このページは「難しい13×13クロスワード(スズ、コツセツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい13×13クロスワードパズル!
難しい13×13クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい13×13クロスワードパズル
【難しい13×13クロスワード[例]:スズ、コツセツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:18人
1 | | 2 | 3 | 4 | | 5 | 6 | | 7 | 8 | | 9 |
10 | 11 | | 12 | | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | |
| 18 | | | | 19 | 20 | | 21 | 22 | | 23 | |
24 | | | 25 | 26 | | 27 | 28 | | 29 | 30 | | |
| 31 | 32 | | 33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | | 38 |
39 | | 40 | 41 | | 42 | 43 | | 44 | | | | |
45 | 46 | | 47 | 48 | | 49 | 50 | | | 51 | 52 | |
53 | | 54 | | 55 | 56 | | 57 | | 58 | | 59 | |
| 60 | | 61 | | 62 | 63 | | | 64 | 65 | | |
66 | | 67 | | 68 | | 69 | | 70 | | 71 | | 72 |
73 | 74 | | | 75 | 76 | | | 77 | 78 | | | |
79 | | | 80 | | | | 81 | | | | 82 | |
| | 83 | | | 84 | | | | 85 | | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 過去から現在、未来へと切れ目なく一定の速さで流れていくもの。時間。 |
---|
3 | たたいて音を出す楽器。 |
---|
4 | 次の苗字を何と読むか。「飯居」 特に多い都道府県(岡山、北海道) |
---|
6 | 次の苗字を何と読むか。「世戸」 特に多い都道府県(佐賀、北海道、広島) |
---|
8 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
---|
9 | お金を入れて持ち歩くための小さい入れ物。 |
---|
11 | 熟しても渋みの抜けない柿。 |
---|
13 | 粘土を焼成して作った素焼きの容器。 |
---|
15 | 次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川) |
---|
17 | 点の位置を表す、数値の組。 |
---|
20 | 二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。 |
---|
22 | 次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
26 | ある一定の期間。また、あることを行う時。 |
---|
28 | 次の苗字を何と読むか。「久語」 特に多い都道府県(兵庫、大阪) |
---|
30 | 取り去ること。取り払うこと。 |
---|
32 | 昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。 |
---|
34 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
---|
36 | 酒が好きでたくさん、またはしょっちゅう飲む人。 |
---|
38 | 広告・宣伝のために文字や絵をかいてはり出したり、人に配る紙。 |
---|
39 | 山道を登りきった所。 |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「路次」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「戸江」 特に多い都道府県(大阪、兵庫) |
---|
46 | 仕事などにたずさわること。事件などにかかわりを持つこと。 |
---|
48 | 次の苗字を何と読むか。「三栖」 特に多い都道府県(和歌山、神奈川、北海道) |
---|
50 | 木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。 |
---|
52 | 効力を失うこと。 |
---|
54 | 野球で走者が塁から次の塁へ走ること。 |
---|
56 | 次の苗字を何と読むか。「三毛」 特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡) |
---|
58 | 公共の団体・事業や神社などに金品を差し出すこと。 |
---|
61 | 英語でカギのこと。 |
---|
63 | 次の苗字を何と読むか。「伊左治」 特に多い都道府県(岐阜、愛知) |
---|
65 | 筋道を立ててまとめられた考え。 |
---|
66 | たばこを吸うこと。 |
---|
68 | 気の強いこと。賭け事や勝負で、一気に勝とうとすること。 |
---|
70 | 体の動きが軽快であること。 |
---|
72 | 武芸の訓練法の1つ。馬の上から的にした笠を射る。 |
---|
74 | 戸。扉。 |
