このページは「難しい12×12クロスワード(テマ、ガクレキ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい12×12クロスワードパズル!
難しい12×12クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい12×12クロスワードパズル
【難しい12×12クロスワード[例]:テマ、ガクレキ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | | 5 | | 6 | |
7 | 8 | | | 9 | 10 | | | 11 | 12 | | |
| 13 | | 14 | | 15 | | 16 | | 17 | | 18 |
19 | | | 20 | 21 | | | 22 | 23 | | | |
24 | | 25 | | 26 | | 27 | | 28 | | 29 | |
| | 30 | 31 | | | 32 | 33 | | | 34 | 35 |
36 | 37 | | 38 | | 39 | | 40 | | 41 | | |
| 42 | 43 | | | 44 | 45 | | | 46 | 47 | |
48 | | 49 | | 50 | | 51 | | 52 | | | |
53 | 54 | | | 55 | 56 | | | 57 | 58 | | 59 |
60 | | | 61 | | | | 62 | | | | |
| | 63 | | | 64 | | | | 65 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 次の苗字を何と読むか。「阿字」 特に多い都道府県(福島) |
---|
2 | 東京都が設立し、管理・運営していること。また、その施設。 |
---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「駄阿」 特に多い都道府県(山口) |
---|
4 | 勤め・舞台などに出る番。その人が出て活躍すべき場面。 |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良) |
---|
6 | 物事のなりゆき、いきさつのこと。 |
---|
8 | いっしょの家で生活すること。 |
---|
10 | 布地にいろいろな糸を使って絵や模様を縫い表すこと。 |
---|
12 | 胚・種子を経由せずに根・茎・葉などの栄養器官から、次の世代の植物が繁殖する無性生殖を「○○○○生殖」という。 |
---|
14 | 次の苗字を何と読むか。「和歌」 特に多い都道府県(北海道、和歌山、大阪) |
---|
16 | 悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。 |
---|
18 | 一万の一万倍。 |
---|
19 | 池や田んぼに浮かぶ水草。 |
---|
21 | 壊れたものを直して仕えるようにすること。修繕。 |
---|
23 | 自分の所有する資本を投下し、企業を経営して利潤を上げる人。 |
---|
25 | 森林にすむ、歯がするどく、太くて丸い尾を持つ小型の動物。 |
---|
27 | 鮮やかな赤色。 |
---|
29 | 次の苗字を何と読むか。「渋」 特に多い都道府県(宮城) |
---|
31 | 激しい作用のある毒。劇毒。 |
---|
33 | ある地方で使われている、標準語でない言葉。 |
---|
35 | 生物が長い年月をかけて代を重ねる間に変化をすること。 |
---|
37 | 時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。 |
---|
39 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
41 | 動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。 |
---|
43 | 人間の体のはたらきや病気について研究する学問。 |
---|
45 | 渥美湾と静岡県に隣接する県。 |
---|
47 | 次の苗字を何と読むか。「尾海」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
48 | 1900年に清国内で起きた外国人排斥運動を「○○○○事件」という。 |
---|
50 | 燃料にするための木。まき。 |
---|
52 | ある物事を始めるようになった要因。きっかけ。 |
---|
54 | 盛り上がっていて区切りになっているところ。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「森小」 特に多い都道府県(青森) |
---|
58 | 茶の湯に使う道具類。茶道具。 |
---|
59 | 頭が痛むこと。頭の痛み。 |
---|
61 | 次の苗字を何と読むか。「綿」 特に多い都道府県(富山、石川) |
---|
62 | 次の苗字を何と読むか。「世儀」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 次の苗字を何と読むか。「戸枝」 特に多い都道府県(長野、千葉、東京、新潟) |
---|
4 | 水に電流を流して分解することを「○○○分解」という。 |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
7 | その土地の在来種として古くから飼われているニワトリ。また、その肉。 |
---|
9 | 足を乗せる所。 |
---|
11 | 他からの攻撃などに対し、自分の力で自分を守ること。 |
---|
13 | 入れ物。容器。才能。 |
---|
15 | 深い部分。奥深い所。 |
---|
17 | 次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡) |
---|
19 | 体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。 |
---|
20 | 歌を歌うことを仕事にしている人。歌い手。 |
---|
22 | 言葉を集めて、一定の順序に配列し、発音・表記・意味・用法などを説明した本。辞典。字引。 |
---|
24 | 物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。 |
---|
26 | 太陽がしずんで、辺りが暗くなろうとするころ。日暮れ。 |
---|
28 | シダ植物は何によって増えていくか。 |
---|
30 | 土俵の上で、相手をたおしたり、外に出したりすると勝ちになる競技。 |
---|
32 | 本州の中部地方にある木曽山脈、他2つの山脈の総称。「○○○アルプス」 |
---|
34 | 昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。 |
---|
36 | 液体や粉をすくい取る道具。スプーン。 |
---|
38 | 品物などを売る場所。売り時。 |
---|
40 | 遠回りすること。 |
---|
42 | 再び。もう一度。 |
---|
44 | 物の値段を上げること。 |
---|
46 | 次の苗字を何と読むか。「木岡」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
49 | 次の苗字を何と読むか。「学田」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
51 | イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。 |
---|
53 | 日本の伝統的な衣服。日本風の衣服。着物。 |
---|
55 | 物事や人に対して感じる心の状態。 |
---|
57 | ほこりを静めたり、すずしくするために、道路や庭に水をまくこと。 |
---|
60 | かつおぶしやこんぶなどを煮て出した、いい味のしる。 |
---|
61 | 円筒形・球形の物を切り口が輪の形になるように切ること。 |
---|
62 | 次の苗字を何と読むか。「関矢」 特に多い都道府県(新潟、東京) |
---|
63 | 数の位取り。建物・橋などの柱の上に横に渡して、他の部材を支える材。 |
---|
64 | 相手の考えや行いに対して、反対の意見を強く言い張ること。 |
---|
65 | ある地域の気温や湿度、雨の量など、気象の状態。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
lead | ~の先頭に立つ/つながる |
ココロエ | 守らなければならない、知っていなければならない基本的なこと。決まり。 |
ウンドウ | 筋肉に伝えるとき使用される「○○○○神経」。 |
トウジツ | ちょうどその日。 |
ヤスアガリ | 費用が安く済むこと。 |
dog | 犬 |
リン | 琵琶湖では赤潮を防ぐため、ある物質を含む合成洗剤の使用を禁止した。その物質とは何か。 |
サコモト | 次の苗字を何と読むか。「硲本」 特に多い都道府県(和歌山) |
search | ~を捜す/探索/捜索 |
ギフ | 内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。 |
ガサイ | 絵をかく才能。 |
dark | 暗い/黒い |
ムネ | 体の前の方の、首とおなかの間。 |
チカゴロ | 今、または今からあまりはなれていない過ぎ去ったときを表す。最近。このごろ。 |
カントウ | 東京都と、神奈川・千葉・埼玉・栃木・茨城・群馬の各県を含む地域。 |