難しい11×11クロスワード(カケツ、ハツコツ)_問題7

このページは「難しい11×11クロスワード(カケツ、ハツコツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!

難しい11×11クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい11×11クロスワードパズル

【難しい11×11クロスワード[例]:カケツ、ハツコツ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:25人

12345
67
891011
12131415
16171819
20212223
242526
2728293031
323334
35363738
394041

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。
2雨が比較的少ない地域で栽培される、パンなどにする穀物。
3他人に伝えてはいけないと、止めること。
4老年の男性。男性の老人。「○○さん」
5歌やおどり、展示会などのもよおしもの。
7名刺などで氏名に書き添える職名や役名。社会的な地位・身分・役職など。
8鼻でする息。
10静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
11引き出しや戸のある木の箱で、衣服や小道具をしまっておく家具。
13水蒸気が上空でこおって、降ってくるもの。
15相手と直接会うこと。
17自動車を動力・用途・型などによって分けた種類。
18さいわい。幸福。
19次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山)
20卵がかえること。卵をかえすこと。
21九州地方、最北部は何県か。
23寒さ・恐怖・怒り・感動などのために、体が自然とふるえ動くこと。
25水が動いて水面に高低ができる現象。
26まっすぐで細長く手に持てるぐらいのもの。
27次の苗字を何と読むか。「冨和」 特に多い都道府県(兵庫)
29品物の売れ具合。
31新しい年をむかえること。
32泥の深い湿地。また、沼の多い土地。
33日本一短い県庁所在地名。
34かくしていて人に知らせないこと。または、その内容。
35589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
38仏教の戒律を日本へ伝えるためにきた、盲目の人物を「○○ジン」という。
ヨコのカギ:
1技術などを習うこと。練習をすること。
3地球上の一定の地域に住む人々が一つの組織としてまとまったもの。
4実際の情景や状況をビデオやフィルムなどに写し取ること。また、その映画や写真など。
6あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。
7明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
8次の苗字を何と読むか。「萩」 特に多い都道府県(三重)
9「だれ」を敬って言う言葉。
10ギリシャ文字「β」を何と読むか? よく聞く「β版」意味は「まだ完成してませんよ」てな感じです。
12次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪)
13睡眠中に本当の出来事のように頭にうかぶもの。将来の希望。
14テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。
16自分のやっていることや周りの物がわかる心のはたらき。
18砂粒のようになった金。
19次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道)
20細長い筒の中に小さな矢を入れ、強く息を吹き込んで飛ばすもの。また、その矢。
21物のまわりの部分。へり。物の端っこ。
22限られた地域・範囲・時間の中に集中しすぎていること。「○○○なスケジュール」
24次の苗字を何と読むか。「椎久」 特に多い都道府県(北海道)
25物の内側の部分。ある組織・集団などに属すること。また、その人。
27四季の一つで、もっとも寒い季節。
28次の苗字を何と読むか。「尾海」 特に多い都道府県(愛媛)
30次の苗字を何と読むか。「瑠東」 特に多い都道府県(兵庫)
32次の苗字を何と読むか。「怒和」 特に多い都道府県(愛媛、広島、兵庫、大阪)
33疲れること。
34次の苗字を何と読むか。「火石」 特に多い都道府県(岩手)
35次の苗字を何と読むか。「図子」 特に多い都道府県(香川)
36湯や茶を飲むのに使う、小ぶりの茶碗。
37次の苗字を何と読むか。「古我」 特に多い都道府県(滋賀、東京)
39土地の形。
40夏の次のすずしい季節。
41電信・電話・郵便などで何かを知らせること。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい11×11クロスワード難しい11×11クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

shortage不足
ゼツペキ切り立ったがけ。
キカンのどから肺に通じる管。呼吸をするときの空気の通り道。
シヤコウ人と人とのつきあい。社会での交際。「○○○○的」
ツユ初夏の長雨。または、そのじめじめした季節。
ワクチン感染症の予防に用いられる抗原の総称。
シジン詩を作る人。
whichどちら
カザムキ風の向き。
イイモト次の苗字を何と読むか。「飯本」 特に多い都道府県(福岡、茨城、北海道、東京)
ゾクセツ確かな根拠もなく世間一般に言い伝えられている説。
ネツシン一つの物事に心をこめて、一生懸命取り組むさま。
ジンセイ人がこの世に生きている間。生涯。
ナツビ夏の暑い日。特に、一日の最高気温がセ氏二十五度以上になる日。
ステーキ厚く切った肉を鉄板などで焼いた料理。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!