このページは「クロスワード中学総合(放射線、小腸)_問題544」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:放射線、小腸】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | 8 | |
9 | | 10 | | | | 11 | |
12 | 13 | | | 14 | 15 | | |
| | | 16 | | | | 17 |
18 | | | | | | 19 | |
20 | | | | | 21 | | |
| | 22 | | | | 23 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 1789年におこった「フラ○○革命」。 |
---|
3 | GHQは三井・三菱・住友・安田などに対して持ち株の縮小を命じた。これを「○○○○解体」という。 |
---|
4 | 2種類以上の純粋な物質が混ざり合ってでいる物質。「○○合物」 |
---|
5 | 古墳時代の前は何時代か? |
---|
7 | ハワイが含まれる海洋部分類を何というか。 |
---|
8 | 土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。 |
---|
9 | 俳句の近代化につとめた人物。「正岡○○」 |
---|
13 | グレートディバイディング山脈の東側で多く産出される鉱物は何か。 |
---|
15 | 別府温泉がある日本一温泉湧量が多い県はどこか。 |
---|
16 | インド洋・大西洋・地中海に囲まれており、大陸の周辺の島嶼(マダガスカル島など)や海域をも含んだ地域の総称。○○○○大陸。 |
---|
17 | ギリシャ文字「ρ」を何と読むか? |
---|
18 | 「核兵器を持たず、作らず、持ち込ませず。」これを「○○○三原則」という。 |
---|
19 | 日本の6月頃にはぐずついた天気になるはある前線の影響をうけているためである。その前線は何か。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 栄西は「○○○○宗」を開いた。 |
---|
6 | 農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を「○○コ」という。 |
---|
7 | ペルーなど中央アンデスの伝統的に衣服を何というか。 |
---|
10 | 幕府の直轄領のことを「○○○ョウ」という。 |
---|
11 | 元素記号「Si」。「○○素」 |
---|
12 | モンスーンのことを別名〇〇〇風と呼ぶ。 |
---|
14 | 次の元素記号を何と読むか。「Ne」 |
---|
16 | 明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。 |
---|
18 | 全反射を利用して光通信に使われている細いガラスの線を何というか。メモ:この素材は高価 |
---|
20 | 独立宣言にて「これらの権利を守るため人々の間に政府がつくられる。」これを「社○○契約説」といわれる。 |
---|
21 | 化合物とは反対に1種類の原子できているもの。「単○○」 |
---|
22 | 蝦夷の抵抗をおさえるため、797年征夷大将軍に任じられた「○○○ウエノタムラマロ」。 |
---|
23 | 1937年、中国国民党とは別にもう一方の勢力を毛沢東が指導者の「中国キョ○○ン党」があった。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
ヘイミン | 明治時代、農民と町民は何と呼ばれるようになったか。 |
インドコクミンカイギ | ボンベイで1885年、第一回の会議が行われたイギリス統治下のインドで、インド人の意見を諮問する機関。 |
ヨシ | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
ゼンセン | 気団と気団が接する線のことを何というか。 |
トヤマ | 石川県と新潟県の間にある県はどこか。 |
ハツケツキユウ | 血液中の血球のうち、呼吸色素をもたず、核があるものの総称。果粒球、リンパ球、単球(マクロファージ)が含まれる。 |
カブカ | 世界恐慌は何が大暴落したことによって、おこったか。 |
ダームスタチウム | 元素記号「Ds」で表す元素名 発見地:ダルムシュタット |
ナガマサ | 幕府から貿易の許可状を貰った船が、東南アジア各地と行った。この貿易により、タイのアユタヤでこの町のかしらとなった「山田○○○○」。 |
ダイジヨウ | 大宝律令で定められた組織には一般政務をつかさどる「○○○○○官」がある。 |
イカツ | 動物極と植物極を通る線に垂直な面で割れる卵割。 |
リロングウエ | マラウイの首都。 |
クリプトン | 元素記号「Kr」で表す元素名 |
ペキン | 中国の首都。 |
ロマネスク | ピサ大聖堂など半円状アーチを多用する11世紀に流行した教会の建築様式。「○○○○○建築」 |