このページは「クロスワード中学総合(和歌山、観光産業)_問題697」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!
中学総合クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
中学総合クロスワード
【出題単語一例:和歌山、観光産業】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:9人
1 | 2 | | | 3 | 4 | | | 5 |
| | | 6 | | | | 7 | |
8 | | 9 | | | | 10 | | |
| | | | 11 | 12 | | | |
| 13 | | 14 | | | | 15 | 16 |
17 | | | | | | 18 | | |
| | 19 | | | 20 | | 21 | |
| 22 | | | 23 | | | 24 | 25 |
26 | | | 27 | | | 28 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 |
---|
3 | 日本の標準時刻の基準となっている市はどこか。 |
---|
4 | 足利義満が北山に建てた別荘を「○○閣」という。 |
---|
5 | 元素記号「Nb」で表す元素名 語源 神話:タンタルと共存する(タンタロスの娘・ニオベー) |
---|
6 | 1772年商人の経済力をりようして幕府の財政を立て直す政策をとった、老中の「田沼オ○○グ」。 |
---|
7 | 日本に大きな影響をもたらす4つの気団がある。南に位置する小笠原気団と「○○○○ウ気団」。 |
---|
8 | 細胞1個からなる生物。「○○細胞生物」 |
---|
9 | 地殻内でマグマが蓄積されている部分を何というか。 |
---|
10 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
12 | 資源を有効に利用するための3Rのうち、廃棄物の再資源化のことを何というか。 |
---|
13 | 秦のあと何という国に変わったか? |
---|
14 | 織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「ラ○○○・楽座」という。 |
---|
16 | スリランカの旧首都。「コロ○○」 |
---|
17 | 河川が山地から平野や盆地に移る所などに見られる、土砂などが山側を頂点として扇状に堆積した地形のことを○○状地という。 |
---|
18 | 東北地方の人々を蝦夷と呼んでいたころ、九州の南部にすむ人々は「ハ○○」と呼ばれていた。 |
---|
21 | 元素記号「U」で表す元素名 核燃料に使用される |
---|
22 | 縄文土器の主な特徴として「厚手、黒褐色、○○目」という特徴がある。 |
---|
23 | 1955年29カ国とアジア・アフリカ会議がインドネシアの「○○ドン」で行われた。 |
---|
25 | 1789年におこった「フラ○○革命」。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 1159年、平清盛と源頼朝が対立しておこった「○○○の乱」。 |
---|
3 | 秋田県中央部に広がる○○○平野。 |
---|
6 | 何種類もの組織が組み合わさってつくられている部分の総称。 |
---|
7 | 兵庫県北部、円山川下流を中心に細長く広がる「ト○○カ盆地」。 |
---|
8 | 香川県の県庁所在地はどこか。 |
---|
10 | 昆虫は体が3つに分かれている。そのうち頭がある部分を何というか。 |
---|
11 | 「冬の大三角」と呼ばれる星は「プロキオン、ベテルギウス、○○○○」である。 |
---|
13 | 源頼朝が幕府を開いてはじまった「○○○ラ時代」。 |
---|
15 | 2種類以上の純粋な物質が混ざり合ってでいる物質。「○○合物」 |
---|
17 | 宮城県の仙台湾から西部の山脈または丘陵までの間に広がる平野部の総称。 |
---|
19 | 江戸時代の職名で、領内の都市部(町方)の行政・司法を担当する役職。「○○奉行」 |
---|
20 | 中華人民共和国は「毛タ○○○」を主席として成立した。 |
---|
22 | 大政翼賛会の末端組織として近隣住民によって町内会の下に設置された、相互援助・戦争協力のための組織。「ト○○組」 |
---|
23 | ヨーロッパのある半島は紛争が絶えず「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれていた。ここを「○○カン半島」という。 |
---|
24 | 1519年、西回りで世界一周に成功した人物。「マゼ○○」 |
---|
26 | 長野県中部の「○○盆地」。 |
---|
27 | アヘン戦争に敗れた清は不平等条約を結ばされた。これを「○○キン条約」という。 |
---|
28 | 季節風のことを別名〇〇〇ーンと呼ぶ。 |
---|
■クロスワード勉強アプリ公開中■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓
勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答
タイシヨウ | 結果を検証するための比較対象を設定した「○○○○○実験」。 |
メシベ | 被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。 |
タンサイボウ | 1個の細胞だけからできている生物のことを「○○○○○○生物」という。 |
ミユンヘン | イーザル川河畔にあり、バイエルンアルプスの北側に位置する都市。 |
ゴダイゴ | 延喜の荘園整理令や延喜格式などの政策をすすめ、天皇親政をおこなった「○○○○天皇」 |
マナオス | アマゾン川に発達明日流域開発の中心となっている都市を何というか。 |
マンデラ | アパルトヘイトの体制がくずされ、1994年に南アフリカ共和国の大統領になった人物の名は? |
シソウカセキ | 自然環境が推測できる化石を何というか。 |
スロベニア | 首都がリュブリャナの国。 |
ハイシユ | 種子は受粉前、何と呼ばれるものか。 |
ブジユンブラ | ブルンジの首都。 |
チユウセイ | 酸性でもアルカリ性でもない状態のこと何性というか。 |
タンスイカブツ | Cm(H2O)nと、見かけ上、炭素と水からできている組成をもつ化合物。糖類が含まれる。おもにエネルギー源として働く。 |
キヨウヤサイ | 京都で栽培される伝統的で高値で取引される野菜のことを何と呼ぶか。 |
ホツ | 藤原基経やその子の時平など、平安中期に権力を握った「藤原○○家」。 |