このページは「難しい11×11クロスワード(キセキ、サキン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!
難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい11×11クロスワードパズル
【難しい11×11クロスワード[例]:キセキ、サキン】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:20人
1 | | 2 | 3 | | 4 | | | 5 | 6 | |
7 | 8 | | 9 | | | | 10 | | | |
| 11 | 12 | | | 13 | 14 | | | 15 | 16 |
17 | | 18 | | 19 | | 20 | | 21 | | |
22 | 23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | |
28 | | | 29 | | | | 30 | | | |
| | 31 | | | 32 | | | | 33 | |
| 34 | | | 35 | | | 36 | 37 | | |
38 | | | 39 | | | 40 | | | | 41 |
| | 42 | | | 43 | | | 44 | 45 | |
46 | | | | 47 | | | 48 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 企業の資本の増減・出納などを一定の形式で記録・計算・整理する記帳法。 |
---|
3 | 熱を放散すること。 |
---|
4 | 任されたものがうまくはたらいたり、安全に保管されるように気を配ること。 |
---|
5 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
---|
6 | 落ちている葉。 |
---|
8 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。 |
---|
10 | 水に電流を流して分解することを「○○○分解」という。 |
---|
12 | 団体などで大事な仕事やみんなの世話をまかせられた人。 |
---|
14 | 物事に対する強い意気込み。熱心な気持ち。 |
---|
16 | 魚肉をすり鉢などですりおろしたもの。 |
---|
17 | 外国から原料や製品などを買い入れること。 |
---|
19 | 海にすむ、体がものすごく大きい、ほ乳類。形は魚に似ている。 |
---|
21 | かみのはえぎわから、まゆまでの間。おでこ。 |
---|
23 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
25 | 大勢の前で、自分の意見を述べること。 |
---|
27 | 「秋」「科」「積」などの漢字の左側の部首。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「氏」 特に多い都道府県(富山、北海道) |
---|
30 | 誘導放出による光の増幅装置。「○○○○光線」「○○○○ビーム」 |
---|
31 | 次の苗字を何と読むか。「麦」 特に多い都道府県(宮城) |
---|
34 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
35 | 次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
37 | 試合・勝負などのすべてに負けること。 |
---|
38 | 原子核の周りを運動しているマイナスので電気を帯びたものは何か。 |
---|
39 | 便利な器具・機械。「文明の○○」 |
---|
40 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
41 | 集団で朝鮮や明の貿易船や港、村を襲い海賊・略奪行為をした人々のこと。 |
---|
42 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
43 | 気孔は葉の表と裏どちらが多くみられるか。 |
---|
45 | 不完全燃焼のときに出る黒い粉。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
4 | 空気の動き、空気の流れ。 |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「祗園」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
7 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
9 | 韓国の貨幣単位。 |
---|
10 | 化学反応や太陽光などで電気を起こす装置。 |
---|
11 | 売る人が決めた値段。 |
---|
13 | 物事がどうあるべきかについての根本的な考え方。 |
---|
15 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
18 | 一つの俳句。 |
---|
20 | 月と日。 |
---|
22 | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称。「○○○アルプス」 |
---|
24 | 他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。 |
---|
26 | たのむこと。依頼すること。あてにすること。 |
---|
28 | 油と脂肪。 |
---|
29 | 原子力発電の燃料として何が使われているか。 |
---|
30 | 人に対して敬意を表す作法。 |
---|
31 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
---|
32 | 果物のしるや砂糖などを混ぜてゼラチンで固めた食べ物。 |
---|
33 | 腹の真ん中にある小さなくぼみ。 |
---|
34 | 金属・竹・木などの一方のはしをとがらせて、物を打ち付けるときに使う物。 |
---|
35 | フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。 |
---|
36 | 禅宗で行う修行。禅。背を伸ばして静かに座り、無我の境地を求める。 |
---|
38 | 先生について、教えを受ける人。 |
---|
39 | 次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手) |
---|
40 | 向きを変えること。折り返すこと。 |
---|
42 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
---|
43 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
44 | ペルー中部内陸の県。県都セロデパスコ。アンデス山脈から東へ,アマゾン低地にかけて広がる。 |
---|
46 | 元との戦いで日本が苦戦した理由として、敵の「○○○団戦法」である。 |
---|
47 | くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。 |
---|
48 | 物事を何回したか、何回起こったかの数。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
ヨミチ | 夜の道。 |
アルカリ | 炭酸ナトリウムは「○○○○性」。 |
デイスク | 円盤。円板。 |
カヤ | 蚊を防ぐために、つり下げてまわりをおおう、目の細かい網。 |
イシヨウ | 芝居などで出演者が着る衣服。 |
トンボ | 体が細長く、大きな複眼と四つの羽を持つ昆虫。 |
ヤマモリ | 物を山のようにたくさん盛り上げること。 |
アリガネ | 手元にある現金。 |
シヨウヒン | 鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○○○○作物」がはじまった。 |
オオイソギ | 非常に急ぐこと。 |
tall | 背の高い |
シカク | 四角形、または立方体や直方体のような形。 |
whole | すべての |
キブトリ | 厚着をして太って見えること。着ぶくれ。 |
アスカ | 奈良時代の前は何時代か? |