クロスワード 中学総合(国後島、ジオパーク)_問題657

このページは「クロスワード中学総合(国後島、ジオパーク)_問題657」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:国後島、ジオパーク】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

12345
6
7
89
101112
1314
15161718
192021
2223

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2同じ耕地に一定年限ごとに循環して、違った種類の作物を一定の順序に栽培することを何というか。
3水に溶けてイオンにわかれる物質を何というか。
4元素記号「O」で表す元素名 性質:酸の根元
51937年、北京郊外で日中両軍が衝突した事件をきっかけにはじまった「○○○○○戦争」。
6日本最大の○○○○平野を何というか。
7本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称して○○○アルプスという。
9現在の和風建築のもととなっている建築様式を「○○○ンヅクリ」いう。
10ヨーロッパの南西に位置する「○○○○半島」。
11中部地方はさらに分けられる。冨山県が含まれる地域を何というか。
12土地の所有を認めるために、政府が発行した証明書は何か。
13筋肉が骨にくっついている部分を何というか。
15原子が結びついてできた物のことを何というか。
17源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
18元素記号「Rn」で表す元素名 性質:ラジウムから生じる
20太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」
21越前の山奥で、厳しい座禅と修行を説いた人物を「ド○○ン」という。
ヨコのカギ:
1元素記号「Mo」で表す元素名 性質:鉛に似ている
6長期間降水がほとんどないため土壌が著しく乾燥し農作物などに被害及ぼす現象。
7炭素原子1個に酸素原子が2個結びついた物質。
8赤道から北の緯度のことを「○○緯」いう。
9源頼朝が国ごとに置いた役職を「○○ゴ」という。
10弥生時代に稲の穂先を摘み取るためにあるものが使われた。
13カナダではフランス系の人々が多く暮らしている州があり独立の動きがある。それは何州か。
14元素記号「Si」。「○○素」
15対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。
16間宮海峡付近からユーラシア大陸に沿って日本海を南下する○○○海流。
191637年、キリスト教徒農民の「島原・○○○○一揆」がおこった。
21戦後、日本は資本主義世界で国民総生産第2位にまで発展をとげた。このような経済発展を「コ○○経済成長」という。
22原子は種類によって大きさや「○○量」が決まっている。
23太陽や電灯、燃えているロウソクなど自ら光を出す物体のことを何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

サンミン孫文が唱えた革命の指導理論で民族、民権、民生を合わせて「○○○○主義」という。
タンサイボウセイブツ1個の細胞だけからできている生物のことを何というか。
コウチコウミン律令制度のもとでは、全ての土地や人々は国家のものとする原則がたてられた。この原則を何というか。
ピサロインカ帝国を征服しペルーを占領したスペインの人物。
セキドウ地球の中心を通り、自転する軸に垂直な平面が、地表と交わる線。 メモ:その付近は暑い。
ヤスムラ北条時頼が宝治合戦で滅ぼした御家人。「三浦○○○○」
カゴシマ屋久島は何県に属するか。
カヘイ幕府は重要な都市や鉱山を直接支配し、○○○の鋳造権も独占した。
タイリユウなべに入った水沸かすと暖められた、水が移動して全体に熱が伝わる。これを「○○○○○」という。
キノツラユキ醍醐天皇の命で編纂された最初の勅撰和歌集である「古今和歌集」を編纂した人物。
ナイカ1885年に太政官制にかわって創設された制度を「○○○ク制度」という。
メスシリンダー液体の体積を量るために用いられる縦に細長い円筒形の容器を何というか。
ムセキツイ背骨をもたない動物。「○○○○○動物」
リユブリヤナスロベニアの首都。
ガイ太陽系の惑星のうち、地球よりも太陽から遠い軌道をめぐる惑星を「○○惑星」という。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!