クロスワード自動車(アリーナ、アリオン)_問題185
このページは「クロスワード車マニア(アリーナ、アリオン」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!
車クロスワード 総合ランキング
| ランキング | ニックネーム | スコア |
|---|---|---|
| 未更新 | 名前なし | 0 |
スポンサーリンク
世界の自動車クロスワードパズル
【自動車ワード[例]:アリーナ、アリオン】
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:2人
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 6 | |||||||
| 7 | 8 | ||||||
| 9 | 10 | ||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | ||||
| 15 | 16 | 17 | |||||
| 18 | 19 | 20 | |||||
| 21 | 22 |
スポンサーリンク
タテのカギ:
| 2 | 韓国GMが2006年から製造し欧州市場およびベトナムでシボレーブランドで販売している中型クロスオーバーSUV。 |
|---|---|
| 3 | フランスのメーカー・ルノーが販売するクロスオーバーSUV。ルノーサムスン・QM6は2代目とほとんどの部品を共有する姉妹車。 |
| 4 | かつて本田技研工業が生産、販売したハッチバック型のハイブリッドカー |
| 5 | イギリスのTVRが発売していたスポーツカー。実質グリフィスやキミーラの後継モデル。 |
| 10 | はロシアのメーカー、アフトヴァースがラーダブランドで製造・販売している欧州Bセグメント級の小型車 |
| 12 | 三菱自動車工業が生産している自動車の名称である。 |
| 14 | 日産自動車により販売されていた軽トールワゴンである。スズキ・MRワゴンの姉妹車種(OEM版)。 |
| 17 | 米国・ゼネラルモーターズ傘下のドイツのメーカー・オペルが発売する小型クロスオーバーSUV。2012年ジュネーブモーターショーにてワールドプレミアされ、同年中に発売発表 |
| 18 | ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。 |
| 20 | トヨタ自動車が販売している5-8人乗りのミニバン型乗用車である。製造はトヨタ車体富士松工場。 |
ヨコのカギ:
| 1 | イタリアのマセラティが開発・生産した、高級スポーツカー。1965年、トリノモーターショーにてヴィニャーレが2ドア4シーターのプロトタイプを発表。 |
|---|---|
| 4 | ランボルギーニが1969年に1台だけ製造した実験車両 |
| 6 | スペインの自動車メーカー、セアトの5ドアハッチバック型自動車。 車名はスペインの北部カンタブリカ山脈のふもとの都市。 |
| 7 | 日産自動車がメキシコで販売していた小型セダン。 |
| 8 | 日産自動車が1966年から2004年まで製造・販売していた大衆車。 |
| 9 | アメリカの自動車会社・ゼネラルモーターズが製造し、同社のサターンブランドから販売されていた乗用車。兄弟車として、GMのポンティアック・ソルスティス |
| 11 | マレーシアのメーカー、プロトンによって生産されている、セダンおよびハッチバック |
| 13 | 1978年から1988年にかけて、イタリアの自動車会社フィアットが製造したハッチバック型の乗用車。1978年に128の後継として発表 |
| 15 | 車両の前後に設置されていて衝突時に衝撃を吸収して車両本体はもちろん乗員へのショックも和らげダメージを軽減するもの |
| 16 | いすゞ自動車が販売しているワンボックス型の自動車。日産自動車のキャラバンのOEM車両 |
| 19 | インドの大手自動車メーカー、タタ・モーターズが開発し、2008年1月に発表、同年から市販を開始した小型乗用車。初代(2009年-2016) |
| 21 | イギリスの高級スポーツカーメーカー・アストンマーティンが2010年から製造・販売している大型高級5ドアセダン。2009年9月のフランクフルトモーターショーで発表 |
| 22 | 1983年よりいすゞ自動車から販売された中型セダン |
■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓
自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答
| ブレーキホース | トヨタ自動車が製造・販売する1,000 – 1,500ccクラスのハッチバック型乗用車。 | |
| ディグニティ | マスターシリンダーからキャリパーまでのブレーキオイルが通るホース | |
| ルポ | 三菱自動車が販売していた最高級乗用車。初代はリムジン型で、自社製造でわずか1年ほどしか販売されなかった。トヨタ・センチュリーや日産・プレジデントの対抗馬 | |
| ジェイド | ドイツの自動車メーカー・フォルクスワーゲン社が製造、販売するコンパクトカー。販売時のラインナップのうちで最も小さなモデル | |
| コルサ | 本田技研工業のミニバンである。2013年から中華人民共和国で東風本田汽車によって製造・販売。 | |
| チボリ | トヨタ自動車が生産していた小型乗用車。ターセル・カローラIIの姉妹車。初代 L1#型(1978年 – 1982年) | |
| ディスカバリー | 韓国・雙龍自動車が製造・販売するBセグメント-CセグメントのクロスオーバーSUV。マヒンドラ傘下となった後に開発された最初の車種。 | |
| ビュート | イギリス・ランドローバー社が発売しているSUVの一車種。1989年、ランドローバー社の第三のモデルとしてデビュー。 | |
| シビックフェリオ | 光岡自動車が既存の新車、並びに認定中古車をベースに改造・販売するクラシカルな外観を持った自動車。英国車のジャガー・Mk2をデザインモチーフ | |
| ジェミネット | 本田技研工業がかつて生産、販売していたノッチバックセダン型の小型乗用車。 | |
| バハ | かつて鈴木自動車工業(現・スズキ)が製造し、いすゞ自動車が販売していた商用車。カルタスバンのOEM車。 | |
| サバーバン | スバルが2003年から2006年まで生産したピックアップトラック(スポーツユーティリティトラック)。レガシィランカスター(日本国外名 2代目アウトバック)がベース | |
| アストロ | ゼネラルモーターズ (GM) がシボレーブランドで販売するフルサイズSUV。1935年から現在に至るまで、アメリカでも最も長く生産されている車種の1つ。 | |
| ビート | アメリカ合衆国の自動車メーカーゼネラルモーターズがシボレーブランドで販売したミニバン | |
| セレナ | 本田技研工業がかつて生産、販売していたオープン2シーターの軽自動車。 | |




