このページは「ことわざ 国語クロスワード(恋は思案の他、命長ければ恥多し)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】ことわざ 国語クロスワードパズル!
ことわざ 国語クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
ことわざ 国語クロスワードパズル
【ことわざ 国語[例]:恋は思案の他、命長ければ恥多し】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:6人
1 | 2 | | 3 | | 4 | | | 5 |
| | | 6 | | | | 7 | |
8 | | 9 | | | 10 | 11 | | |
| | | | 12 | | | | 13 |
14 | 15 | | 16 | | | 17 | 18 | |
19 | | | | | 20 | | | |
| | 21 | | 22 | | | 23 | |
| 24 | | | | | 25 | | |
26 | | | | | 27 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「我が身の○○○我知らず」人は、自分の欠点には気がつかないものだ。 |
---|
3 | 「生きの○○○は主知らず」自分の息の臭いのは本人はわからないように、自分の欠点には気がつかないものだ。 |
---|
4 | 「○○○○に手を噛まれる」日ごろ特別に目をかけ、かわいがっていた部下などに、思いがけずに裏切られたり、ひどい目に遭わされることをたとえていう。 |
---|
5 | 「○○な子ほど可愛い」親にとっては、愚かな子ほどふびんに思えて、可愛い気持ちが強いものだ。 |
---|
7 | 「青菜に○○」急に元気をなくしてしょげている様子。 |
---|
8 | 「医者の薬も○○○○○」医者がどんなに良い薬を使おうとも、分量が正しくなければ効き目はない。つまり、匙加減が大切だということから、何事も適度が大切だという戒め。 |
---|
9 | 「○○○は山で果てる」山に慣れた山師は山の危険性に不注意になり、そのために命を落としやすいということで、得意な技能を持つ人はその技能が関連した分野でかえって身の破滅を招きやすいという。 |
---|
11 | 「金は○○○○」金というものは、思いがけない時に意外な所から湧いてくるように自然に手に入るものだから、金がないからといって心配することはない、という励ましのことば。 |
---|
12 | 「蝦で○○を釣る」小蝦のようなわずかなえさで、鯛のような大きな獲物を手に入れることから、少しの努力や元手で大きな利益を得る。 |
---|
13 | 「濡れ○○を着る」無実の罪を負わされること。また、身におぼえのない汚名をたてられること。 |
---|
15 | 「秋の雨が降れば○○の顔が三尺になる」秋になると肌寒い日が続くが、雨が降ると南方からの低気圧のせいで暖かい。そこで、寒がりの猫が三尺も顔を長くして喜ぶ。 |
---|
16 | 「案じるより○○○○○」くよくよと心配してみてもしようがない。こんなときには、せめて団子汁でも食べて気を紛らわしたほうがよいという助言。 |
---|
18 | 「待たぬ月日は○○○○○」何かの期待があって待っている月日は、なかなかやってこないように感じるものだが、気にかけるものがないと、月日ははいつの間にか早く過ぎ去ってしまうものだ。 |
---|
20 | 「人生○○に感ず」人は相手の気持ちの潔さに心を動かされて仕事をするもので、名誉や欲のためにするものではない。 |
---|
21 | 「思う仲には○○をせよ」たとえ仲がよく、親しい間柄であっても、あまり相手のことに干渉し過ぎてはならない。 |
---|
22 | 「死中に○○を求める」死ぬしかないような絶望的な状況の中で、なお生きる道を探し求めること。 |
---|
24 | 「○○は急げ」謝礼とか返礼といったことは、できるだけ急いでしたほうがよいという意味。早いほどこちらの感謝の気持ちがよく伝わるし、時期を逸すれば礼を欠くことになる。 |
---|
25 | 「川立ちは○○で果てる」川に慣れた者は、とかく川で溺れて死ぬものだ。得意のわざは油断して失敗しやすい。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「聞いて○○○○見て地獄」話に聞いていたのと実際に見たのとではまるで違うことで、聞くと見るとは大違いのずっと悪い状態のたとえ。 |
---|
4 | 「壁の穴は○○で塞げ」壁に穴があいたら同じ壁土で塞ぐべきであって、手近な、ありあわせの物を使って塞ぐべきでない。何事も一時しのぎではうまくいかないという戒め。 |
---|
6 | 「濃い仲の夫婦○○○」仲のよい夫婦や恋人は、仲がよすぎてかえって喧嘩をするものである。 |
---|
7 | 「秋の○○は笛による」秋になると、鹿の雌雄は鳴き合い求め合う習性があるので、人間の鹿笛に誘われて近づき捕らえられることから、恋に身を滅ぼしたり、弱みに付け込まれたりする。 |
