシレンガ | ペルーでは住宅に石やあるものを使用して作られている。あるものとは何か? |
シユウトンイ | 宋学の租とよばれる人物。 |
ヘイ | 明治時代、農民と町民は「○○民」呼ばれるようになった。 |
ヨナグニジマ | 日本最西端の島を何というか。 メモ:日本の水域を維持するために300億円かけて守っている。 |
トヤマ | 1918年米騒動がおこった場所は現在の何県か? |
サン | 1873年、公布された地租改正条例で金納する税率は地価の「○○パーセント」。 |
ヘイロ | スパルタで被征服民のこと。「○○○ータイ」 |
ケイゴ | 第二次山本権兵衛内閣の後に成立し超然内閣の総理となった人物。「清浦○○○」 |
ハラレ | ジンバブエの首都。 |
ハタ | 将軍直属の家臣で領地が1万石未満で、将軍に直接会うことができた武士を「○○モト」という。 |
ンボ | 心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液が戻ってくる部屋。「シ○○ウ」 |