クロスワード自動車(レゾナ、レックス)_問題119

このページは「クロスワード車マニア(レゾナ、レックス」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:レゾナ、レックス】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
5
6
78
91011
1213
1415

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2アメリカのメーカー・ クライスラーが1939年モデルイヤー(1938年後半)から1996年まで生産した高級車。後継車種はクライスラー・LHS
3アメリカのメーカーゼネラルモーターズがシボレーブランドで販売したミニバン
4韓国の現代自動車が生産する中型(Dセグメント)セダン。韓国内の販売では大失敗となった。
5米国・ゼネラルモーターズがビュイックブランドで発売予定の小型クロスオーバーSUV
8インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年-2016)
11韓国の韓国GM(旧称:GM大宇)が2002年から製造するサブコンパクトカー
13ドイツのメーカーフォルクスワーゲン。主力モデルであるゴルフと同様、フロントにエンジンを横向きに配置し、前輪を駆動するというコンベンショナルなスタイルを採るコンパクトカー。
ヨコのカギ:
1日産自動車が1966年から2004年まで製造・販売していた大衆車。
5ゼネラルモーターズのドイツ子会社オペルの中型車。1970年から1988年までに3世代が販売された。
6ラジエーターに入れる冷却水
7トヨタ車として初めて日本国外でも生産された車種。カローラ、クラウンとともに トヨタの伝統的なセダン
9かつてアメリカン・モーターズ(AMC)が販売。1975年モデルイヤーに発売された。発売直後にはその斬新なデザインが女性中心に爆発的に売れ、TV映画にも多く登場。
10トヨタ自動車が販売している5-8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場。
12ドイツのメーカー・フォルクスワーゲン社が製造、販売するコンパクトカー。販売時のラインナップのうちで最も小さなモデル
14車の座席を総称
15いすゞ自動車が1988年から生産・販売したピックアップトラック。ファスターの4WD版が独立した車種。

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

ソニカイタリアの自動車メーカー・アルファロメオが1966年から製造している2ドア・オープンカー。
ヴァーソダイハツ工業で生産・販売されていたハッチバック型軽自動車。2005年の東京モーターショーで発表された「SKツアラー」をベースとしている。
モンテゴトヨタ自動車がヨーロッパ、南アフリカ共和国と中国で販売するミニバンタイプの乗用車。欧州専用モデル
リューギ1984年から1991年まではオースチン・ローバー・グループ、1992年から1994年まではMGがエンジンとパッケージを変更して販売していた4ドアセダン。
タロン光岡自動車が市販車をベースに改造・販売するクラシカルな外観を持ったセダン型、およびステーションワゴン型のパイクカー。ベース車両は2代目トヨタ・カローラアクシオ
フサリアクライスラー社がイーグルブランドで販売していた自動車。三菱・エクリプス、プリムス・レーザーが姉妹車
アルフェオンポーランドの自動車会社アッリネーラ社が初めて製造する自動車。
パスポート韓国の自動車メーカー、韓国GM(GM KOREA)がかつて販売していた高級車。韓国国内ではキア・K7やルノーサムスン・SM7と同じ準大型車に分類される。
ハイスピード本田技研工業がかつて北米向けに販売していたSUV。 北米製のいすゞ・ロデオのOEM車
オパラスイスの自動車メーカーモンテヴェルディが製造した乗用車。4ドアセダンと2ドアクーペとオープンとリムジンがある。
メトロアメリカの自動車メーカーであるゼネラルモーターズのブラジル現地法人が、1969年から1992年まで生産していた乗用車。
クーガかつてゼネラルモーターズ・カナダとスズキの合弁企業「CAMIオートモーティブ」が製造し、「ジオ」、「シボレー」ブランドで販売していた乗用車である。初代については同社の製造していたカルタスと姉妹車
エフアールフォード・ヨーロッパにより生産され・販売されるコンパクトクロスオーバーSUV。スラヴの言語で、ペストを意味することもあるが、意図して命名されたわけではない。
アストラ自動車の前部にエンジンがあり、動力を後方に導いて後輪を駆動する方式。
エルフゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペルが生産・販売するコンパクトカー
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!