このページは「難しい12×12クロスワード(コクユウ、シユウカク)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:コクユウ、シユウカク】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:17人
1 | | 2 | | 3 | | | 4 | | 5 | | 6 |
| | 7 | | | | 8 | | | 9 | 10 | |
11 | 12 | | | 13 | | | | 14 | | | |
15 | | | 16 | | | 17 | 18 | | | | |
| 19 | | | | 20 | | | | 21 | | 22 |
23 | | | 24 | 25 | | | 26 | 27 | | | |
| | 28 | | | | 29 | | | | 30 | |
| 31 | | | 32 | 33 | | | 34 | | | |
35 | | | 36 | | | | 37 | | | 38 | 39 |
| | 40 | | | 41 | | | | 42 | | |
43 | | | | 44 | | | 45 | 46 | | | |
| | 47 | | | | 48 | | | | 49 | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 制限したり、禁止していたことを取りやめること。 |
---|
2 | 敵の刃や矢から身を守るための防具。 |
---|
3 | 一定期間自発的に食を断つこと。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道) |
---|
5 | 沖縄県の県庁所在地。 |
---|
6 | 勤め・舞台などに出る番。その人が出て活躍すべき場面。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「涌本」 特に多い都道府県(奈良、大阪) |
---|
10 | 木や草の実で食べられる物。 |
---|
12 | 次の苗字を何と読むか。「李木」 特に多い都道府県(広島) |
---|
14 | 代表的な出世魚。大型の近海魚。「ワカシ→イナダ→ワラサ→○○」 |
---|
16 | はずかしいときやこわいときに出る冷たい汗。 |
---|
18 | 幕府にそむいて、鎌倉に攻め込んだ足利尊氏と「新田○○○○」。 |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
21 | 元素記号Sn 原子番号50。 |
---|
22 | 柔道で相手に投げられたときにけがをしないようにたおれるわざ。 |
---|
23 | 次の苗字を何と読むか。「禰保」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
25 | 活動力。勢力。その場のなりゆき。 |
---|
27 | 2005年にユネスコ世界自然遺産に登録された、北海道東部の○○○○半島。 |
---|
28 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
29 | 食物を煮炊きするために使う、金属製または陶器製の器。 |
---|
30 | 心の中で思っていること。思っている内容。 |
---|
31 | 木をくりぬいて鼻緒(はなお)をつけた、日本特有のはき物。 |
---|
33 | 賃貸住宅などで、賃料の担保として借主から預かる保証金。 |
---|
35 | まだだれも考え付かない新しい物を考え出したり、作り出したりすること。 |
---|
36 | まめをおおっている外側の細長いから。刀をおさめ、おおっておく入れ物。 |
---|
37 | その年の秋から冬にかけて初めて降りる霜。 |
---|
39 | 一つのものを二つ以上の用途に使うこと。 |
---|
40 | 物を置く場所。 |
---|
42 | 明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。 |
---|
44 | 傾斜地にある稲作地のことを「○○田」という。 |
---|
46 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
---|
ヨコのカギ:
1 | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
---|
3 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
4 | 大相撲の力士の呼び名。 |
---|
7 | 代表作「考える人」を作ったフランスの彫刻家。 |
---|
8 | 次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川) |
---|
9 | 白い毛色の馬。 |
---|
11 | 自分で自分の食事を作ること。 |
---|
13 | 時間の流れの中のある瞬間。 |
---|
14 | 豪族や武官の交流の中からおこった武士が従者を組織してつくりあげたものは何か。 |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「与茂」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
16 | けもの・魚・虫などを数える言葉。 |
---|
17 | 今いる場所から一番近い所。 |
---|
19 | 次の苗字を何と読むか。「本屋」 特に多い都道府県(石川) |
---|
20 | 茨城県の県庁所在地。 |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「須能」 特に多い都道府県(茨城) |
---|
23 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
24 | 英語で氷のこと。 |
---|
26 | 人に言い聞かせて、あることをさせること。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「武関」 特に多い都道府県(栃木) |
---|
29 | 山にふって積もった雪が急にくずれ落ちること。 |
---|
30 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
31 | 二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。 |
---|
32 | 被子植物の雌蕊(めしべ)を取り囲むように「○○○」がある。 |
---|
34 | 東京都交通局が経営する路面電車。 |
---|
35 | 次の苗字を何と読むか。「籏」 特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「齋木」 特に多い都道府県(神奈川、埼玉、千葉、東京) |
---|
37 | 木・紙・金属などで作った四角い入れ物。 |
---|
38 | 山や岸などがけわしく切り立っている場所。 |
---|
40 | 子を育てる人。父や母。 |
---|
41 | 液体が常温で気化すること。 |
---|
42 | 燃え上がるほのお。 |
---|
43 | 物を見るときの目の様子。 |
---|
44 | 牛・豚などの舌の肉。 |
---|
45 | 紙でできたお金。お札。 |
---|
47 | アジア熱帯地方原産の、皮が黄色または緑色で、中身が白い甘い果物。 |
---|
48 | 雲が空をおおっている天気。光を通したり、反射したりしなくなること。 |
---|
49 | 積み重なったもの。かさなり。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
カンタイ | 二隻以上の軍艦で編成した海軍の部隊。 |
sensitive | 敏感な/神経質な |
フナ | コイ科の淡水魚。コイに似ているが、小形でひげがない。食用。 |
catch | 捕まえる/(列車に)間に合う |
ベンキヨウ | 学習にはげむこと。学ぶこと。 |
coffee | コーヒー |
expect | ~を予想する/~を期待する |
リクチ | 地球上で、海や湖などの水でおおわれていない部分。 |
メイボ | 名前を書きならべた帳面。 |
decide | 決心する |
フテイキ | 時期・期間などが一定していないこと。 |
ニンジユツ | 姿を隠して敵方にひそかに入り込む術。 |
テイタク | 広くて立派な家。屋敷。 |
ミソシル | 味噌仕立ての汁物。 |
イナサク | イネの栽培。米作り。 |