このページは「ことわざ 国語クロスワード(損して得取れ、破竹の勢い)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】ことわざ 国語クロスワードパズル!
ことわざ 国語クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
ことわざ 国語クロスワードパズル
【ことわざ 国語[例]:損して得取れ、破竹の勢い】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「○○○○を箸に刺す」石臼を箸で突き刺すのは無理なことから、どうしてもできない。無理を言うこと。 |
---|
3 | 「○○を巻く」酒に酔っぱらって、とりとめのないこと、同じようなことをくどくどと言い続ける様子の形容。 |
---|
4 | 「○○○○は六十年の不作」悪い妻を持つと一生の不幸である。 |
---|
5 | 「○○○の立たぬ海はない」どんなに広い海でも櫓や擢が使えないということはない。同じように、困難なことでもやってみればどうにかなるものだという意味。 |
---|
8 | 「及ばぬ恋の○○登り」どんなに努力してもとうてい不可能な。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「○○○も小想も尽き果てる」好意や愛情がうせて、すっかり嫌になってしまうこと。 |
---|
4 | 「恩を○○で返す」恩を受けておきながら、そのお返しに相手に害を与えるようなことをすること。 |
---|
5 | 「○○○○は身を減らして人を照らす」蝋燭は溶けて小さくなりながら人を明るく照らすということで、自分を犠牲にして人のために尽くすたとえ。 |
---|
6 | 「選んで○○を掴む」えり好みをし過ぎて、かえって悪いものをつかむこと。 |
---|
7 | 「隠密の○○は高く言え」ひそひそ話は人の好奇心をかきたてて、耳をそばだたせることがある。普通に話をしているほうが、かえって目立たずに秘密が守れるという意味。 |
---|
9 | 「○○○に花咲く」一度衰えたものが再び勢いを盛り返すたとえ。単に「老い木に花」ともいう。 |
---|
■ことわざクロスワード■
↓アプリ公開中↓
ことわざ メモ:出題中の一部問題と解答
ユキトスミ | 白と黒で、正反対なこと、価値などの相違が甚だしい。 |
カエル | 「蛙の子は○○○」子は親に似るもので、凡人の子はやはり凡人である。 |
ヒロ | 「一寸延びれば○○延びる」さしあたっての苦労や困難を耐え忍んで切り抜ければ、それから先は楽になって万事うまくいくという意味。苦しんでいる人に前途の希望を持たせるときに使う。 |
ツルベ | 「秋の日は○○○落とし」秋の落日の様子は、井戸の中へさっと釣瓶を落とすように早いものだという意。 |
エン | 「金の切れ目が○○の切れ目」金銭面での利益を目的として結ばれている人間関係は、利益が得られなくなるとその関係も絶たれるの意。 |
レンギ | 「○○○で腹を切る」連木、つまりすりこ木で切腹しようとしてもできないことから、不可能な。 |
ナガイ | 「恋と○○○はよくせよ」恋をするならば大胆に行ない、また、望み抱くならば大きく抱くことが必要であるの意。 |
カンガエヨウ | 「物は○○○○○○」同じ出来事でも考え方次第でよくも悪くもなる。不幸や失敗に沈んでいる人を慰めるのによく使う。 |
シンク | 「粒々○○○」農民が米の一粒一粒を苦労して作るように、努力をこつこつと積み重ねて仕事を成し遂げること。 |
ウワサ | 「○○○は遠くから」噂は実情を知っている人間から発生しないで、かえって外部から生じることが多い。 |
ドク | 「女と酒には○○がある」酒と同じように、女性にも毒があると言うわけで、女性がしばしば男性にとって厄介な存在になりうることを言っている。 |
ソツカ | 「千里の行も○○○より始まる」千里もの遠い旅も、まず足元の第一歩から始めて千里の先に到達できるようにどんな大事業であっても、手近なところから始まり、着実な努力を重ねていけば必ず成し遂げられるという教え。 |
オノレノ | 「○○○○頭の蠅を追え」他人のことにあれこれ口を出す前に、まず自分のことをきちんとせよという戒め。 |
ジツヲトル | 「名を棄てて○○○○○」実益のない名誉は人に譲って、実利のあるほうを我が物にすること。 |
カシコシ | 「商売は道によって○○○○」専門にしている商売については、その者が一番詳しく知っているものだ。 |