クロスワード 中学総合(下剋上、組織液)_問題594

このページは「クロスワード中学総合(下剋上、組織液)_問題594」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:下剋上、組織液】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
78910
111213
1415
16171819
20212223
2425
2627

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2水素と酸素を化合させることで、化学エネルギーを電気エネルギーに変える電池を「○○○○○電池」という。
4645年、最初に年号がつくられた。その年号を「○○化」という。
6大阪府の北部の一部を除く大部分から兵庫県の南東部を占める○○○○平野。
8脂肪を分解する消化酵素。「リ○○ゼ」
10大日本帝国憲法が発布された翌年の1890年、忠君愛国の道徳が記された。これを「教育○○○○」という。
12白神山地は世界遺産に登録されている。それは「○○の原生林」があるからである。
15消化液に含まれ、分解・吸収しやすい物質。「消化○○○」
162種類以上の純粋な物質が混ざり合ってでいる物質。「○○合物」
17源頼朝と主従契約を結んだ武士を何というか。
19秀吉が1585年に朝廷から与えられた、役職を「カ○○○」という。
21日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、ヘ○○主義の3つである。
23豊臣秀吉の朝鮮侵略を察し、亀甲船を率いて戦った朝鮮の将軍「○○○ンシン」。
24全身から心臓に帰った血液を肺に送る血管。「○○動脈」
25生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○ヨシ」という。
ヨコのカギ:
1流域面積が日本一の〇〇川。
3吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「クジ○○御定書」という。
5洞爺湖と有珠山は火山による大地の移り変わりがよく分かることから、〇〇パークに指定された。
7解体新書を翻訳に携わった「杉田ゲ○○ク」。
9高い所にある物体がもつエネルギーを「○○エネルギー」という。
11夏に暑くて乾燥する気候はブドウ、トマト、○○○○が栽培に適する。 調味油として使用される。
13幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○ダ」。
141世紀から3世紀前半にかけて、『後漢書』「東夷伝」や「魏志倭人伝」にあらわれる倭人の国。
16朝鮮では政治・経済が混乱する中で、東学という民間宗教を信仰する農民などが、1894年に外国人排斥や政治改革をめざして「○○○農民戦争」がおこった。
18北朝第1代天皇。「コ○○○天皇」在位1331~1333。後伏見天皇の第1皇子。難易度:★★★★
20元素記号「Si」で表す元素名 鉱物:珪石
22第一次世界大戦の講和会議が開かれた都市はどこか。
24古墳の周りや頂上に置かれた、人物や動物などのかたどったものを何というか。
25九州最大の平野の○○○平野。 メモ:面積は約1200km2
26アルプス山脈を水源とし、ドイツなど6カ国を通る水上交通となっている川を何川というか。
27堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ハンキカン頭部を回転した場合に生じる回転加速度を感じ取る耳の奥にある器官を何というか。
カオル条約改正のために欧化政策を実施し鹿鳴館で舞踏会を行った外務大臣「井上○○」。
エルサルバドル首都がサンサルバドルの国。
ナチスヒトラーが率いていた「○○○党」。
カンム794年に都を移した「○○○天皇」。
スミトモ10世紀中ごろ、瀬戸内海で海賊を率いて反乱を起こした人物を「藤原○○○○」という。
キヨウメイ2つ並べたおんさを1つを鳴らすともう1つが鳴り始めた。この現象を何というか。
インスリングリコーゲンの合成を促進し血糖量を減少させるホルモン。
スエズウンガ1952年のエジプト革命後しばらくして大統領の地位についたナセルがアスワン=ハイダムの建設資金を得るためにした宣言。「○○○○○○国有化」
ドリーネ石灰岩地域でみられるすり鉢状の凹地。
ノウム北海道太平洋側では、夏の季節風が海流の影響で冷やされてあるものが発生する。それは何か。
ホニアラソロモン諸島の首都。
タダ天保の改革をおこなった「水野○○クニ」。
ゼンヨウタイシダ植物の配偶体のことを何というか。形は平たいハート形で大きさは約1センチ。
イエナリ松平定信が引退後、いわゆる大御所政治をおこなった人物。「徳川○○○○」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!