このページは「難しい12×12クロスワード(ミゾ、ライシユウ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:ミゾ、ライシユウ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:21人
1 | 2 | | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | |
7 | | | 8 | | | 9 | | | | | |
| 10 | | | | 11 | | | 12 | 13 | | 14 |
15 | | | 16 | | | | 17 | | | | |
| | 18 | | | 19 | 20 | | | 21 | 22 | |
| 23 | | | 24 | | | | 25 | | | |
26 | | | 27 | | | 28 | | | | 29 | 30 |
| | 31 | | | 32 | | | 33 | 34 | | |
| 35 | | | 36 | | | 37 | | | | |
38 | | | 39 | | | 40 | | | 41 | 42 | |
| 43 | 44 | | | 45 | | | 46 | | | 47 |
48 | | | | 49 | | | 50 | | | 51 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。 |
---|
2 | 木や草の実で食べられる物。 |
---|
3 | 話し手および相手以外の話題の男の人を指す。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「嶋路」 特に多い都道府県(京都) |
---|
5 | 人間のはだ。また、それくらいの温かさ。 |
---|
6 | ひとつ。 |
---|
8 | 飛行機を操縦する人。パイロット。 |
---|
11 | スポーツ・芸能界や企業などで、有望な新人や優秀な人材を発掘して自分の側に引き入れること。 |
---|
13 | 生類憐みの令をだした将軍を「徳川○○○○」という。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「辻埜」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「津門」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
17 | 静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。 |
---|
18 | 石を打ちつけてつくった、するどい刃物を持つ「○○イ石器」を使った。 |
---|
20 | 「冬の大三角」と呼ばれる星は「プロキオン、ベテルギウス、○○○○」である。 |
---|
22 | 神社・会社・結社などの名称。 |
---|
23 | 根から上にのびて、えだや葉を付ける太い部分。 |
---|
24 | 古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。 |
---|
25 | 砂糖を入れたあんを寒天などで固めた和菓子。 |
---|
26 | 589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。 |
---|
27 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
30 | 「炭素からできていて、丈夫で軽い性質をもつ」この特徴をもつ素材を「炭素○○○」という。 |
---|
31 | 戸。扉。 |
---|
32 | 次の苗字を何と読むか。「葉久」 特に多い都道府県(徳島) |
---|
34 | 次の高さまでの差。程度が進むさま。 |
---|
35 | 南極に住む、背中が黒い鳥。泳ぎは上手だが、空は飛べない。 |
---|
36 | 雌の馬と雄のロバの合いの子。 |
---|
37 | その時々につけられた物の値段。 |
---|
39 | 木や竹を組んで作った囲い。 |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「宅」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「麻王」 特に多い都道府県(福井) |
---|
44 | 次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
45 | 細長い棒の先にとがった刃物をつけた、昔の武器。 |
---|
46 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
---|
47 | 植物の花や葉を支える部分。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | あまり人としゃべらないこと。口数が少ないさま。 |
---|
3 | カラシナの種子の粉。香辛料の一種。黄色でからい。 |
---|
5 | 一回の呼吸。ちょっと休むこと。ひと休み。 |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪) |
---|
8 | 魚類や水生哺乳類が遊泳するための運動器官。 |
---|
9 | うそ・偽りがないこと。 |
---|
10 | 次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森) |
---|
11 | 繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。 |
---|
12 | 白い骨。 |
---|
15 | 動物の頭にある、固くつき出たもの。 |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「宇鷹」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
17 | 前に戸があり、中に棚のある、物を入れる家具。 |
---|
18 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
19 | 物の正面・前面とは反対の方。 |
---|
21 | 日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。 |
---|
23 | 商品をならべて売っている所。商店。 |
---|
24 | 小さな鳥。 |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「吉矢」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
26 | 次の苗字を何と読むか。「頭鬼」 特に多い都道府県(京都、奈良) |
---|
27 | 次の苗字を何と読むか。「府後」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
28 | 鳥類の体表を覆っているもの。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「目瀬」 特に多い都道府県(岡山、大阪、兵庫) |
---|
31 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
---|
32 | レンコンが取れる多年生水草。 |
---|
33 | 会を構成している人。 |
---|
35 | 二つでひとそろいになること。二人で一組になること。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
37 | 人間の知恵。 |
---|
38 | 意見。考え。 |
---|
39 | 海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。 |
---|
40 | 次の苗字を何と読むか。「多加」 特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口) |
---|
43 | さかさま。反対。 |
---|
45 | 九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。 |
---|
46 | 他人の詩文・答案などを、字句を書き加えたり削ったりして直すこと。 |
---|
48 | 銀を主成分とする貨幣。 |
---|
49 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
50 | 次の苗字を何と読むか。「工津」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
51 | 海や湖などで、岸から遠くはなれた場所。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
タイナイ | 体の内部。 |
ニガオエ | 人の顔に似せて描いた絵。 |
シヨウリ | 戦いや試合などに勝つこと。 |
オウエン | 拍手をしたり、声をかけて選手をはげますこと。 |
sight | 見ること/視力 |
stock | 株/在庫/~を在庫に持つ |
put | 置く |
ソワ | 次の苗字を何と読むか。「素和」 特に多い都道府県(和歌山) |
ダツピ | ヘビなどが成長するにつれて、古い皮をぬぐこと。 |
イタリア | ヨーロッパでブーツ(靴)みたいな形した国はどこか。 |
weather | 天気 |
カントク | 映画・舞台・スポーツ競技などでグループやチームの上に立って指揮・指導する役。 |
ナイフク | 薬を飲むこと。内用。 |
ゼツチヨウ | 山の最も高い所。頂上。いただき。最高の状態。 |
イツポ | ひとあし。 |