クロスワード 中学総合(壇ノ浦、蘭学)_問題611

このページは「クロスワード中学総合(壇ノ浦、蘭学)_問題611」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:壇ノ浦、蘭学】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
67
8910
11121314
151617
18192021
2223
242526
2728

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2イタリアではファシスト党を率いて独裁政治がおこなわれていた。その指導者「ムッソリ○○」。
3世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
41937年、中国共産党の指導者。「毛○○○○」
5中部地方はさらに分けられる。冨山県が含まれる地域を何というか。
71773年に新しい茶税に反対して茶を海に投げ捨てた「○○○○茶会事件」。
8大気圧を測定するには○○○○○気圧計を使用する。
12被子植物の雌蕊(めしべ)を取り囲むように「○○○」がある。
14エネルギー全体の量はエネルギーとの移り変わり前後で一手に保たれる。このことを「エネルギーの○○○」という。
16尿の中にはにおいのもとなっているものが含まれている。「アンモ○○」
17縄文土器の主な特徴として「縄目、黒褐色、○○○」というがある。
19せまい湾が複雑に入り込んだ沈水海岸。「○○○海岸」
20松平定信が老中在任期間中の1787年から1793年に主導して行われた幕政改革。「○○政の改革」 メモ:の改革、天保の改革とあわせて三大改革と呼ばれる。
211955年29カ国とアジア・アフリカ会議が行われた。その場所はインドネシアの何という場所か。
22日本アルプスとも呼ばれる、本州の中央部を長野県の木曽谷と伊那谷に跨って南北に連なる○○山脈。
241783年、浅間山噴火によって火山灰が降りつもり、関東から東北地方にかけて深刻なききんにみまわれた。これを「テン○○のききん」という。
25古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は○○ウセン半島からきた。
26気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。
ヨコのカギ:
1イギリスとフランスを隔てるイギリス海峡の最狭部。○○○○海峡。
51867年、幕府は朝廷に政権を返した、これを「大政○○カン」という。
61902年に日本が結んだ同盟を「○○英同盟」という。
7牛や羊など、動物を飼いならすことを何というか。
9バラモン教の厳しい身分制度を「○○○○制度」という。
10「すべての人間は平等であり・・・」から始まる宣言を「独○○宣言」という。
11次の元素記号を何と読むか。「Ne」
13秋田県が位置する場所は何地方と呼ばれるか。
15レーニンが指導した「○○ア革命」。
16ロシア革命の指導者。「レー○○」
18ヨーロッパの南西に位置する「○○○○半島」。
20長期間降水がほとんどないため土壌が著しく乾燥し農作物などに被害及ぼす現象。
22足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。
23海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。
24南アメリカの先住民と移住してきた白人との間に生まれた混血の人々を何というか。
26戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「コ○○経済成長」という。
27琵琶法師によって広められた漢語や口語をまじえた文章で活躍をえがいた「○○家物語」。
285世紀にはゲルマン人の国である「○○○○王国」が建国された。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シヤラク化政文化期の浮世絵作家で「市川鰕蔵」などの作品を残した人物。「東洲斎○○○○」
ブシダン豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。
ギフ1600年の関ヶ原の戦いは現在の何県でおこなわれたか。
プリシユテイナコソボの首都。
バグダツドイラクの首都。
サンダイコクモツコムギ、コメ、トウモロコシこの3つをまとめて何と呼ばれるか。
シモノセキ日清戦争の講和条約。「○○○○○条約」
ジネツハツデン火山活動を用いておこなう発電を何というか。
ブレジネフソ連でフルシチョフ解任後に第一書記の座についた人物。
ジンギカン版籍奉還の際に太政官の上位に置かれた役職。
タイシヤ生体内で起こる物質の合成や分解などのさまざまな化学反応。
グプタ代表にアジャンターやエローラの石窟寺院がある準インド的な美術様式。「○○○様式」
ニツシン甲牛農民戦争を機に清と日本の「○○○○戦争」がはじまった。
ゼンポウコウエンフンカギ穴のような形をした古墳を何というか。
アソサン九州中央部に位置する活火山で、広大なカルデラ地形をしている。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!