クロスワード自動車(ビスタ、ピスタチオ)_問題179

このページは「クロスワード車マニア(ビスタ、ピスタチオ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:ビスタ、ピスタチオ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
5
67
89
101112
1314
1516
17

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1車両を走らせる原動力
2エンジンルームの蓋に当る部分
3イタリアのメーカー、アルファロメオが生産する小型3ドアハッチバック車。
4アメリカの大手自動車メーカークライスラーがダッジブランドで生産していたフルサイズバン。「ダッジ・A100」の後継モデルとして、クライスラー・Bプラットフォームをベースとしたバンを開発。
51983年よりいすゞ自動車から販売された中型セダン
9日野自動車から発売されているバスの名称。
10シリンダー内で高圧縮された混合気に点火する部品
11トヨタ自動車が1997年5月から2011年10月まで販売していた1500ccクラスの小型乗用車。このクラスコンパクトカー)としては珍しく、左右のリヤドアにスライドドアを採用
12ロシアのメーカー・アフトヴァースがラーダブランドで1977年から今日まで製造・販売を続けている四輪駆動のSUV。
13日野自動車が販売している大型観光バス車両。1990年にブルーリボンRU19/60/63観光をフルモデルチェンジして発売。
16インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年-2016)
ヨコのカギ:
1かつてゼネラルモーターズがGMCブランドで製造・販売していた中型/大型SUV。
3運転中に車両の左右や後方を確認するための鏡
5英アリエル・モーター・カンパニーが製造する、2人乗り乗用車
6韓国の現代自動車(ヒュンダイ)が製造・販売していた高級セダンおよびクーペ。
7スバルが2003年から2006年まで生産したピックアップトラック(スポーツユーティリティトラック)。レガシィランカスター(日本国外名 2代目アウトバック)がベース
8トヨタ自動車がかつて生産していた乗用車。セリカの姉妹車
10マレーシアのメーカー、プロトンによって製造されるクーペ型乗用車。4代目三菱・ミラージュアスティがベース
13トヨタ自動車が1990年に発売した1,500ccの3ドアクーペ。
14正式名称は方向指示器
158代目三菱・ギャランをベースとして三菱自動車工業が1996年8月から2002年8月まで販売していたボンネットワゴン。1996年日本カー・オブ・ザ・イヤー受賞。
17エルヴァが製造したスポーツカー。1958年1月発表された。

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

フェアレディ速度計とはスピードメーターであり、車の走っている速度を示す。
ストップランプ日産自動車が製造し、ダットサンブランドで販売したスポーツカー。フェアレディZの源流である。
クサラブレーキランプと同じ機能を果たすもの
ニーヴァフランスの自動車メーカーシトロエンが生産する小型大衆車。1997年にZXの後継車
ダコタロシアの自動車メーカー・アフトヴァースがラーダブランドで1977年から今日まで製造・販売を続けている四輪駆動のSUV。
クルーズコントロールクライスラーがダッジブランドで販売する、ミッドサイズピックアップトラック。三菱・フォルテのダッジブランド版
メガクルーザー高速道路などでアクセルを踏まなくとも自動的に設定した一定の速度で走行する機能
ハラマトヨタ自動車が生産していた多目的自動車。登場時にはその大きさや外観から「和製ハマー」とも呼ばれた。
ギャランイタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが1970年から1976年まで生産したグランツーリスモ。名はスペイン・マドリード郊外にあるサーキットに由来
パークウェイ三菱自動車工業の自動車。2016年現在は中国市場専売車種であり、日本ではギャランフォルティス(海外名:ランサー)が2007年8月から2015年3月まで販売。
ソニカマツダから発売されたマイクロバス。1972年4月 ライトバスの後継
モデュスダイハツ工業で生産・販売されていたハッチバック型軽自動車。2005年の東京モーターショーで発表された「SKツアラー」をベースとしている。
ライフフランスの大手自動車メーカー・ルノーが、2004年から生産、販売するハッチバック型のコンパクトカー。日産自動車と共同で開発したBプラットフォームをベースに設計。
スタッドレスかつて本田技研工業が生産・販売を行っていた軽自動車。1970年の初代はショートファストバック型のセダンと、バックドア機構を持つショートカムバック型のワゴン/バンの設定
ナノ冬期用タイヤ。「○○○○○○タイヤ」
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!