クロスワード自動車(グランドマーキー、グランビア)_問題168
このページは「クロスワード車マニア(グランドマーキー、グランビア」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!
車クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
世界の自動車クロスワードパズル
【自動車ワード[例]:グランドマーキー、グランビア】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:2人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 6 | 7 | ||||||
| 8 | |||||||
| 9 | 10 | ||||||
| 11 | 12 | ||||||
| 13 | 14 | 15 | |||||
| 16 | 17 | ||||||
| 18 | 19 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 1967年(昭和42)5月から1996年(平成8)にかけて、マツダが生産・発売していた乗用車である。世代によって車名が異なる。 |
|---|---|
| 3 | マレーシアのメーカー、プロトンによって生産されている、セダンおよびハッチバック |
| 4 | ガソリン燃料のうちオクタン価の高いもの |
| 5 | アメリカのクライスラーがダッジブランドで1960年から1976年まで生産された大型乗用車、2012年-2016年まで生産された小型セダン。ランサーの後継として登場。初代(1960-1961) |
| 7 | 韓国の起亜自動車が生産するMPV である。海外市場ではセドナの名で販売。 |
| 8 | フォルクスワーゲンとトヨタ自動車との提携によって誕生した車種。 |
| 9 | ドイツのメーカー、オペルが販売する中型クロスオーバーSUV |
| 10 | スズキのハッチバック型軽自動車 |
| 11 | イギリスのメーカー、ブリティッシュ・レイランドによって、1973年から1983年にかけて生産された小型乗用車 |
| 15 | 日産自動車が栃木工場で製造し、2004年から販売しているEセグメントクラスの乗用車。 |
| 16 | ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。 |
| 17 | トヨタ自動車が1990年に発売した1,500ccの3ドアクーペ。 |
ヨコのカギ:
| 1 | 日産自動車により販売されていた軽トールワゴンである。スズキ・MRワゴンの姉妹車種(OEM版)。 |
|---|---|
| 6 | ドイツ・アウベルダー社製、ネオプランブランドの2階建て観光バス。 |
| 8 | イギリスのTVRが発売していたスポーツカー。実質グリフィスやキミーラの後継モデル。 |
| 9 | トヨタ自動車が2011年より製造・販売を開始している量産の小型ハイブリッド乗用車 |
| 11 | トヨタ自動車が北米で製造・販売している前輪駆動(FF)の大型上級セダンであり、北米トヨタ(Toyota)ブランドのフラッグシップカー |
| 12 | ドイツのメーカー・フォルクスワーゲン社が製造、販売するコンパクトカー。販売時のラインナップのうちで最も小さなモデル |
| 13 | いすゞ自動車が1962年から1967年まで製造していた乗用車。日本初の量販ディーゼル乗用車 |
| 14 | ダイハツ工業が生産・販売していたジープタイプの自動車。 |
| 16 | 運転中に車両の左右や後方を確認するための鏡 |
| 18 | トヨタ自動車が1966年より製造・販売している乗用車のブランド。クラウンやランドクルーザー、そして後発のプリウスと並ぶトヨタの代表的な車種。 |
| 19 | ジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が販売している観光・高速路線用大型バス車両。1996年にスーパークルーザーの後継車として発売開始。 |
■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答
| クロノス | 本田技研工業がかつて生産、販売していたセダン型の乗用車。6代目アコードの姉妹車で、アスコット/ ラファーガの統合後継車に位置付けられる。 | |
| ステアリングホイール | かつてマツダが製造・販売していたセダン。1991年、カペラの後継として新しいマツダのミドルクラスセダンとしてデビュー。 | |
| ステアリングボス | 一般的にハンドルと呼ばれているパーツ | |
| クルー | ステアリングシャフトにステアリング(ハンドル)を差し込む土台の部分のパーツ | |
| フルバケットシート | 日産自動車が生産していたセダン型商用車、およびセダン型乗用車。主にタクシーとして用いることを前提に設計。 | |
| ヘラルド | サーキット等での競技走行を前提で運転手の体を固定するサポート性を最重視して作られたシート | |
| デリカスペースギア | イギリスの自動車メーカーであったトライアンフが、1959年から1971年まで生産していた小型乗用車。スタンダード8と10の後継車 | |
| ステアリングスポーク | 三菱自動車工業が開発・製造・販売している(海外)オフロード4WDタイプのミニバン。デリカスターワゴンの後継モデル | |
| ムーヴコンテ | ハンドルの外枠を支える支柱を言う。 | |
| アンクレイブ | ダイハツ工業が販売する、ムーヴシリーズの軽トールワゴン。2008年、ダイハツの主力車種である4代目ムーヴの派生モデルとしてデビュー。 | |
| トラフィック | ビュイックブランドで販売されるゼネラルモーターズ (GM) のフルサイズ高級クロスオーバーSUV | |
| シグネット | フランスの自動車製造会社ルノーが1980年から生産するモノスペースタイプのバン。1980年夏にそれまでのエスタフェットを代替するモデル | |
| ハイエース | イギリスの自動車メーカー、アストンマーティンがかつて販売したコンパクトカー。ベースはトヨタ・iQ。日本においてはアストンのラインアップ中、唯一の5ナンバーサイズ。 | |
| ノア | トヨタ自動車で生産されている、キャブオーバー型の商用車及び乗用車。 | |
| ロードランナー | トヨタ自動車が販売している5 – 8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場。 | |




