このページは「難しい11×11クロスワード(ノウソン、モチツチ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!
難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい11×11クロスワードパズル
【難しい11×11クロスワード[例]:ノウソン、モチツチ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:20人
1 | | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | 6 |
7 | | | | 8 | | | 9 | | | |
| | 10 | | | | 11 | | | | |
| 12 | | | 13 | | | | 14 | | 15 |
16 | | | 17 | | | 18 | | | | |
| 19 | | | | 20 | | | 21 | 22 | |
23 | | | 24 | 25 | | | 26 | | | |
| | 27 | | | | 28 | | | | |
| 29 | | | 30 | | | | 31 | | 32 |
33 | | | 34 | | | 35 | 36 | | | |
| | 37 | | | 38 | | | | 39 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の苗字を何と読むか。「閑井」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
2 | 元日の朝。 |
---|
3 | 人間。 |
---|
4 | ある物事を始めるようになった要因。きっかけ。 |
---|
5 | 電子メールなどに用いる、記号や文字で表現した顔。 |
---|
6 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
8 | 人をもてなすこと。客のあつかい。他人のためにはたらいたり、つくすこと。 |
---|
11 | 物事をしくじる。やりそこなうこと。 |
---|
12 | 金額を減らすこと。 |
---|
14 | 北海道のある島をめぐり、ロシア連邦と現在も問題を残している。その島は択捉島、歯舞諸島、国後島、もう1つ「○○○○島」。 |
---|
15 | 一緒に行くこと。また、その人。同伴者。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「宿本」 特に多い都道府県(奈良) |
---|
20 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
22 | あぶらなの仲間で野菜の一種。 |
---|
23 | 猫の仲間の猛獣。 |
---|
25 | あちらとこちら。両方。 |
---|
26 | 子供の保育に従事する女性職員の通称。女性保育士。 |
---|
27 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
28 | 古くなった本。 |
---|
29 | 多めの水で、米をやわらかくたいたもの。赤ちゃんや病人の食べ物。 |
---|
31 | ガスバーナーの炎の勢いが強くなると○○色になる。 |
---|
32 | 見る価値のあるもの。見てすばらしいと感じるもの。 |
---|
33 | 室町時代、畿内およびその周辺を中心に頻発した農民の「○○一揆」。 |
---|
34 | 屋根の下端の、建物の外壁より外に張り出している部分。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「禾」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
3 | ある事が繰り返して起こる度合い。 |
---|
5 | 建物や山林など、大きなものが焼けること。 |
---|
7 | 写真や絵を使っていろいろなものを系統的に解説した書物。 |
---|
8 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
---|
9 | 次の苗字を何と読むか。「渦岡」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
10 | 英語で高くそびえるような建物のこと。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道) |
---|
12 | 1271年に都を大都に移し、国号を何としたか。 |
---|
13 | 軽微な発熱。平熱より少し高い体温。 |
---|
14 | 歴史上の事実。 |
---|
16 | 始皇帝がいた時代、この時の国の名を何というか。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「矢須」 特に多い都道府県(茨城、埼玉) |
---|
18 | パンを乾かして細かく砕いたもの。フライの衣などに用いる。 |
---|
19 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
20 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
21 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
---|
23 | もうけ。利益。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「茂曽路」 特に多い都道府県(広島) |
---|
26 | ある言語で表現された文を別の言語に移し変えて表すこと。 |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「馬藤」 特に多い都道府県(石川) |
---|
28 | 父と母。両親。 |
---|
29 | 物の売り買いに使われる物。金属。 |
---|
30 | 水辺の草むらに住む黒い昆虫。腹の先を光らせて飛ぶ。 |
---|
31 | 厚いこと。 |
---|
33 | 初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。 |
---|
34 | 感覚は全てある器官で感じ取っている。その部分はどこか。 |
---|
35 | 物が燃えるときに光りかがやく部分。 |
---|
37 | 水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。 |
---|
38 | 見物人の前で、芸や技を演じて見せること。 |
---|
39 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
silk | 絹 |
ゲンマ | 次の苗字を何と読むか。「源間」 特に多い都道府県(静岡、宮城、北海道) |
インフレ | 通貨価値が下がり、物価が上がり続ける現象。 |
オルゴール | ぜんまい仕掛けで自動的に一定のメロディーを演奏する装置。 |
warm | 温暖な |
identify | ~を見分ける |
パーツ | 機械・器具などの部品。 |
ニユウセン | 選考に入ること。応募した作品などが審査に合格すること。 |
センシキ | 次の苗字を何と読むか。「仙敷」 特に多い都道府県(愛知) |
ウエノ | 次の苗字を何と読むか。「宇恵野」 特に多い都道府県(青森、千葉、北海道) |
インジウム | 元素記号「In」で表す元素名 炎色反応:青藍色 |
スナバ | 公園・校庭などの一部を区切って砂を入れ、子供が遊べるようにした場所。 |
メンシキ | 以前にその人に会ったことがあること。 |
アクチニウム | 元素記号「Ac」で表す元素名 性質:放射線を放つ |
ウツシ | うつしとった文書や絵。コピー。 |