このページは「難しい11×11クロスワード(トガリ、イブクロ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!
難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい11×11クロスワードパズル
【難しい11×11クロスワード[例]:トガリ、イブクロ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:22人
1 | | 2 | | | 3 | | | 4 | | 5 |
6 | 7 | | | 8 | | | 9 | | | |
10 | | | 11 | | | 12 | | | 13 | |
| 14 | | | | 15 | | | 16 | | |
17 | | | 18 | | | | 19 | | | 20 |
| | 21 | | | 22 | 23 | | | 24 | |
25 | | | | 26 | | | | 27 | | |
| | 28 | 29 | | | 30 | | | | 31 |
| 32 | | | | 33 | | | 34 | 35 | |
36 | | | 37 | 38 | | | 39 | | | |
| | 40 | | | | 41 | | | 42 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 歴史に残る事件や建造物などがあった場所。 |
---|
2 | 次の苗字を何と読むか。「和治」 特に多い都道府県(滋賀) |
---|
3 | 金銭を一定期間貸したことに対する報酬。利息。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京) |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「蘭野」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
7 | 物の長さのこと。 |
---|
8 | うすく平たい形をしたもの。とくに木を平たく切ったもの。 |
---|
9 | 物と物との間のわずかにあいている部分。気のゆるみ。 |
---|
11 | 味や厚さなどがうすいこと。 |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京) |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「野小」 特に多い都道府県(石川) |
---|
15 | 人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。 |
---|
16 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「大慈弥」 特に多い都道府県(大分) |
---|
19 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
20 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
21 | 眠くなること。また、ねむけをもよおさせること。「○○○○術」 |
---|
23 | 針金を編んで作った網。 |
---|
24 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
26 | 光をさえぎって、黒く映し出される物の形。水などの面に映し出される姿。 |
---|
27 | 東京都の議決機関。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「安影」 特に多い都道府県(宮崎、愛知) |
---|
31 | 梅雨が始まること。また、その日。 |
---|
32 | 粉を水で溶いたとき、完全に溶けないためにできる小さなかたまり。 |
---|
33 | 大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。 |
---|
35 | 見つけ出して指し示すこと。まちがいなどを取り立てて言うこと。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「志佐」 特に多い都道府県(佐賀、長崎) |
---|
38 | 太陽が出てくる方に向かって左の方角。 |
---|
39 | 元素記号Sn 原子番号50。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「和場」 特に多い都道府県(宮崎) |
---|
3 | 3.1415926…=円周○○。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「生良」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
6 | 背中の中心線。 |
---|
8 | 「一握の砂」の作者。「○○川啄木」 |
---|
9 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
10 | 値打ちのある金属で、非常に重く、黄色いつやを持つもの。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「歌」 特に多い都道府県(新潟、和歌山、広島) |
---|
12 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
13 | 次の苗字を何と読むか。「野々」 特に多い都道府県(三重) |
---|
14 | 紀元前8世紀頃のアテネやスパルタなどの都市国家を何というか。 |
---|
15 | 仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。 |
---|
16 | 水平・左右の方向。 |
---|
17 | 国の最高権力者。君主。 |
---|
18 | ハンムラビ法典に使用されている「○○○形文字」。 |
---|
19 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
21 | さいわい。幸福。 |
---|
22 | 物事の意味やりくつがわかること。事情や人の気持ちを知ること。 |
---|
24 | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
---|
25 | 次の回。 |
---|
26 | 材木の表面を平らにけずるための大工道具。 |
---|
27 | もうけ。利益。 |
---|
28 | 旅先や外出先で手に入れ、家などに持ち帰る品物。 |
---|
30 | 衣服をたくさん重ねて着ること。 |
---|
32 | 踊り。舞踊。 |
---|
33 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
34 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
37 | 次の苗字を何と読むか。「蛎屋」 特に多い都道府県(山口) |
---|
39 | 周囲の状況や情報に基づいて、おしはかって決めること。 |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「弓家田」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「伊豆」 特に多い都道府県(千葉) |
---|
42 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
primary | 最初の/主要な/最優先の |
illustrate | ~を詳しく説明する |
チシマ | 親潮を別名○○○海流という。 |
オリアイ | 折り合うこと。妥協。 |
オトズレ | たずねてくること。訪問。 |
エンカ | 日本調のこぶしを利かせた歌謡曲。 |
シナノ | 日本一長い「○○○川」。 |
ネバリケ | ねばり付く性質。ねばる力。 |
ライテウ | 女性の解放を主張して青鞜社を結成し、1920年には市川房枝らとともに新婦人協会をつくった「平塚○○○○」。 |
コスウ | 一つ二つ、一個二個と数えられる物の数。 |
テイシヤ | 車が止まること。車を止めること。 |
ハツコウ | 光を放つこと。 |
ムカシ | ずっと前。長い年月をへだてた過去。 |
peculiar | 奇妙な |
トツテ | 手で持つための部分。 |