このページは「ことわざ 国語クロスワード(提灯に釣鐘、有卦に入る)」のページです。
問題数:300問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】ことわざ 国語クロスワードパズル!
ことわざ 国語クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
ことわざ 国語クロスワードパズル
【ことわざ 国語[例]:提灯に釣鐘、有卦に入る】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:5人
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 「子故に○○○親心」子どもがかわいいあまりに、親は理性を失って正しい判断ができなくなることが多いという意味。 |
---|
3 | 「合わぬ○○あれば合う蓋あり」一方にはよくなくても他方にはよいものである。人にも物にもあてはまるが、男女の相性について多く用いる。 |
---|
4 | 「石に○○○」心を込めてやれば、どんなことでもできる。中国漢の李広が草むらの石を虎だと思い込んで弓を射たら矢が突き刺さったという故事による。 |
---|
6 | 「虎穴に入らずんば○○○を得ず」虎の住む穴に入る危険を冒さなければ虎の子を捕獲することはできない意から、冒険をしなければ大きな目的は達成できない。 |
---|
7 | 「頭隠して○○隠さず」雉は革むらなどに隠れるときに、頭を草に突っ込んでそれで隠れた気になっている。尾が出ていても気づかず簡単に人に捕らえられる。 |
---|
9 | 「金なき者は○○を使う」金持ちは金に執着し、また金の威力をよく知っているから金を惜しむ。金のない者は、かえって金に執着しないで浪費に走るものだ。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 「似合い似合いの○○○○○」釜にはいろいろな大きさや形があるが、それぞれに合った蓋があるということで、どんな人にもふさわしい相手があるものだ。 |
---|
5 | 「秋風が○○」男女の仲にひびが入り始めた。 |
---|
6 | 「家貧しくて○○○顕る」家が貧しいと親の苦労がよくわかるので、子供は家計を助けてよく働き、その親孝行が世間に知られるようになる。 |
---|
8 | 「○○に冠を正さず」李の木の下で冠を直すと、李の実を盗んでいると疑われるから、そこでは冠がたとえ曲がっていても直すべきではないということで、人から疑われるような行為はしてはいけないという戒め。 |
---|
10 | 「○○一升に金一升」その土地の、土一升の値段が一升の金に匹敵するということで、土地の価格が極端に高い。 |
---|
11 | 「鴨が○○を背負って来る」鴨鍋には葱が付き物だが、その鴨が自分で葱を背負ってやってくる意で、うまいことが重なって好都合な。 |
---|
■ことわざクロスワード■
↓アプリ公開中↓
ことわざ メモ:出題中の一部問題と解答
トオリガミ | 「当てずっぽうの○○○○○」当てずっぼうは、あて推量がうまく当たったということのしゃれことば。 |
サトバラ | 「○○○○三日」実家に帰ると、気兼ねなしに思う存分に食べるので、三日も空腹を感じない。 |
コン | 「運○○鈍」成功するためには、辛運をつかむこと、根気よくやり抜くこと、愚直なまでにねばり強くすることの三つが必要であるという教え。 |
ジユウヅメ | 「理詰めより重詰め(りづめよりじゅうづめ)」ごちそうしながらなごやかに話し合うほうが、理屈で責めるよりもうまくいく。 |
ヒガサ | 「乳母○○○」乳を飲ませたり世話を焼いたりする養育専門の乳母をつけ、外出時には直射日光をさえぎる日傘を差しかけることで、子どもを大切に育てるたとえ。 |
クジノタオレ | 「恋の山には○○○○○」聖人でさえも色恋に迷うことがあり、その結果、政治や人生に失敗することがある。 |
ダイク | 「下手な○○○でのみ一丁」酒を飲むだけで何の取り柄もない。大工道具の「鑿」と「飲み」を掛けたしゃれ。 |
アカゴ | 「○○○のうちは七国七里のものに似る」赤ん坊について父親にと母親にとかいうが、よく見ればあちこちの誰にでも似ている。それほど、赤ん坊は特徴のない顔つきをしている。 |
イジリ | 「似非侍の刀○○○」武士らしくない卑怯でおくびょうな侍ほど、人前で刀を抜いて脅かすようなことをよくするものだ。おくびょう者にかぎって、むやみに虚勢を張って人を脅かすというたとえ、 |
コノム | 「過ちは○○○所にあり」不得意なことや経験の浅いことにはよく注意してやるので失敗は少ないが、得意なことや好きなことになると、とかく油断があるので失敗が起こりやすいという戒め。 |
オトシタ | 「裸で物を○○○○例なし」無一物だったら物を落としたりするはずがない。金や財産がなければ失う恐れもないので気楽だ。 |
ニガムシ | 「○○○○を噛みつぶしたよう」ひどく不愉快そうな顔つきや苦りきった表情の形容。 |
ウシウリ | 「女賢しうして○○○○損う」女性はとかく大局を見損じることが多いの意。 |
ミツツ | 「三年経てば○○○になる」生まれたての子どもも、三年経てば当然三歳になる。時の経過につれて変化しないものはない。 |
ユルム | 「腹の皮が張れば目の皮が○○○」満腹するまで食物をつめこむと、腹の皮が張った感じになり、目の皮がたるんで眠くなる。 |