クロスワード 中学総合(関白、双子葉類)_問題746

このページは「クロスワード中学総合(関白、双子葉類)_問題746」のページです。
問題数:750問&暗記ワード数:2000語収録!
出題カテゴリ【学生/テスト > 中学 > 総合】義務教育の総復習クロスワードパズル!
理科、地理、歴史の全範囲から出題!

中学総合クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

中学総合クロスワード

【出題単語一例:関白、双子葉類】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:7人

1234567
8910
1112131415
16171819
20212223
2425262728
29303132
33343536
373839
4041

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

 

タテのカギ:
2日本国憲法の三大原則は基本的人権の尊重、国民主権、ヘ○○主義の3つである。
3イワシを乾燥させて作った肥料。江戸後期からタバコ・綿などの栽培に用いられ、商品作物の生産拡大をもたらした。
4鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
5朝鮮から将軍がかわるごとに使節が訪れた。この使節のことを何というか。
7律令制度のものでは、6歳以上の男女に一定の面積の田を支給し、死亡後返させた。この田のことを何というか。
91937年、北京郊外で日中両軍が衝突した事件をきっかけにはじまった「○○○○○戦争」。
10日本に仏教が伝わった後、仏教を取り入れようとして物部氏と争って勝利し、大きな力をもったのは○○氏である。
11地震または地下の爆発が発生した地点である震源の真上に当たる地表の点を何とうか。
13その地域に昔から根付いた産業のことを何産業というか。
151941年にドイツがソ連に侵攻した時にアメリカとイギリスが民主主義を守るという目的で発表した「大西洋○○章」。
17幕府が京都に朝廷や西国武士を監視する目的で設置された、役職を「○○波羅探題」という。
21シベリアに住む人々の住居は寒さに耐えるため窓が○○○○になっている。 メモ:北海道も同じく。
23解体新書を翻訳に携わった「杉田ゲ○○ク」。
25生物の増え方として雌雄にもとづいてふえ方を「○○○○生殖」という。
261cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。
28細胞の核部分を赤く染める為に使われる「酢酸カ○○○液」。
29有性生殖の場合、卵の核と精子の核が合体して、1つの核になることを何というか。
31マイナスの電気を帯びた原子をとくに「○○イオン」という。
34九十九里浜などで大規模な漁がおこなわれてきた。主に何の魚がとられていたか。
36職人などは幼い時から主人の家に住み込み、仕事を見習い、独立をめざした。このような制度を「○○○制度」という。
3819世紀前半に行われた政治改革では株仲間が解散された。これを「○○保の改革」という。
392種類以上の純粋な物質が混ざり合ってでいる物質。「○○合物」
ヨコのカギ:
1701年、唐の法律にならった「○○○○律令」が完成した。
4位置エネルギーの大きさを決める要因は高さと「○○量」
61955年アメリカはビキニ環礁で水爆実験をおこなった結果、日本の「第五○○竜丸」が放射能をもつ死の灰をあびた。
8アメリカの初代大統領「○○ントン」。
9アンモニアは肝臓であるものに変えられ何になるか
12子房は受粉後何になるか。
14琵琶湖は何県に属するか。
1617世紀終わり頃から18世紀初頭にかけて、1688年 - 1707年、主に京都・大坂などの上方を中心として発展した文化。「ゲ○○ク文化」
18世界で一番小さな国は?「○○○○市国」 メモ:東京ディズニ―シ―より小さい。
19海や沼地を干拓したりして、「シ○○ン開発」をおこなった。
20かぶき踊りの創始者「出雲の○○○」。
2217世紀の前半に民を滅ぼして女真族が作った中国の王朝の名を何というか。
24板垣退助らを中心とした自由と民主主義の考え方を取り入れ、日本を改革しようとした「○○○○ンケン運動」。
27脂肪を分解する消化酵素。「リ○○ゼ」
29炭酸水素ナトリウムは別名。「○○○層」
30589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
32伊勢湾、和歌山県、滋賀県に隣接する都道府県はどこか。
33時代区分にて。近世の前は何か?
35アメリカの初代大統領「ワシ○○○」か。
37宮城県と青森県の間にある県はどこか。
40織田信長によって定められた、誰でも自由に商工業ができるようにしたきまりを「ラ○○○・楽座」という。
41マグマが地下深くで、ゆっくりと冷え固まってできた岩石を何というか。

■クロスワード勉強アプリ*停止中*■
↓やる気向上・勉強法/暗記法に活用↓

中学総合クロスワード中学総合iOSクロスワード

勉強メモ:中高クロスワード出題中の一部問題と解答

ゴリヨウエ平安中期によく行われた不慮の死などによって生まれた怨霊や疫病神を鎮める祭礼。
ノヴゴロドロシアにて862年、ノウマン人の一派のルーシが建国した。「○○○○○国」
ニクソン1972年、中華人民共和国との関係改善を目指し訪中したアメリカ大統領。
イータギリシャ文字「η」を何と読むか? 今回は「イ○○」で!発音の問題なんだよねぇ~
パピルス古代エジプトで使用された文字の筆記媒体のことを何というか。
アツバース750年成立しアラブ人の特権を廃してイスラーム法にもとづいて統治しイスラーム帝国と呼ばれる王朝。
コウズイ大雨などが原因で河川から増水・氾濫した水によって陸地が水没したり水浸しになる自然災害を何というか。
カツダンソウ地下の浅いところで繰り返し地震が起こり、ずれたあとが消えずに残ったものを何というか。
ジヤコバン1792年、フランスで、招集された国民公会で台頭してきた急進共和主義の「○○○○○派」。
アリタヤキ朝鮮侵略のときに朝鮮から連れてこられた技術者によって陶磁器がつくられるようになり、佐賀県で盛んになった焼き物を何というか。
ワグナーフランクリン=ルーズベルトの政策で、労働者の団結権と団体交渉権を認めた法律。「○○○○法」
カツキ1441年、6代将軍義教が赤松満祐に暗殺された事件。「○○○の乱」
アンシ8世紀半ばに唐の節度使だった安禄山が起こした「○○○の乱」。
バイオエタノールさとうきびを原料とした燃料を何というか。
ウンウンペンチウム元素記号「Uup」で表す元素名 元素の系統名
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!