クロスワード自動車(バックミラー、バックレスト)_問題111

このページは「クロスワード車マニア(バックミラー、バックレスト」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:バックミラー、バックレスト】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
5
6
78
91011
1213
1415

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2ドイツのメーカー、フォルクスワーゲンの自動車。4代目フォルクスワーゲン・ゴルフ等の「A4」プラットフォームを元に設計、製造。
3アメリカのメーカーゼネラルモーターズがシボレーブランドで販売したミニバン
4韓国の現代自動車が生産する中型(Dセグメント)セダン。韓国内の販売では大失敗となった。
5米国・ゼネラルモーターズがビュイックブランドで発売予定の小型クロスオーバーSUV
8インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年-2016)
11韓国の韓国GM(旧称:GM大宇)が2002年から製造するサブコンパクトカー
13ドイツのメーカーフォルクスワーゲン。主力モデルであるゴルフと同様、フロントにエンジンを横向きに配置し、前輪を駆動するというコンベンショナルなスタイルを採るコンパクトカー。
ヨコのカギ:
1日産自動車が1966年から2004年まで製造・販売していた大衆車。
5ゼネラルモーターズのドイツ子会社オペルの中型車。1970年から1988年までに3世代が販売された。
6ラジエーターに入れる冷却水
7トヨタ車として初めて日本国外でも生産された車種。カローラ、クラウンとともに トヨタの伝統的なセダン
9プリンス自動車工業が発売し、日産自動車が引き継いで製造していた小型トラック。
10トヨタ自動車が販売している5-8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場。
12ドイツのメーカー・フォルクスワーゲン社が製造、販売するコンパクトカー。販売時のラインナップのうちで最も小さなモデル
14日産自動車が生産していたセダン型商用車、およびセダン型乗用車。主にタクシーとして用いることを前提に設計。
15いすゞ自動車が1988年から生産・販売したピックアップトラック。ファスターの4WD版が独立した車種。

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

イオスイタリアの自動車メーカーであるフェラーリが製造していたスポーツカー。フェラーリ初のクーペ・カブリオレ2+2モデルとして、2008年のパリ・モーターショーで発表。
カローラランクスフォルクスワーゲンの電動格納式ハードトップを採用する乗用車
プラウディアトヨタ自動車で製造されていた自動車。姉妹車のアレックス
ラングラー三菱自動車が販売していたセダン型自動車。初代モデルは自社製造されていたが1年程度しか生産・販売されなかった。2012年に日産自動車からのOEM供給で、約11年ぶりに復活
アダム1987年からジープブランドで販売されるクライスラーの本格クロスカントリーカー。1987年に、販売台数の少ないジープ・CJの後継車
シグネットゼネラルモーターズ(GM)がオペルブランドで販売する欧州Aセグメント級の小型車。
コルトイギリスの自動車メーカー、アストンマーティンがかつて販売したコンパクトカー。ベースはトヨタ・iQ。日本においてはアストンのラインアップ中、唯一の5ナンバーサイズ。
アヴァンティ三菱自動車工業が製造・販売(日本市場向けは2013年1月まで販売)する小型自動車。
メリーバスチュードベーカー・コーポレーションが1963年モデルイヤーから生産・販売したスポーツクーペ
パサートドイツの自動車メーカー、オペルが生産する小型MPV。同社の小型車であるコルサをベースにスペース効率を高めた車種として開発。
ドライビングライトドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンの中型(Dセグメント)セダンおよびステーションワゴン。車名の由来は貿易風を意味するドイツ語。
パラメディックフォグランプとスポットランプの中間の距離を照らすライト
カレンス日産自動車が製造している高規格救急車。アトラス20をベースとして発売。初代(1992年-1998年)
スピアーノ韓国の起亜自動車が生産する小型MPV。1999年登場。発売当時のキャッチコピーは「21世紀ミレニアム」。
フリーランダースズキ・アルトラパンのOEM車としてマツダが販売していた軽自動車
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!