---|
8 | 「○○○○千里」ひそひそ話は、すぐに遠方まで伝わる意で、内緒話の漏れやすい。 |
---|
10 | 「砂長じて○○○となる」取るに足りないものでも、たくさん集まれば大きな価値のあるものになるたとえ。 |
---|
12 | 「犬一代に○○○一匹」犬は一生の間に、狸ほどの大きな獲物を捕るのは一度あるかなしだの意で、めったにないチャンス、珍しい辛運などのたとえ。 |
---|
14 | 「地獄の沙汰も○○○○○」厳しい地獄の裁きでも、金をつかませれば手心を加えてもらえるの意で、ましてこの世は、金さえあれば思うままにどうにでもなるという。 |
---|
17 | 「江戸っ子は宵越しの銭は○○○」江戸っ子はその日にもうけた金はその日のうちに使ってしまう。江戸人の金離れのよさを豪語したもの。一説には、金を残せない庶民の負け惜しみの言葉ともいう。 |
---|
19 | 「上戸は毒を知らず○○は薬を知らず」酒は飲みすぎると体を害するのに酒飲みの上戸は知らずに飲んでいるし、適量の酒は体によいのに酒嫌いの下戸は知らずに飲まないという皮肉。 |
---|
20 | 「舌の剣は○○○を絶つ」不用意なことばの過ちのために、自分の生命さえも失うことがある。また、悪意のある風評を流されて、一生を台なしにされることがあることにもいう。 |
---|
21 | 「○○○○駕籠に乗らず」自分が商売に使っているものは、自分のためには使用しない。他人のことばかり面倒をみて、自分のことまでは手が回らないたとえにも用いる。 |
---|
23 | 「食うに倒れず○○に倒れる」食べていくだけなら苦しくても何とかなるが、病気にかかれば医者への払いがかさんで破産する。病気には勝てぬから健康には注意せよという戒め。 |
---|
24 | 「山中○○○○無し」俗世間を遠く離れて山の中で悠々自適の生活を送る者にとっては、暦など関係ないし、歳月の過ぎゆくことも気づかないという意味。 |
---|
25 | 「選んで○○を掴む」えり好みをし過ぎて、かえって悪いものをつかむこと。 |
---|
26 | 「旨い物は○○に食え」うまい物でも一晩たつと味が落ちるから、明日まで取っておかずにその宵のうちに食べてしまったほうがよい。同じように、良いことはためらわずに早くやるべきだ。 |
---|
27 | 「憎い憎いは○○○○の裏」憎いという気持ちは、可愛いと思う気持ちの裏返しで、可愛いと思うからこそ憎いと思うのだという、男女間の愛情心理をいったもの。 |
---|
■ことわざクロスワード■
↓アプリ公開中↓
ことわざ メモ:出題中の一部問題と解答
カキ | 「思う仲には○○をせよ」たとえ仲がよく、親しい間柄であっても、あまり相手のことに干渉し過ぎてはならない。 |
ゼニ | 「阿弥陀の光も○○次第」仏のご利益も供える金の多少による。金の威力の大きさをいうもの。 |
イマイチリ | 「昔千里も○○○○○」昔は千里を行くことができた良馬も、今は一里しか行けないの意から、優れた人でも年をとれば才能が哀える。 |
イツマデモ | 「○○○○○あると思うな親と金」親はいつまでも生きてめんどうを見てくれるものではないし、金も使えば使うだけ減っていく。独立と倹約を大切にせよと教えるもの。 |
ハタチ | 「○○○後家は立つが三十後家は立たぬ」二十代で夫に死に別れた女性は、一生後家を通すことができるが、三十代になって夫に死なれた女性は、夫婦生活のよろこびを味わっているので、禁欲生活が守り切れずに再婚することが多い。 |
モモクリ | 「○○○○三年柿八年」桃や栗は芽が出てから実がなるまでに三年かかり、柿は八年かかる。何事にも相応の年季が必要なことのたとえにもいう。 |
アサダチ | 「嫁の○○○○娘の夕立」嫁が実家に帰るときは、いそいそと朝早く婚家を出るが、実家から婚家に帰るときは、夕方になってからしぶしぶと帰り仕度をする。 |
ゼンコウジ | 「牛に引かれて○○○○○参り」思いがけないことや人の誘いによって、その道に入ること。偶然よいほうへ導かれる。 |
トナン | 「○○○の翼」大事業を企てること。 |
ヨウジヨウ | 「よいうちから○○○○○」体が健康なうちからいたわるのが、最良の健康法であるということで、前もって用心すればよい結果を生む。 |
イチネン | 「○○○○天に通ず」やり遂げようとする堅い決意さえ持っていれば、その意志は天に通じて不可能と思われることでも実現できる。 |
チリ | 「金と○○は積もるほど汚い」金持ちになるほど欲深くけちになり、出し惜しみするものだ。持たぬ者の皮肉とあざけりのことば。 |
オモクサ | 「思い○○○○思われ面皰」面瘡はにきびやそばかすなどのこと。人を思ったり、人から思われたりするとにきびができる。にきびは思い思われる証拠である。 |
シヨウジン | 「鰯で○○○○○落ち」魚肉を食べないという精進の禁戒を、鰯のようなつまらない魚を食べたために破ること。つまらぬことで努力を水の泡にする。 |
ココロ | 「財布の紐を首に掛けるよりは○○○に掛けよ」財布の紐を首に掛けるのは盗まれないための用心だが、心に掛けたつもりになって無駄遣いしないように注意するほうが、なお大切だという意味。 |