クロスワード自動車(プラグ、カムカバー)_問題161
このページは「クロスワード車マニア(プラグ、カムカバー」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!
車クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
世界の自動車クロスワードパズル
【自動車ワード[例]:プラグ、カムカバー】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:2人
| 1 | 2 | 3 | 4 | ||||
| 5 | |||||||
| 6 | |||||||
| 7 | |||||||
| 8 | 9 | 10 | |||||
| 11 | 12 | 13 | |||||
| 14 | |||||||
| 15 | 16 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 1 | ライトバンなどの商用車を一切設定しない日本初の「ハイオーナーカー」として、日産自動車が1968年から2003年まで製造・販売していた高級乗用車。 |
|---|---|
| 2 | 三菱自動車工業が製造・販売していたSUV。1998年に、パジェロジュニアの後継車として発売。 |
| 3 | スズキが販売していた軽自動車。乗車定員は2人で、2,735mmの短い全長と丸みのある外観が特徴。 |
| 4 | ドイツのメーカー、オペルが販売する中型クロスオーバーSUV |
| 5 | ダイハツ工業の軽1BOX。 |
| 7 | かつていすゞ自動車が生産していた2/3ドアSUV。ショートホイールベースで、Bピラー以降が開放型となった車体が特徴 |
| 8 | トヨタ自動車が主に東南アジアや中近東地域で販売するサブコンパクトセダン。 |
| 9 | 三菱自動車工業が生産している自動車の名称である。 |
| 10 | 日産自動車が製造・発売するコンパクトクロスオーバーSUV型乗用車。 |
| 13 | ジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が販売している観光・高速路線用大型バス車両。1996年にスーパークルーザーの後継車として発売開始。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 東洋工業(現マツダ)が、かつて生産・販売していた小型四輪トラック。 |
|---|---|
| 5 | アメリカのメーカー・ゼネラルモーターズが製造し、サターンブランドで2004年から2006年まで販売していた自動車。 |
| 6 | イタリアのメーカー、ランボルギーニが製造・販売するムルシエラゴをベースとしたスーパーカー。車名の由来はドン・ロドリゲス家が所有していた闘牛の名前 |
| 7 | ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。 |
| 8 | イギリスの高級スポーツカーメーカー・アストンマーティンが1989年から2000年まで生産した大型スポーツカー。 |
| 11 | 三菱自動車工業が生産・販売していた5ナンバー(小型乗用車)ミニバン。2000年1月25日にデビュー。三菱の5ナンバーミニバンの空きを埋めるための車種と思われる。 |
| 12 | 光岡自動車が製造・販売していたハッチバック車。 |
| 14 | 日産自動車が1966年から2004年まで製造・販売していた大衆車。 |
| 15 | ルノー傘下のルーマニアの自動車メーカー、ダチアが製造・販売するクロスオーバーSUV。009年12月8日にダチアブランドの6番目の車種として発表。 |
| 16 | フランスのメーカーシトロエンが生産する小型大衆車。1997年にZXの後継車 |
■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答
| ヴィオス | ホイールのリムとつながっていてハブボルトとナットで固定される部分 | |
| バネット | トヨタ自動車が主に東南アジアや中近東地域で販売するサブコンパクトセダン。 | |
| シグナム | 日産自動車から発売されているフルキャブオーバータイプのワンボックスカー。 | |
| リクライニング | オペルが製造、販売するステーションワゴン型に近いハッチバックの自動車。同じGM系のシボレー・マリブ マックスと姉妹車の関係だといわれている。 | |
| ハイパーミニ | シートの背もたれ部分の角度を調節する機能 | |
| アリオン | 2000年から2002年まで日産自動車が生産・販売したハッチバック型2人乗り。日産が唯一自社生産した軽自動車。 | |
| オパラ | トヨタ自動車が製造・販売している4ドアセダン型乗用車 | |
| フライホイール | アメリカの自動車メーカーであるゼネラルモーターズのブラジル現地法人が、1969年から1992年まで生産していた乗用車。 | |
| ワンピースホイール | クランクシャフトの端に取り付けられた弾み車でクランクに伝わった力を蓄え、慣性の力でエンジンの回転を助けるもの | |
| エスカルゴ | ホイールにつなぎ目が無く一体形成されたホイールを言う。 | |
| エクラ | 日産自動車が1989年から1990年までの2年間のみ販売したフルゴネットタイプのライトバン。 | |
| バースト | イギリスの自動車メーカーであるロータス・カーズが製造・販売していた、2+2乗りFRレイアウトのスポーツカー。2代目エリートをベースとし、1975年に発表。 | |
| スポーツラジアルタイヤ | タイヤに亀裂や穴が開き空気が漏れてしまうこと | |
| ツーリングハイエース | ラジアルタイヤの中でもコンパウンドに柔らかい素材を使うなどしてグリップ力を高め、よりスポーティーに開発されたもの | |
| ジェミニ | トヨタ自動車が1999年から2002年まで生産・販売していたワンボックス型ミニバン。姉妹車レジアス | |




