このページは「クロスワード中学総合(石英、紀伊山地)_問題5」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
 理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
 
 
中学総合クロスワード
【出題単語一例:石英、紀伊山地】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:7人
 このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
 スポンサーリンク
 
タテのカギ:
| 2 | 元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる | 
|---|
| 3 | 戦国時代、商品太一の辞意によって政治が行われたもっとも安全な町は「○○イ」。 | 
|---|
| 4 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 | 
|---|
| 5 | サンフランシスコ平和条約にサインした当時の日本首相「吉田○○ル」。 | 
|---|
ヨコのカギ:
| 1 | 百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○○○連判状」。 | 
|---|
| 4 | 「物質がそれ以上分ける事ができない小さな粒」を何というか。 | 
|---|
| 6 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 | 
|---|
■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
![]()
![中学総合クロスワード]()
![中学総合iOSクロスワード]()
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
| ツオレルン | プロイセンでユンカーの支持のもと絶対王政体制を確立した一家。「ホーエン○○○○○家」 | 
| ボツカチオ | 「デカメロン」で古い権威を風刺した。 | 
| パリキール | ミクロネシアの首都。 | 
| カンコウノウエン | 交通網の整備などにより、ブドウ狩りなどができる農園が増えてきている。このような農園を何というか。 | 
| オメガ | ギリシャ文字「ω」を何と読むか? 大文字「Ω」と書く。使い方「(´・ω・`)」参考までに(笑 | 
| ハイシユツケイ | 腎臓、輸尿管、ぼうこうをまとめてなんと呼ばれるか。 | 
| バーミンガム | イングランド中西部ウェスト・ミッドランズ地方にある工業都市。 | 
| カラハン | 10世紀半ばに建国された中央アジアで初のトルコ系イスラム王朝。「○○○○朝」 | 
| カイキン | 中国人の海上進出を妨げた明の「○○○○政策」。 | 
| イワ | 1946年群馬県のある場所から、打製石器が発見された。この場所は「○○宿」である。 | 
| タテアナ | 縄文時代の人々は○○○○式住居に住んでいた。 | 
| ヨウセイ | 陽地を主な生育場所とする「○○○○植物」。 | 
| ボウコウ | 尿がためられる器官を何というか。 | 
| リキニウス | 紀元前367年の共和政ローマで成立した執政官の1名を平民から選ぶことなどを定めた。「○○○○○・セクスティウス法」 | 
| ヤウンデ | カメルーンの首都。 |