クロスワード 中学総合(原子、那覇市)_問題621

このページは「クロスワード中学総合(原子、那覇市)_問題621」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:原子、那覇市】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

123456
789
10111213
141516
1718
1920
212223
242526
2728

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2元素記号「In」で表す元素名 炎色反応:青藍色
3ものを見る時にちょうど網膜上に像が出来るように調節している。光を屈折させている部分。「レ○○」
5弥生時代の前は「○○○文時代」。
6一遍は何を開いたか。
8田沼意次が干拓をおこなった千葉県の「○○バ沼」。
11百姓一揆のとき、参加した人が署名した「○○傘連判状」。
13気圧には低気圧と高気圧がある。下降気流ができるのはどちらか。
15アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。
16マルコ・ポーロによって書かれた、文書に日本は「○○○○の国ジパング」とある。
17日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○カン帝国」とした。
19日本一長い〇〇〇川という。
21冬に日本海側に大量の雪を降らせる原因となる○○○海流。
22日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、ヘ○○主義の3つである。
231853年に黒船に乗って訪れた使節は誰か。
24応仁の乱の次期の室町幕府の将軍「足利○○マサ」。
25非暴力、非服従を唱え、独立運動を指導した「○○ディー」。
26脂肪を分解する消化酵素。「リ○○ゼ」
ヨコのカギ:
1北極と南極を結び、地球を縦に仕切った線を何というか。
4鉛蓄電池のように、外部から逆向きの電流を流すと電圧が回復し、繰り返し使うことのできる電池をまとめて「○○電池」という。
7589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
9原子核はプラスの電気を帯びた「○○○」と帯びていない中性子からできている。
10吉宗が裁判基準を示すためにつくった法令集を「○○○タ御定書」という。
12日本軍が中国で行った「殺しつくし焼きつくし奪いつくす」作戦を「サ○○○作戦」という。
14元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される
161467年、八代将軍足利義正の後継ぎ争いと、守護大名同士の対立から「○○仁の乱」がおこった。
17水力発電は主に何を建設しておこなわれているか。
18関東地方にあり、浦賀水道が湾口なっている、太平洋に開けた○○○○○湾。
19始皇帝がいた時代、この時の国の名を何というか。
20源頼朝と主従契約を結んだ武士を「○○ニン」という。
21生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○ヨシ」という。
22時宗を開いた人物は誰か。
24日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川とどこか。
27三重県の中東部に位置する○○半島。
28イギリスとフランスを隔てるイギリス海峡の最狭部。○○○○海峡。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

シユメール紀元前3000年頃にメソポタミアに都市国家群を建設した「○○○○○人」。
ドソウ室町時代の高利貸しは、酒屋や寺院ともう1つ何か。
ツウシンシ朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のことを何というか。
キユーバカリブ海の国でたばこやさとうきびの栽培が盛んである。この国はどこか。
ランセイ親が卵をうんで、卵から子がかえる生まれ方を何いうか。
エタ百姓の不満をそらすために、きびしく差別された身分の人々を「○○ヒニン」という。
フコク徴兵令や学制および税制の改革をもとに経済を発展させて国力をつけ、軍隊を強くすることを目指した政策を「○○○強兵」という。
フーヴアーモラトリアム1929年の10月に起きた世界恐慌に対してアメリカが賠償・戦債の支払いを一年停止したこと。
リンペン松の雄花を1枚取り出した。この1枚の事を何というか。
ジリツ末梢神経系の1つ。交感神経と副交感神経とに分けられる。「○○○神経系」
アメリシウム元素記号「Am」で表す元素名 語源:発見地アメリカ
コフン飛鳥時代の前は何時代か?
ドウジマ江戸中期、大坂の米市場の場所。
エイラクツウホウ室町時代、明銭の中でもっとも多く使用された。
カンレイ寒気団が暖気団をおして前へ進むこの前線を何前線というか。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!