クロスワード自動車(フェンダーミラー、ボンネット)_問題112

このページは「クロスワード車マニア(フェンダーミラー、ボンネット」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:フェンダーミラー、ボンネット】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
5
67
89
101112
13
14

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2イタリアのメーカー・デ・トマソが1972年から1989年まで生産したフロントエンジンの2ドア・クーペ。名称はフランス・パリの競馬場に由来
3フォードが1966年から1996年にかけて製造したSUV。ジープ・CJモデル、ジープ・チェロキーに対抗して造られた。初代( アーリーブロンコ 1966年-1977)
48代目三菱・ギャランをベースとして三菱自動車工業が1996年8月から2002年8月まで販売していたボンネットワゴン。1996年日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞。
9光岡自動車が発売していたクラシック風クーペ。名前の由来は、「第二の人生・飽くなき夢を追い求め、自由を味わいながら長い人生を楽しむ」という意味
10日産自動車が製造・販売するハッチバック型のコンパクトカー。
11ダイハツ工業が生産・販売していたジープタイプの自動車。
12日産自動車が製造・販売するハッチバック型の乗用車。マーチなどにも採用されるBプラットフォームをベースに開発
ヨコのカギ:
1かつて生産されたフォード・モーターとマツダの共同開発モデル。マツダ・カペラがベース
4韓国の起亜自動車が製造・販売しているキョンチャ(韓国版軽自動車)の軽トールワゴン。
5日産自動車が北米市場で販売するクロスオーバーSUV (CUV) 。プラットフォームには、キャシュカイ/デュアリスや、ルノーサムスン・QM5などと同じCプラットフォームが採用。
61994年から2000年まで、日産自動車が企画・販売した自動車。製造は高田工業が担当。B13型系サニーの4WDシャシがベース
7インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年-2016)
8シフトレバーがステアリングの根元部分のコラム部分から出ているタイプ。「○○○式シフトレバー」
10ドイツのメーカーであるオペルが1970年から1988年まで生産・販売したスペシャルティカー。アスコナの姉妹車種
131956年から1968年までクライスラー社のプリムス部門によって販売された自動車である。当時のプリムスのフラッグシップモデル
14ハンドルを上下に調節できる機能

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

バハドイツの自動車メーカー・フォルクスワーゲンのブラジル法人の「フォルクスワーゲン・ド・ブラジル」が製造、販売するコンパクトカー。
キロワットスバルが2003年から2006年まで生産したピックアップトラック(スポーツユーティリティトラック)。レガシィランカスター(日本国外名 2代目アウトバック)がベース
メラク1959年型モデルとして登場した世界初の現代型(つまりトランジスター制御の)電気自動車である。
ラジエーターイタリアのマセラティで開発、1972年から1982年まで生産された高級スポーツカー。1972年モンディアル・ド・ロトモビルにて発表。
ハイパーミニエンジンの冷却装置
ファーゴ2000年から2002年まで日産自動車が生産・販売したハッチバック型2人乗り。日産が唯一自社生産した軽自動車。
ワンボックスかつていすゞ自動車が製造していた自動車。初代(1980年-1995年)全車バイアスタイヤが標準
リトモ居住空間、トランクルーム、エンジンルームが1つの箱にまとめられていて使用用途は多種多様で高い実用性を持つ。
パジェロジュニア1978年から1988年にかけて、イタリアの自動車会社フィアットが製造したハッチバック型の乗用車。1978年に128の後継として発表
ジェミニ三菱自動車工業が生産・販売していたSUV型乗用車。パジェロミニに続くパジェロシリーズとして1995年に発売。
バックフォグランプ1974年から2000年までいすゞ自動車で製造(3代目まで)・販売されていた乗用車。
グレイス雪や濃霧時に後続車両に自分の車両位置を知らせるため車両後部に取り付けられたランプ
ウラッコ本田技研工業が製造・販売するセダン。「コンパクトセダンの刷新」がコンセプト
メータークラスター1970年代にイタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが開発・製造したスポーツカー
ホイールキャップメーターの周囲に取り付けられているひさし状のもの
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!