クロスワード自動車(トライベッカ、トラヴィック)_問題155

このページは「クロスワード車マニア(トライベッカ、トラヴィック」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:トライベッカ、トラヴィック】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
56
7
89
1011
1213
14
15

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1スバルが2003年から2006年まで生産したピックアップトラック(スポーツユーティリティトラック)。レガシィランカスター(日本国外名 2代目アウトバック)がベース
2トヨタ自動車が1978年から2002年まで製造・販売していたスポーツカー。搭載エンジンは、初代から通して直列6気筒のみ。
3ドイツのメーカーであるオペルが1970年から1988年まで生産・販売したスペシャルティカー。アスコナの姉妹車種
4トヨタ自動車が1990年に発売した1,500ccの3ドアクーペ。
5マツダで1991年から2000年にかけて販売。ルーチェ自家用版の後継車
6フォード・モーターが製造・販売する、普通乗用車。LTDの後継車種
7エンジンの冷却水の温度を示すもの
10トヨタ自動車が製造・販売している4ドアセダン型乗用車
11日産自動車のセダン型乗用車。初代G10型は、東南アジアなどではB14型サニーのモデルチェンジ版としてサニーまたはセントラの名で販売。
13スズキが日本国外で製造・販売するCセグメントに属する4ドアセダンである。中国ではアリビオの車名で販売。
ヨコのカギ:
1タイヤに亀裂や穴が開き空気が漏れてしまうこと
5日産自動車が北米を中心に販売している小型乗用車。駆動方式がFFとなったB11型サニーの北米版として、1982年モデルからセントラが登場。
7トヨタ自動車が1968年から2002年まで日本国内で生産・販売していた小型の乗用車、および商用車の名前であり、カローラの姉妹車種。
8マレーシアのメーカー、プロトンによって生産されている、セダンおよびハッチバック
9アメリカのメーカー、クライスラーが製造する大型ピックアップトラック。初代(1981-1993)
10トヨタ自動車が現在発売しているミニバン。
12アメリカのメーカー・ クライスラーが1926年以降、同社の最上級車種に用いた車名。
14シフトレバーがフロントシートの運転席と助手席の間から出ているタイプ。「○○○式シフトレバー」
15一般的にはタコメーターもしくはレブカウンターと呼ばれている。

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

イスト1984年から1991年まではオースチン・ローバー・グループ、1992年から1994年まではMGがエンジンとパッケージを変更して販売していた4ドアセダン。
イグゾラヴィッツをベースに、大径のタイヤとクロスオーバーSUV風の5ドアハッチバックボディを被せたクロスオーバーコンパクトカー。
セダンマレーシアの自動車メーカー、プロトンによって製造される小型MPV
リムガードドライバーや同乗者が快適に移動でき、車のボディーの中でもっとも標準的な形
ローザタイヤのサイドウォール部分がホイールのリムに多少掛かるようになっている部分。
サングレイト三菱ふそうトラック・バスが製造するマイクロバス。
シタン日産ディーゼル工業(現・UDトラックス)が1963年から1971年まで生産していたキャブオーバー大型トラック。
セリカドイツの自動車メーカー・ダイムラーが、メルセデス・ベンツブランドにて欧州で販売している商用車ならびに乗用車。ベース車はルノー・カングー。
ブラボートヨタが1970年から2006年まで製造・販売、ハードトップおよびクーペ型の乗用車。日本初のスペシャリティ・カーとして初代モデルは70年代に一世を風靡した。
サクソ三菱自動車工業が販売(4代目以降はスズキが製造)しているワンボックスカー型軽自動車。ミニキャブエステートの後継車
アベンジャーフランスの自動車メーカー、シトロエンがかつて製造、販売した小型ハッチバック乗用車。プジョー・106との姉妹車
フリーカクライスラーの一部門である「ダッジ」が販売していた自動車。1995年から2000年にかけて初代が2ドアクーペとして、2008年から2014年まで2代目が4ドアセダンとして販売されていた。
スチールホイールアジア新興国向けに三菱自動車工業が生産するMPV(多目的車)。1997年に台湾で DFW の第一弾として発売された。
ファイタースチール製のホイール
シリンダーブロック1984年から2002年にかけて三菱自動車工業が、2003年からは三菱ふそうトラック・バスで生産されている、中型トラック。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!