クロスワード 中学総合(対照実験、部分日食)_問題515

このページは「クロスワード中学総合(対照実験、部分日食)_問題515」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:対照実験、部分日食】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
8910
1112
13141516
171819
202122
23

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2背骨をもつ動物を何というか。
3バラモン教の厳しい身分制度を「○○スト制度」という。
5江戸幕府が倒れ、新しい国つくりがされる。この大きな変化を何というか。
6ギリシャ文字「ρ」を何と読むか?
7地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質がある。これを何というか。
9何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分の総称。
12新田開発のため、有明海や児島湾などでは「カン○○」して土地を広げた。
13大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。
15国の中心部に北アメリカ州と南アメリカ州を結ぶ地峡がある国。
16秀吉の死後、1600年関ヶ原の戦いで豊臣氏を破り、実権を握った「徳川○○○○」。
18人形浄瑠璃の脚本を書いた「○○松門左衛門」。
19室町時代のころ、現在の北海道で生活していた民族を「○○ヌ民族」という。
21雄蕊(おしべ)の花粉を作る器官の事を何というか。
22日本の上空には西から東の方向に風が吹いている。「○○西風」
ヨコのカギ:
1表面を磨いてはを鋭くした石器を○○○石器という。
4日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物は何か。
6キリスト教を初めは迫害し、のちに国教とした「○○○帝国」。
8環太平洋造山帯に属する、北アメリカ大陸にある巨大な山脈を何というか。
10国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。
11日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「ダ○○ン帝国」とした。
12梨県・東京都・神奈川県を流れる本流の一級河川。「○○川」
14秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。
16弥生時代に稲の穂先を摘み取るために「○○包丁」が使われた。
17高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
19元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石
20岡山県南部にかけて広がり、瀬戸内海に面した平野を何というか。
23水を電気分解したとき、-極に発生した気体。「○○素」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シガケン琵琶湖は何県に属するか。
オサチ日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。
オウニン1467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○○○の乱」がおこった。
コウキヨ新政府は江戸城を何としたか。
リアスせまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸のことを○○○○海岸という。
ゲンシリヨク人口密集地から離れ、冷却水が得やすく、地盤が固い海岸地域につくられる発電所を何というか。 メモ:これが無くなると戦争になりやすいと言われている。
デイアス1488年、アフリカ南端の喜望峰に到達した冒険家。「バルトロメウ=○○○○」
マクドナルド1924年、イギリスで初めて成立した労働党政権。「○○○○○○内閣」
ミン中国の元が滅びた後、何という国になったか。
シヨウジヨウコウジ時宗の中心寺院。
ビスマルク1861年、即位したプロイセン王ヴィルヘルム1世が首相に起用した。
クリミア1853年、ロシアがギリシア正教徒保護を口実に開戦した戦い。「○○○○戦争」
コキユウグルコースなどの有機物を分解して、生命活動に必要なエネルギーを得ること。
ゴアポルトガルが1510年、占領し、総督府を設置しアジア貿易の拠点。
サイテキオンド生体内の反応(酵素反応)で、酵素がもっともよく働く温度。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!