クロスワード自動車(マカン、マキシマ)_問題146

このページは「クロスワード車マニア(マカン、マキシマ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:マカン、マキシマ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
5
67
8
91011
121314
15
1617

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1ランボルギーニにより1968年から1970年まで生産された、V12エンジンを持つ2+2シートのグランツーリスモ
2三菱自動車工業が製造・販売していたSUV。1998年に、パジェロジュニアの後継車として発売。
3ドライバーや同乗者が快適に移動でき、車のボディーの中でもっとも標準的な形
4ホイールの外輪でタイヤを組み込み装着する部分
5ダイハツ工業の軽1BOX。
7トヨタ自動車が1990年に発売した1,500ccの3ドアクーペ。
8かつていすゞ自動車が生産していた2/3ドアSUV。ショートホイールベースで、Bピラー以降が開放型となった車体が特徴
9トヨタ自動車が主に東南アジアや中近東地域で販売するサブコンパクトセダン。
10三菱自動車工業が生産している自動車の名称である。
11日産自動車が製造・発売するコンパクトクロスオーバーSUV型乗用車。
14ジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が販売している観光・高速路線用大型バス車両。1996年にスーパークルーザーの後継車として発売開始。
ヨコのカギ:
1ゼネラルモーターズ がシボレーブランドで販売している大型乗用車。1958年~1964年モデルは、ローライダーと呼ばれる
3トヨタ自動車が1970年から2006年まで製造・販売、ハードトップおよびクーペ型の乗用車。日本初のスペシャリティ・カーとして初代モデルは70年代に一世を風靡した。
5ゼネラルモーターズがオペルブランドで販売する欧州Aセグメント級の小型車。
6イタリアのメーカー、ランボルギーニが製造・販売するムルシエラゴをベースとしたスーパーカー。車名の由来はドン・ロドリゲス家が所有していた闘牛の名前
8ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。
9イギリスの高級スポーツカーメーカー・アストンマーティンが1989年から2000年まで生産した大型スポーツカー。
12三菱自動車工業が生産・販売していた5ナンバー(小型乗用車)ミニバン。2000年1月25日にデビュー。三菱の5ナンバーミニバンの空きを埋めるための車種と思われる。
13光岡自動車が製造・販売していたハッチバック車。
15日産自動車が1966年から2004年まで製造・販売していた大衆車。
16トヨタ自動車が1955年1月から1956年11月まで販売していたタクシー専用を目的としたセダン型乗用車。トヨペット・スーパーの後継モデル
17フランスのメーカーシトロエンが生産する小型大衆車。1997年にZXの後継車

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

パイザー起亜自動車が製造していた自動車。ロータス・エランの生産終了後、生産設備などを起亜自動車が買取、ライセンス生産をはじめた。
カリスマダイハツ工業がかつて生産していたトールワゴン型小型乗用車。4代目シャレードのプラットフォームを基に開発された
ミライース三菱自動車工業・ボルボ・オランダ政府の合弁によるネッドカーで製造され、三菱自動車工業が輸入していた乗用車。
レインボーダイハツ工業が製造・販売する軽自動車。ミラをベースにした5ドアハッチバック型乗用車であり、ミラシリーズとしてダイハツの軽乗用車ラインナップのエントリークラス。
エスパーダ日野自動車から発売されているバスの名称。
エルガミオイタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが1968年から1978年まで生産したグランツーリスモである。スペイン語で「剣」を意味する。
ピクシスバンジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が販売している路線用中型バス。
ロデオトヨタ自動車で販売される軽商用車。ダイハツ・ハイゼットカーゴのOEM版
ブーンルミナスいすゞ自動車が1988年から生産・販売したピックアップトラック。ファスターの4WD版が独立した車種。
ニュービートルダイハツ工業が日本において製造・販売していた小型MPV(ピープル・ムーバー/ミニバン)。
ウルフドイツの自動車メーカー、フォルクスワーゲンの自動車。4代目フォルクスワーゲン・ゴルフ等の「A4」プラットフォームを元に設計、製造。
プレオプラスイギリス軍とオランダ海兵隊で運用されている四輪駆動型の多用途車輌。イギリス陸軍では主力汎用トラックとして採用
オースタースバルブランドを展開する富士重工業が販売する軽自動車である。製造はダイハツ工業。ミラ イースをベースにしたOEM車種として発表。
ミッションオイル1977年から1990年まで日産自動車で生産されていた乗用車。バイオレットとスタンザの姉妹車。
マルチピッチホイールギヤオイルとも呼ばれ変速機に入れる
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!