このページは「難しい11×11クロスワード(オンダン、ミセドコロ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい11×11クロスワードパズル!
難しい11×11クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい11×11クロスワードパズル
【難しい11×11クロスワード[例]:オンダン、ミセドコロ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:19人
1 | 2 | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | 8 | |
| 9 | | 10 | | 11 | 12 | | 13 | | |
14 | | | 15 | 16 | | 17 | 18 | | 19 | 20 |
| 21 | 22 | | 23 | 24 | | 25 | 26 | | |
27 | | 28 | 29 | | 30 | 31 | | 32 | 33 | |
34 | 35 | | 36 | 37 | | 38 | 39 | | | |
| 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | |
46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | 51 | | |
52 | 53 | | 54 | 55 | | 56 | | | | 57 |
58 | | 59 | | 60 | | | | 61 | 62 | |
| | 63 | | | | 64 | | | 65 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
2 | 梨県・東京都・神奈川県を流れる多摩川水系の本流で一級河川を何というか。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京) |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
7 | やせていること。「○○の大食い」 |
---|
8 | 二つのものを比べて、その相違や特性をはっきりさせること。 |
---|
10 | たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。 |
---|
12 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
16 | 動物を飼ったり、とらえたりするために使う食べ物。 |
---|
18 | 次の苗字を何と読むか。「鹿」 特に多い都道府県(埼玉、佐賀、宮城) |
---|
20 | 行き詰った状態を切り開いて解決に導くこと。 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
24 | 金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。 |
---|
26 | 中が空になっている細長い円筒。パイプ。チューブ。 |
---|
27 | 液体が気体になること。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「喜久」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
31 | 次の苗字を何と読むか。「勢間」 特に多い都道府県(福井) |
---|
33 | 二つ以上のものをつなぎ合わせること。 |
---|
35 | 工業・土木建築などの専門的な技術を身に付け、それを職業にしている人。エンジニア。 |
---|
37 | 夏に木の幹にとまって大きな声で鳴く昆虫。 |
---|
39 | 北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。 |
---|
41 | 打ち破ること。 |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「嶋村」 特に多い都道府県(東京) |
---|
46 | 言葉の中に他の物事を隠して、その意味を当てさせる遊び。なぞかけ。 |
---|
48 | 新しく木や草の芽の生えてくるもとになるもの。種子。 |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「楽市」 特に多い都道府県(広島) |
---|
53 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
55 | 議場での議員の席。議員の資格。 |
---|
57 | 一家の中心になる人。やとい主。所有者。 |
---|
59 | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
62 | 鮮やかな赤色。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | かみのはえぎわから、まゆまでの間。おでこ。 |
---|
4 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
6 | 車両で人や荷物を積載する部分。また、車両の外形全体。ボディー。 |
---|
9 | 口の前の方にある上下四本の歯。 |
---|
11 | 次の苗字を何と読むか。「宇恵」 特に多い都道府県(和歌山、広島、大阪) |
---|
13 | イエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方を「○○暦」という。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「佐賀」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
15 | これから先。将来。一番年下の子。 |
---|
17 | 人の胴の下にあり、歩いたり走ったりときに使う体の部分。 |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「披田」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
21 | 道理。理屈。理由。原因。 |
---|
23 | 丈の低い竹の総称。 |
---|
25 | 細胞の中心部分にある丸い部分の名称を何というか。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道) |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
32 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ○○○石器を使った。 |
---|
34 | 錠(じょう)を開けたり閉めたりするための短い棒状の金具。 |
---|
36 | 無意識の習慣になっている動作や言葉。 |
---|
38 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
40 | ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」 |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「三多」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「石添」 特に多い都道府県(新潟、福島) |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「籏」 特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
49 | 模様。体の大きさ。物の性質や感じ。ふさわしい立場や性質。 |
---|
51 | 太鼓をたくと音が鳴る。次のどこが音源となり振動している為か?「太鼓の棒、太鼓の膜、太鼓の中」 |
---|
52 | アフリカやインドに住む、長い鼻の大きな動物。 |
---|
54 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
56 | 元素記号「Cr」で表す元素名 色:化合物が多色 |
---|
58 | 次の苗字を何と読むか。「中」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
60 | 「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。 |
---|
61 | 品物の上にはる、はり紙。 |
---|
63 | 物の一部分が突き出ていること。また、その部分。 |
---|
64 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
---|
65 | 雨がやんだ後に太陽の反対側の空にできる七色のアーチ型の光の帯。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
stage | 段階/舞台 |
マトン | 羊の肉。 |
カツパツ | 生き生きとして元気のいいさま。元気で勢いのあるさま。 |
シヨサイ | 個人の家で、読書・執筆などをする部屋。書室。 |
シンセイジダイ | 約6、500万年前から現代までに相当し、恐竜、海中ではアンモノイドと海生爬虫類が絶滅した後の時代を何というか。 |
ギジンホウ | 文章を書くとき、人以外のものを人にたとえて表現する方法。 |
ズサン | 物事のやり方がぞんざいで誤りや手抜きが多いこと。 |
ヨコナガ | 縦より横の方が長いこと。 |
readily | すぐに |
セメント | 石灰石・粘土などを焼いて粉末にしたもの。または、無機質接着剤の総称。 |
income | 所得 |
ヘタクソ | きわめて下手なこと。また、そのような人。 |
スイツチ | 電気回路の開閉や切り替えを行う装置。 |
ダイカン | 日清戦争の後、朝鮮は中国から独立宣言をし、国名を「○○○○帝国」とした。 |
ノゾミ | 望むこと。願い。希望。 |