クロスワード自動車(ブラボー、フリーカ)_問題174

このページは「クロスワード車マニア(ブラボー、フリーカ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:ブラボー、フリーカ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
56
78
9
101112
13
14
15

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2ドイツ民主共和国(東ドイツ)のVEBザクセンリンク(ドイツ語版)社が生産していた小型乗用車。名称はドイツ語で「衛星」「仲間」「随伴者」などを意味する語。
3ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。
4本田技研工業が生産・販売する軽自動車。
5本田技研工業がかつて生産・販売していたセダン型の乗用車。ビガーの後継モデルであり、2代目および3代目インスパイアの姉妹車
6三菱自動車工業が製造・販売(日本市場向けは2013年1月まで販売)する小型自動車。
8本田技研工業がかつて北米向けに販売していたSUV。 北米製のいすゞ・ロデオのOEM車
10トヨタ自動車が1991年から2004年にかけて販売した高級セダン
111980年から1999年まで製造・販売された日産自動車の高級パーソナルカー。
12アメリカのメーカーゼネラルモーターズがシボレーブランドで販売したミニバン
13三菱自動車工業がかつて製造・販売していた軽トールワゴン。
ヨコのカギ:
1マレーシアのメーカー、プロトンによって製造されるクーペ型乗用車。4代目三菱・ミラージュアスティがベース
3イタリアのメーカー、アルファロメオが生産する小型3ドアハッチバック車。
5トヨタ自動車が1990年に発売した1,500ccの3ドアクーペ。
6いすゞ自動車が販売しているワンボックス型の自動車。日産自動車のキャラバンのOEM車両
7日産自動車が販売していたワゴン型のミニバン。「プレーリー」のモデルチェンジに際し、車名が変更されたもの。
8フランスのメーカー、ルノーがインドにて発売するコンパクトカー。生産はインド・タミル・ナードゥ州のチェンナイにあるルノーと日産自動車の合弁会社にて行われる。
9タイヤに亀裂や穴が開き空気が漏れてしまうこと
10ダイハツ工業の軽1BOX。
13フォード・モーターが製造・販売する、普通乗用車。LTDの後継車種
14トヨタ自動車で生産されていた乗用車。初代 P4#/5#型(1973年-1978)
15フォルクスワーゲンとトヨタ自動車との提携によって誕生した車種。

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

キンゾクチェーンスバルブランドを展開する富士重工業が生産・販売する乗用車。1992年に発売を開始した。通称は「インプ」。
ヴェネーノ冬道の走行の際使用されるチェーン
ディアブロイタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが製造・販売するアヴェンタドールをベースとしたスーパーカー。イタリア語で「毒」の意味。
ティーダラティオ1990年にランボルギーニが発売を開始した二人乗りのスーパーカー。車名の意味は「悪魔」。
ハッチバック、日産自動車が2004年10月から2016年12月まで生産・販売していたセダン型乗用車。ティーダの派生車
デルタ車の形状の一種で独立したトランクを持たず座席と独立した後部のハッチゲートから荷物を搬入するタイプ
カムリソラーライタリアの自動車会社、ランチアが製造するハッチバック型の乗用車。
シントラかつて北米で販売していた、2ドアのクーペとコンバーチブル。
カピテーンゼネラルモーターズ(GM)がオペルブランドで製造、販売していたミニバンのこと。ヨーロッパ市場向けに開発され、1996年から販売開始。
ライトウォッシャードイツの自動車メーカー、アダム・オペルAGが、1938年から1970年まで生産した大型乗用車。
コバルトライトの表面にウォッシャー液を噴射してライトの汚れを落とす仕組み。
エルガゼネラルモーターズ (GM) がシボレーブランドで製造・販売。初代モデルは北米地域向けの小型車、2代目はブラジルで開発された小型セダン 初代(2005年-2010年)
メガライナージェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が2000年から販売している路線・自家用大型バス。現在は日野・レインボーIIとの統合車種となっている。
モコドイツ・ネオプラン社製の2階建て大型バス。
ベルヴェデア日産自動車により販売されていた軽トールワゴンである。スズキ・MRワゴンの姉妹車種(OEM版)。
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!