クロスワード自動車(ハスラー、パッソ)_問題193

このページは「クロスワード車マニア(ハスラー、パッソ」のページです。
問題数:200問、出題カテゴリ【資格/専門 > 専門】世界の車クロスワードパズル!

車クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

世界の自動車クロスワードパズル

【自動車ワード[例]:ハスラー、パッソ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:2人

1234
5
6
7
8910
111213
14
1516

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1ライトバンなどの商用車を一切設定しない日本初の「ハイオーナーカー」として、日産自動車が1968年から2003年まで製造・販売していた高級乗用車。
2三菱自動車工業が製造・販売していたSUV。1998年に、パジェロジュニアの後継車として発売。
3スズキが販売していた軽自動車。乗車定員は2人で、2,735mmの短い全長と丸みのある外観が特徴。
4ゼネラルモーターズがオペルブランドで製造、販売していたミニバンのこと。ヨーロッパ市場向けに開発され、1996年から販売開始。
5ダイハツ工業の軽1BOX。
7かつていすゞ自動車が生産していた2/3ドアSUV。ショートホイールベースで、Bピラー以降が開放型となった車体が特徴
8トヨタ自動車が製造・販売する1,000-1,500ccクラスのハッチバック型乗用車。日本国外での車名はヤリス。
9三菱自動車工業が生産している自動車の名称である。
10日産自動車が製造・発売するコンパクトクロスオーバーSUV型乗用車。
13ジェイ・バスが製造し、いすゞ自動車が販売している観光・高速路線用大型バス車両。1996年にスーパークルーザーの後継車として発売開始。
ヨコのカギ:
1東洋工業(現マツダ)が、かつて生産・販売していた小型四輪トラック。
5アメリカのメーカー・ゼネラルモーターズが製造し、サターンブランドで2004年から2006年まで販売していた自動車。
6イタリアのメーカー、ランボルギーニが製造・販売するムルシエラゴをベースとしたスーパーカー。車名の由来はドン・ロドリゲス家が所有していた闘牛の名前
7ダイハツ工業が1980年から生産・販売するハッチバック型軽自動車(軽セダン/軽ボンネットバン)のブランド、および車名。
8イギリスの高級スポーツカーメーカー・アストンマーティンが1989年から2000年まで生産した大型スポーツカー。
11三菱自動車工業が生産・販売していた5ナンバー(小型乗用車)ミニバン。2000年1月25日にデビュー。三菱の5ナンバーミニバンの空きを埋めるための車種と思われる。
12光岡自動車が製造・販売していたハッチバック車。
14日産自動車が1966年から2004年まで製造・販売していた大衆車。
15日本の自動車メーカーであった愛知機械工業株式会社が、1961年4月に発表、5月に発売し1963年5月まで販売していた軽商用自動車。
16フランスのメーカーシトロエンが生産する小型大衆車。1997年にZXの後継車

■自動車クロスワード■
↓アプリ*停止中*↓

自動車クロスワード自動車iOSクロスワード

自動車用語メモ:車マニアクロスワード出題中の一部問題と解答

ドクリツ1957年から1958年まで西ドイツの自動車メーカーのツェンダップが生産していたバブルカー。
インタークーラー左右のサスペンションがそれぞれ独立して動くシステムで車軸式に比べ路面追従性は格段に高い。「○○○○式サスペンション」
キューブキュービックターボやスーパーチャージャー用のパーツのひとつで空気を圧縮した際に発生する熱を冷却するパーツ
スリーボックス日産自動車でかつて製造・発売されていたコンパクトミニバン型乗用車。
サバンナエンジンルーム、居住空間、トランクルームによって構成される。セダン等の一般乗用車があてはまる。
キャブスター1971年(昭和46年)から1978年(昭和53年)にかけてマツダが生産していた乗用車。名の由来は熱帯の草原地帯に因む。
バリーナ日産自動車がかつて製造していた小型トラック・バン。
スペイドGM傘下のホールデンがオーストラリアとニュージーランドで発売している小型ハッチバックまたは小型セダン。初代 MB,ML(1985年~1988年)
エルグランドトヨタ自動車の4ドアトールワゴン。2011年10月に販売終了した2代目ラウムの実質的な後継車種
スイフト日産自動車が販売するワンボックス型の高級ミニバン。
レゾナスズキのハッチバック型コンパクトカー。
タウンエース日産ディーゼル工業(現UDトラックス)がかつて製造していた大型トラック。、1983年に最初のマイナーチェンジを実施した時に角形4灯式に変更され、名称もこの時から使用された。
プラグトヨタ自動車によって1976年から生産・販売されているキャブオーバー、もしくはセミキャブオーバーのワンボックス商用車、ならびに派生車種の乗用車。
ウラッコシリンダー内で高圧縮された混合気に点火する部品
シルエット1970年代にイタリアの自動車メーカー、ランボルギーニが開発・製造したスポーツカー
サブコンテンツ
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!