クロスワード 中学総合(セシウム、ニオブ)_問題584

このページは「クロスワード中学総合(セシウム、ニオブ)_問題584」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:セシウム、ニオブ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
6
789
101112
131415
16171819
20212223
24

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2カナダでは2つの国からの移民の対立が現在も残っている。フランスとどこか?
3秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。
4広島県と兵庫県の間にある県はどこか。
5ヨーロッパのある半島は紛争が絶えず「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれていた。ここを「○○カン半島」という。
8日本最西端の島を何というか。 メモ:日本の水域を維持するために300億円かけて守っている。
9温帯は温帯湿潤気候、地中海性気候、○○○○海洋性気候の3つに分けられる。
11春から秋に、オホーツク海気団より吹く冷たく湿った北東風または東風のこと。
12傾斜地にある稲作地のことを○○田という。
131549年日本の布教にきた「フランシスコ・○○○○」。
17足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。
19九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。
21五人組は何を連帯責任で納入させるためにつくられたか。「ネ○○」
23朝鮮との不平等な条約を結ぶ原因となった「○○華島事件」。
ヨコのカギ:
1元素記号「Hg」で表す元素名 人体に有害
4雄花をルーペを使って観察する。ピントを合わせる時、動かすのはルーペと雄花のどちらか。
6圧力・応力の単位を何というか。
7工業地域や大都市などの臨海部ではこの発電所がつくられている。
10堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」
113世紀頃、日本で最も大きな力を誇っていた「○○○○国」。 メモ:テストでは漢字で書けと出るかも!?
14長野県と栃木県の間にある県はどこか。
15日本の古典について研究する学問を国学といい、「本居ノリ○○」により大成された。
161954年アメリカはビキニ環礁で「○○○実験」をおこなった。
18摩擦によって生じる電気。「○○電気」
20二足歩行を始めた最も古い人類は何とよばれるか?
22集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のことを「○○ウ」という。
24次の元素記号を何と読むか。「Ma」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

コウカイイギリスで、1849年、廃止され、自由貿易が実現するようになった。「○○○○法」
モンローラテンアメリカの独立に対しアメリカがヨーロッパ・アメリカの相互不干渉を主張し、メッテルニヒの干渉を失敗させた。「○○○○教書」
カフウ耽美派の作家で「腕くらべ」の著作。「永井○○○」
リシユリユールイ13世に仕えた宰相で、三部会の停止など王権強化をはかり、三十年戦争に介入しフランスの地位向上を測った人物。
アクチニウム元素記号「Ac」で表す元素名 性質:放射線を放つ
ルテニウム元素記号「Ru」で表す元素名 発見地・ロシア
ジユンカン社会に必要な様々な天然資源を可能にし、再利用の割合をより高めた社会を「○○○○○型社会」という。
サンパン1673年、呉三桂らが清に対して起こした反乱。「○○○○の乱」
カイロエジプトの首都。
ジシヤ江戸幕府の役職で、寺社の行政を担当した職。「○○○奉行」
ポリハワイが含まれる海洋部分類を○○ネシアという。
ヨリノガリ弥生時代の遺跡として佐賀県の○○○○○遺跡が有名である。
ナンボクチヨウ建武の新政が失敗に終わり2つの朝廷が生まれた。この時代を「○○○○○○○時代」という。
スイスフランス、ドイツ、イタリア、オーストリアに隣接した国はどこか。
タテジヨウカザン緩やかに傾斜する斜面を持ち、底面積の広い火山のことを何というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!