このページは「クロスワード中学総合(大航海時代、佐渡金山)_問題58」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:大航海時代、佐渡金山】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「社会契約論」をとなえた人物はだれか。 |
---|
3 | 政府は収入を安定させるために1873年に「○○改正」をした。 |
---|
4 | 市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す現象のことを○○○アイランド現象という。 |
---|
5 | 時代区分にて。中世の前は何か? |
---|
6 | 邪馬台国の王女の名を何というか。 |
---|
8 | 植物の進化:藻→コケ植物→○○植物→裸子植物→被子植物 |
---|
ヨコのカギ:
1 | ギリシャ文字「δ」を何と読むか? 大文字を「Δ」と書く。三角をイメージする名前に使用されることが多い |
---|
4 | 日本の郵便制度を整えた人物を「前島○○カ」という。 |
---|
5 | ブラジルに広がるカンポ(草原)ではカカオとあるものの栽培が盛んである。あるものとは何か。 |
---|
7 | 茨城県の県庁所在地はどこか。 |
---|
9 | 1488年、約20万人ともいわれる一揆軍が守護大名を滅ぼし、以降100年間「百姓の持ちたる国」として自治をつづけた。これを「○○○ウ一揆」という。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
イエミツ | 参勤交代を定めた将軍は「徳川○○○○」である。 |
ダイミヨウ | 参勤交代は誰の反抗を防ぐためにつくられた制度か。 |
メシベ | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
ソウゴサヨウ | 生物どうしがたがいに影響をおよぼし合うこと。 |
ウンドウシンケイ | 効果器に刺激を伝える末梢神経。 |
ポートルイス | モーリシャスの首都。 |
ラクスマン | 寛政の改革の頃、ロシア使節が1792年に根室に来て通商を求めてきた。その人物名を何というか。 |
クマノモウデ | 白河上皇が繰り返し財政逼迫の原因となった参拝。「○○○○○○・高野詣」 |
ジネツハツデン | 火山活動を用いておこなう発電を何というか。 |
スイチヨクコウリヨク | 物体が接触している他の物体や地面等の固体の面を押しているとき、その力の面に垂直な成分に対し、作用・反作用の法則により、同じ大きさで反対向きの、固体の面が物体を押し返す力。 |
セイキ | 100年に1つの単位として年代を区切る表し方を何というか。 |
ジネツハツデン | 火山活動を用いておこなう発電を何というか。 |
ローズ | ケープ植民地首相で、南アフリカ戦争を指示しブール人と戦ったイギリスの人物。「セシル=○○○」 |
オオゴシヨ | 徳川家康が息子の秀忠に将軍職を譲った後についた役職。 |
シバセン | 前漢の武帝に仕え、歴史を紀伝体で記した「史記」を編纂した。 |