---|
76 | うまい味。商売の利益。 |
---|
78 | 次の苗字を何と読むか。「米ケ田」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
80 | 元素記号Sn 原子番号50。 |
---|
81 | 次の苗字を何と読むか。「伊江」 特に多い都道府県(沖縄、東京) |
---|
82 | 海にすむ、体が平たい、おめでたい魚。 |
---|
ヨコのカギ:
2 | 同時代に生まれた、ある年齢層の人々。ジェネレーション。 |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「野生」 特に多い都道府県(和歌山) |
---|
7 | 「五箇条の御誓文」は天皇が何に誓ったものか。 |
---|
10 | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
12 | 案内。手引き。案内人。 |
---|
14 | もうけ。利益。 |
---|
16 | もとになる材料。芸術作品の題材となるもの。 |
---|
18 | 学生や生徒のクラブ活動。 |
---|
19 | 穀物やもちをつくために用いる木製の道具。 |
---|
21 | 次の苗字を何と読むか。「野々」 特に多い都道府県(三重) |
---|
23 | 動物の体をおおっている皮。 |
---|
24 | 次の苗字を何と読むか。「緒賀」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
25 | 次の苗字を何と読むか。「木治」 特に多い都道府県(奈良) |
---|
27 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
29 | 不思議な力をもつ女性。 |
---|
31 | 大気中の水蒸気が集まって小さな水滴となり、煙のように立ち込めるもの。 |
---|
33 | 蚕のまゆから作った糸や布。 |
---|
35 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
37 | 一週間のそれぞれの日の名前。 |
---|
40 | 東シナ海を北上してトカラ海峡から太平洋に入り、日本列島の南岸に沿って流れ、房総半島沖を東に流れる海流。○○潮。 |
---|
42 | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |
---|
44 | 小麦粉に卵・バター・ミルクなどを混ぜて焼いた洋菓子。 |
---|
45 | 昆虫のさなぎが成虫になって、羽がはえること。 |
---|
47 | はでではなく、ひかえめなさま。 |
---|
49 | 狩りや漁でとった魚や鳥などのこと。 |
---|
51 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
53 | 化学的にそれ以上は分解できない物質。 |
---|
55 | 木などが燃えた後に残る黒い物。 |
---|
57 | 材木を積み上げること。木片を積んでいろいろな形を作る遊び。また、そのような木片のおもちゃ。 |
---|
59 | 次の苗字を何と読むか。「津和」 特に多い都道府県(大阪、岡山) |
---|
60 | 物を入れるうつわ。入れ物。 |
---|
62 | 世の中のお金の流れ。商売の具合。 |
---|
64 | 重力の作用でつり下げた重りが左右にゆれ動くようにした仕かけ。 |
---|
67 | 物事の起源。祖先。 |
---|
69 | すっぱい味。 |
---|
71 | 月日がたって古くなり、機能がおとろえてくること。 |
---|
73 | 集まり。また、集まって行う催し物。 |
---|
75 | しなければならない仕事。用件。 |
---|
77 | テレビや映画の写っている面。写真や絵の表面。 |
---|
79 | 英語で「空気」のこと。 |
---|
80 | 二つの物の間にあいている狭い空間。あき。 |
---|
81 | 中大兄皇子と中臣鎌足は「蘇我○○○」を暗殺した。 |
---|
82 | 次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
83 | 次の苗字を何と読むか。「幡頭」 特に多い都道府県(静岡) |
---|
84 | 外観がよいこと。見た目が立派なこと。 |
---|
85 | 灌漑(かんがい)や消火に用いる水をためておく人工の池。用水池。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
basis | 土台/基礎 |
item | 項目 |
オオマツザワ | 次の苗字を何と読むか。「大松澤」 特に多い都道府県(神奈川) |
タネイモ | 種とする芋。 |
フウウ | 雨と風。また、風をともなった雨。 |
シヨウテン | 凸レンズに光をあてた時、光が1点に集まる。この点のこと。 |
ジヨウゴ | 口の狭い容器に液体をそそぎ入れるときに使う用具。 |
ブンカ | 人間の精神の働きによって作り出され、人間生活を高めていく上の新しい価値を生み出すもの。 |
カホウチカン | 主に水に溶けやすく空気より重い気体の捕集に用いられる方法。 |
date | 日付 |
シンシヨク | 水や風などの外的営力により岩石や地層が削られること。 |
カエデ | もみじの別の呼び名。 |
claim | ~が自分のものだと主張する |
ヨウチ | 年が幼いこと。十分に成長していないさま。 |
モサ | 勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。 |