クロスワード 中学総合(アセアン、町衆)_問題565

このページは「クロスワード中学総合(アセアン、町衆)_問題565」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:アセアン、町衆】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
8910
1112
1314
151617
18
19

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
3質素なわび茶の作法を大成させた人物。
4モンゴル帝国が2度にわたり行われた対日本侵攻の呼称のことを「○○○ウ」という。
5体を殻でおわれ、節のあるあしをもつ○○○○動物。
7「冬の大三角」と呼ばれる星は「プロキオン、ベテルギウス、○○○○」である。
8北海道北東部をほぼ南北に走る○○○山地。
10板垣退助を党首として結成された「○○ウ党」。
12ガスバーナーの下の調節ねじを○○調節ねじという。
141488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○○一揆」という。
15ドイツのルターがローマ教皇の破門状を焼き、キリスト今日の腐敗を直そうとした動きを「○○○教改革」と呼ぶ。
16三陸海岸の沖合いには、暖流と寒流がぶつかりあい、多くの魚が集まる場所となる。このような場所を何というか。
17茨城県と群馬県の間にある県はどこか。
18古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
ヨコのカギ:
1太陽から一番近い惑星を何というか。
613世紀はじめ、モンゴル民族を統一して国家をつくった「○○ギス・ハン」。
7心臓は4つの部屋からできており、2つの部屋は血液を送り出す部屋〇〇〇〇がある。
9長野県のある湖では数万年前の地層からナウマン象のキバとオオツノジカの角の化石が発見された。この湖を何というか。
11なべに入った水沸かすと暖められた、水が移動して全体に熱が伝わる。
12福沢諭吉が書いた「○○問のすすめ」。
13フランス、ドイツ、イタリア、オーストリアに隣接した国はどこか。
15胚珠は受粉後、何になるか。
18中部地方は大きく3つに分けられる。東海、北陸、あと1つ何というか。
19班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ハングル朝鮮国では何という文字が制定したか。
ヤマグチ中国地方最南部の県はどこか。
コガイシ東晋の画家で画聖と呼ばれ「女史箴図」などの作品がある。
アボリジニオーストラリアの先住民を何というか。
ヒキンゾク金属と金属でないものを大きく分けて、金属と○○○○○という。
ネオジム元素記号「Nd」で表す元素名
ウチ1825年にイギリス、アメリカに対して「外国船○○払令」を出した。
マナーマバーレーンの首都。
アエン元素記号「Zn」で表す元素名 鉱物:亜鉛鉱石
マツポウ釈迦の死後、正しい教えが廃りだんだんと世の中が乱れていくという考え方を「○○○○思想」という。
カルロヴイツツ1699年、オスマン帝国がオーストリアにハンガリーなどを割譲することになった「○○○○○○○条約」。
コクリツアメリカのナショナルバンクを参考に1872年、制定された「○○○○銀行条例」。
タイキアツ大気の重さによる圧力を何というか。
ヒガシゴート493年、テオドリックがイタリアに建設した国。「○○○○○○王国」
ヤマトエ平安時代にさかんに描かれた絵を何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!