このページは「クロスワード中学総合(南緯、諏訪盆地)_問題555」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:南緯、諏訪盆地】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:10人
1 | 2 | 3 | | | 4 | | 5 |
| 6 | | | 7 | | | |
8 | | 9 | | | | 10 | |
11 | 12 | | | 13 | | | |
14 | | | 15 | | | 16 | 17 |
| | 18 | | | 19 | | |
| 20 | | | | 21 | 22 | |
23 | | | 24 | | | 25 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 酸化銀の粉末の色。 |
---|
3 | 元素記号「Cs」で表す元素名 炎色反応:青 |
---|
4 | 朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」 |
---|
5 | 都の高い地位の豪族を何というか。 |
---|
7 | 凸レンズに光をあてた時、光が1点に集まる。この点のこと。 |
---|
8 | 1773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「○○○○茶会事件」。 |
---|
10 | 1931年、日本は秦天郊外で鉄道爆破事件を起こした。この事件を「○○○ュウ事変」という。 |
---|
12 | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。「マゼ○○」 |
---|
15 | 埼玉県および東京都を流れ東京湾に注ぐ河川を何というか。 |
---|
17 | 氷が溶けて液体になる温度のことを何というか。 |
---|
18 | 長篠の戦いで鉄砲を有効に使って、天下統一した人「○○信長」。 |
---|
19 | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。 |
---|
20 | 日本アルプスとも呼ばれる、富山県、岐阜県、長野県に跨って連なる○○山脈。 |
---|
22 | アメリカの初代大統領「○○ントン」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 日本の冬の季節風は主にどの方位から吹いてくるか。 |
---|
4 | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
---|
6 | レーニンが指導した「○○ア革命」。 |
---|
7 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
9 | 新政府は江戸城を「コ○○○」とした。 |
---|
10 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
11 | 賃金の安い単純労働者が住んでいる居住地区を何というか。 |
---|
13 | 北朝第1代天皇。「コ○○○天皇」在位1331~1333。後伏見天皇の第1皇子。難易度:★★★★ |
---|
14 | 満州事変について国際連盟がおくった「リツ○○調査団」。 |
---|
15 | ギリシャでポリスと呼ばれる都市国家が生まれた。その最大の都市「○○ネ」。 |
---|
16 | 源頼朝が国ごとに置いた役職を「○○ゴ」という。 |
---|
18 | 鎖国以降もヨーロッパで貿易を許された国はどこか。 |
---|
20 | 北海道の中央南部にある○○○山脈。 |
---|
21 | 宮城県と青森県の間にある県はどこか。 |
---|
23 | 1787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○ノブ」。 |
---|
24 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを「○○ウ」という。 |
---|
25 | 17世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
オンタイ | 四季の変化がはっきりしており、一般的に雨が多めで暖かい。この気候帯を何というか。 日本、中国等 |
グンケイ | 相観による植物群落の分類。 |
ハノーヴアー | アン女王の死去によって1714年、成立した現イギリス王室の祖となる王朝。 |
ジユネーブ | ホー=チ=ミンの独立宣言を認めないフランスとの間でおこったインドシナ戦争の休戦協定でフランスは撤退し、北緯17度を軍事境界線とすることを定めた「○○○○○休戦協定」。 |
テンカノダイドコロ | 江戸時代、蔵米をはじめとする諸国産物の集散地であったことから、大阪は何と呼ばれていたか。 |
ハイバンホウ | 内部細胞塊と栄養芽層とに分かれたほ乳類の胞胚期の胚。 |
テツケツ | ドイツ首相になったビスマルクが行った「○○○○政策」。 |
ガイライ | 従来その地域に生息していなかったが人為的にもち込まれ定着した「○○○○生物」。 |
キンシヤサ | コンゴ民主共和国の首都。 |
ツチイツキ | 「室町時代、団結した農民たちは領主と年貢を減らす交渉をしたり、土倉や酒屋を襲ったりした。」 このような一揆を何というか。 |
ヒロブミ | 憲法などの準備として設置された制度取調局での長官。「伊藤○○○○」 |
ハフニウム | 元素記号「Hf」で表す元素名 語源:発見地・コペンハーゲンの古名 |
シヨクサヨウ | 細胞が外部から比較的大きな物質をとりこむ活動。とりこむ物質を細胞膜に結合させ、膜小胞を形成して物質をとりこむ。特定の細胞だけが行う。 |
ウンカイ | 高山の山頂や飛行機から見下ろしたときに、一面に広がって海のように見える雲の上面。 |
ヒキヨシカズ | 1203年、起こった、結果として源頼家が幽閉されのちに殺害されることになった北条氏打倒の企てを「○○○○○○の変」という。 |