クロスワード自動車(デュアリス、デュエット)_問題101

このページは「クロスワード車マニア(デュアリス、デュエット」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:デュアリス、デュエット】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
5
67
89
1011
12
13

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2いすゞ自動車が1988年から生産・販売したピックアップトラック。ファスターの4WD版が独立した車種。
3イタリアのパガーニ・アウトモビリが2011年に発表したスーパーカー
4イギリスのTVRが発売していたクーペ。1980年から発売されたが、売れ行きは悪かった。
6イタリアのメーカー・イソ社が1962年から1971年まで生産した4座席のグラントゥーリスモ。
8東洋工業(現・マツダ)がロンパーからDシリーズの後継車として生産していた小型トラック。
9ダイハツ工業が製造・販売する軽トールワゴン
11日産自動車が製造・販売するハッチバック型の乗用車。マーチなどにも採用されるBプラットフォームをベースに開発
ヨコのカギ:
1ドイツのメーカーフォルクスワーゲン。主力モデルであるゴルフと同様、フロントにエンジンを横向きに配置し、前輪を駆動するというコンベンショナルなスタイルを採るコンパクトカー。
4フォルクスワーゲンとトヨタ自動車との提携によって誕生した車種。
5日産自動車がかつて日本国内で製造・販売していたミドルサイズのクロスオーバーSUV。
6韓国の起亜自動車が生産するサブコンパクトカー。1999年、アベラの後継車種として登場。
7イタリアのメーカー、アルファロメオが生産する小型3ドアハッチバック車。
8トヨタ自動車が1955年1月から製造・販売している高級乗用車のブランド。カローラ、およびランドクルーザーと共に同社を代表する、また、日本を代表する車種の1つ。
10アメリカのメーカーであるゼネラルモーターズのブラジル現地法人が、1969年から1992年まで生産していた乗用車。
12イギリスのメーカーのブリストル・カーズが生産しているスーパーカー。
13ダイハツ工業が生産・販売していたジープタイプの自動車。

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

タスミンイタリアのパガーニ・アウトモビリが2011年に発表したスーパーカー
セドリックセダンイギリスのTVRが発売していたクーペ。1980年から発売されたが、売れ行きは悪かった。
ロータリー日産自動車が製造するセダン。ハードトップが一般向けなのに対しこちらはおもに法人向けでタクシー、パトカー、ハイヤー、社用車、公用車などへの使用が多くなっている。
ホールスウエンジンの中心にあるローターと呼ばれるおにぎり型のパーツが回転することで吸気、圧縮、爆発、排気の行程を行う。「○○○○○エンジン」
セネターホイールを固定するハブボルトを通すための穴の数
ターセルオペルが製造、販売したアッパーミドルクラスのセダン型自動車。欧州では分類上Eセグメントに属し、最上級車ディプロマートの後継モデルとして開発された。
ライフステップバントヨタ自動車がかつて製造・販売していた小型乗用車。姉妹車コルサ/カローラII/サイノス 初代 L1#型(1978年 – 1982年)
ヨーロッパ本田技研工業がかつて生産、販売していたセミキャブオーバー型の軽規格ライトバン(軽ボンネットバン)。1972年に発売時の価格は標準現金価格で「スタンダード」37万6,000円
キャラミイギリスのスポーツカーメーカーであるロータス・カーズが1966年から1975年まで製造していたスポーツカー。
フロンテイタリアの自動車メーカー・ マセラティが1976年から1983年まで製造したスポーツクーペ。名はF1レースが開催される南アフリカのサーキットから名付けられた。
サバーバン鈴木自動車工業(現・スズキ)が生産していた軽自動車。1979年に派生車アルトが登場し大ヒットとなるまでは、長年にわたりスズキを代表する軽乗用車だった。
ハイメディックゼネラルモーターズ (GM) がシボレーブランドで販売するフルサイズSUV。1935年から現在に至るまで、アメリカでも最も長く生産されている車種の1つ。
スーパードルフィントヨタ自動車が発売している高規格救急車。日本国内の高規格救急車市場においてトップシェアの車種になっている
パーキングブレーキ日野自動車により1981年にKF/ZM系の後継車として発売された大型トラック。
ランドクルーザープラドサイドブレーキとも呼ばれ停車時に車両を固定する為に使用される事が多く補助的な役割を果たすもの
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!