難しい11×11クロスワード(カタコリ、ミチジユン)_問題12

このページは「難しい11×11クロスワード(カタコリ、ミチジユン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!

難しい11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい11×11クロスワードパズル

【難しい11×11クロスワード[例]:カタコリ、ミチジユン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:24人

123456
78910
111213141516
171819
2021222324
2526272829
3031323334
353637
3839404142
434445464748
495051

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1正月・五節句などに作る特別な料理。「○○○料理」
2海魚の一種。多くは肝臓・卵巣に猛毒を持つが肉は美味。ふく。かとん。
4次の苗字を何と読むか。「諸」 特に多い都道府県(埼玉、東京)
5物事がうまくいっているかどうかの様子。調子。体調。機械などの調子。
6職務や任務を自分から申し出てやめること。
7目の上と下にあって、目を閉じたり開いたりする皮。
8穀物や酒・油などの量を量る木製、または金属製の器。
10次の苗字を何と読むか。「四軒家」 特に多い都道府県(香川)
12私たちが生活している星。
14胸の部分。
16次の苗字を何と読むか。「久澤」 特に多い都道府県(埼玉)
18次の苗字を何と読むか。「禾」 特に多い都道府県(岡山)
20会社や役所の仕事。しなければならないこと。
22農業によって暮らしている家。
24ふだん。いつでも。常に。
26血のつながり。
28勉強が終わって学校から帰ること。
31土の中にすむ、手足がなくて、ひものように細長い動物。。
33縄文時代には人形のようなものが多く出土している。この人形を何というか。
34体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
35樹木の苗。特に、移植するために育てた若木。
36日本は第一次世界大戦に連合国側にたって参戦すると、ある国の拠点であった中国の青島などの占領した。このある国とはどこか。
37次の苗字を何と読むか。「西池」 特に多い都道府県(大阪、京都、香川)
38生命。生きている間。
40熱を加えて温めること。
42唾液。つばき。
44次の苗字を何と読むか。「和後」 特に多い都道府県(熊本)
46穀物やもちをつくために用いる木製の道具。
48次の苗字を何と読むか。「牛」 特に多い都道府県(富山)
ヨコのカギ:
1父や母の男の兄弟。
3次の苗字を何と読むか。「野茂」 特に多い都道府県(長崎)
5国司の下におかれ、地方の豪族に任じられたのは何か。
7地球内部には火山を形づくるもとになる高温物質。
91808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。
11埼玉県西部、秩父山地の中央部にあるほぼ四角形の構造「○○○盆地」。
13物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。
15太平洋ベルトと呼ばれる地域には三大工業地帯がある、中京、阪神、あと1つどこか。
17次の苗字を何と読むか。「北埜」 特に多い都道府県(大阪)
19大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。
20初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
21物事を行うときの技術上の能力。
23次の苗字を何と読むか。「八井沢」 特に多い都道府県(長野)
25主権者がその国土・国民を支配し、治めること。
27やわらかい毛。
29次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山)
30住む所。動物などが住んでいる所。
32自分の子。小さい幼いもの。
35なれ親しんでよく知っていること。
36物を作ったり、何かを行ったりするための器具。
37高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
38次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京)
39図を用いて説明すること。また、その書物。
41うつしとった文書や絵。コピー。
43次の苗字を何と読むか。「野涯」 特に多い都道府県(宮崎、鹿児島、福岡)
45高い温度の空気。
47六月から七月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。
49後の日。
50畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。
51次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい11×11クロスワード難しい11×11クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

age年齢/時代
パピルス古代エジプトで使用された文字の筆記媒体のこと。
ゼンセンメン気団と気団が接する面のこと。
blind目の見えない
セツゼイ適法に税負担を軽減すること。
モンダイ答えさせるための問い。もめ事。解決されなければならない事件。
タマゴヤキ溶き卵を焼いた料理。
literature文学
トナカイ寒い地方にすむ、シカの仲間の動物。
statue
アキタ山形県と青森県の間にある県。
スイコ農民たちは米がなくなると国司などから稲を借り入れてしのいだが、高い利息がついた。のちに強制的に貸し付けられるようになったこのような負担を何というか。
habit習慣
danger危険
リボンいろいろな色に染めた細長い布の飾り。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!