クロスワード自動車(フリード、フリーランダー)_問題104

このページは「クロスワード車マニア(フリード、フリーランダー」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:フリード、フリーランダー】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
56
789
10
11
1213
1415

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2舗装道路、非舗装のオフロード、濡れた路面など全ての路面状況に対応したオフロードタイヤの1種。「○○○○○○○タイヤ」
3韓国の起亜自動車が製造・販売しているキョンチャ(韓国版軽自動車)の軽トールワゴン。
4イタリアのメーカー、アルファロメオが生産する小型3ドアハッチバック車。
6開発者の名前を取ってマクファーソンストラットとも呼ばれている。比較的コンパクトな部類であり広く採用されている。「○○○○○式サスペンション」
8ジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が販売している観光・高速路線用大型バス車両。1996年にスーパークルーザーの後継車として発売開始。
9フォードがかつて生産していたマーキュリーディビジョン向けのクーペ。
12韓国の起亜自動車が生産するサブコンパクトカー。1999年、アベラの後継車種として登場。
13日産自動車により販売されていた軽トールワゴンである。スズキ・MRワゴンの姉妹車種(OEM版)。
ヨコのカギ:
1ダイハツ工業の軽自動車。初代(L40S系・1977年-1980)
4ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。
5ヴィッツをベースに、大径のタイヤとクロスオーバーSUV風の5ドアハッチバックボディを被せたクロスオーバーコンパクトカー。
7ジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が2000年から販売している路線・自家用大型バス。現在は日野・レインボーIIとの統合車種となっている。
10車両の後部にある赤色のランプでブレーキランプと兼用になっている事が多い。
11イタリアのメーカーアルファロメオが販売するクーペ型の自動車。
121978年から1988年にかけて、イタリアの自動車会社フィアットが製造したハッチバック型の乗用車。1978年に128の後継として発表
14フォードが1993年から生産・販売している乗用車。フォード・シエラの後継車として60億ドルの費用をかけて開発され、1993年に発売された。
15いすゞ自動車が販売しているワンボックス型の自動車。日産自動車のキャラバンのOEM車両

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

エアトレックスズキのハッチバック型コンパクトカー。
ベルヴェデア三菱自動車工業が製造・販売していたクロスオーバーSUV。『スマートオールラウンダー』をキャッチフレーズに発売された。
マーチ1951年から1970年までプリムスのブランドで製造販売されたアメリカ車。2ドアハードトップとしてはプリムス最初の車両。
カイエン日産自動車が製造・販売するハッチバック型のコンパクトカー。
メッシュホイールドイツの自動車メーカーポルシェが製造、販売するクロスオーバー。ポルシェ初のクロスオーバーSUV
ベンチシート編み間のようなデザインが特徴的であり、その複雑で高級感のあるデザイン
エラン左右のシートがつながった長椅子状のシート
レヴァンテイギリスのスポーツカーメーカーであるロータス・カーズが1962年から1975年まで、また1990年から1995年まで製造していた乗用車。初代はFR方式、二代目はFF
バリーナイタリアの自動車メーカーであるマセラティが製造・販売しているSUV。フロントエンドのデザインはギブリに共通
レコルトGM傘下のホールデンがオーストラリアとニュージーランドで発売している小型ハッチバックまたは小型セダン。初代 MB,ML(1985年~1988年)
タントエグゼ ドイツの自動車メーカー・オペルが1953年から1986年まで生産したドイツの代表的な中型車。フェンダーが車体から独立していない戦後型スタイルをオペルでは初めて採用
パーキングブレーキダイハツ工業が2009年から2014年まで製造していた、タントシリーズの軽スーパーハイトワゴン。
エスタイヤオートマチック車でサイドブレーキの操作が足踏み式のフットペダルで行うもの
サニートラック一般公道でも使用可能な競技用のタイヤの総称
プロシードレバンテ日産自動車が製造していた商用車。小型ボンネットトラックに分類される。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!