難しい14×14クロスワード(ゲンジン、シンド)_問題44

このページは「難しい14×14クロスワード(ゲンジン、シンド)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!

難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい14×14クロスワードパズル

【難しい14×14クロスワード[例]:ゲンジン、シンド】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

123456789
101112131415
16171819202122
2324252627282930
31323334353637
3839404142434445
46474849505152
5354555657585960
61626364656667
6869707172737475
767778798081
82838485868788
899091
92939495

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が「○○○時間内」に動いた距離で表す。
2父や母の母。おばあさん。
4次の苗字を何と読むか。「籏」 特に多い都道府県(岐阜、愛知)
5次の苗字を何と読むか。「塚野」 特に多い都道府県(新潟)
7まとまり。学級。クラス。
8きわめて下手なこと。また、そのような人。
9実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。
10黄色がかった緑色。
11まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
13わざと家に火を付けて火事を起こすこと。
15人と付き合う上でしなければならないこと。
17589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
19次の苗字を何と読むか。「木佐」 特に多い都道府県(島根、北海道)
21重力の作用でつり下げた重りが左右にゆれ動くようにした仕かけ。
24庭や公園などに植えてある木。
26場所が決まっていないとき、場所がわからないときに使う言葉。
28今手元に持っていること。現に所有していること。
30不思議な力をもつ女性。
31英語で「右」「右側」のこと。
33蒸気の噴出によって音を出す仕組みの笛。またはその音。
35二十四節気の第10。 北半球ではこの日が一年のうちで最も昼が長い。
37実際にそのことを行うこと。
39一年で五番目の月。
41ギリシャ文字「ι」を何と読むか?
43自分や自分たちに関することを自身の責任で処理すること。「地方○○体」
45さずけ与えること。
47次の苗字を何と読むか。「力士」 特に多い都道府県(兵庫)
49犬やネコの首にはめる輪。
51フライパンなど料理器具に金属製品が多い理由の1つとしては金属は「○○」を良く通す性質があるからである。
54直射日光をさえぎるためのおおい。日傘。パラソル。
56自分で命を絶つこと。
58組織などの長。親分。上司。
60武器として用いる片刃の刃物。江戸時代、武士が腰に差した刃物。
611787年、田沼意次にかわって、老中になった「松平○○○○」。
63本を並べてのせて置くための棚。
65仕事。職業。事業。利益を上げる手段としての仕事。
67次の苗字を何と読むか。「三毛」 特に多い都道府県(和歌山、奈良、大阪、福岡)
69布や皮をぬったり、物をさすための、細長く先のとがった物。
71人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。
73次の苗字を何と読むか。「野茂」 特に多い都道府県(長崎)
75野球で打者や走者がだめになること。
77日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。
79次の苗字を何と読むか。「桝尾」 特に多い都道府県(兵庫)
81野菜の一種で、赤くて水分の多い実を付ける。
83しっかりと手に入れること。しっかりとつかまえること。
85イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。
87数を表す文字。数で表されている事がら。
88韓国の貨幣単位。
89鉄筋コンクリートなどで建てられた高く大きな建物。
90北アメリカの先住民は氷河時代にユーラシア大陸から渡ってきた黄色人種である。この先住民のことを「○○ティブアメリカン」という。
91班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「多尾」 特に多い都道府県(広島)
3液体が常温で気化すること。
6次の苗字を何と読むか。「志久」 特に多い都道府県(長崎、佐賀)
8はちゅう類の一種で、体が細長く、足がない動物。
10こうなりたい、こうしたいという強い願い。未来に対する明るい見通し。
12次の苗字を何と読むか。「高穂」 特に多い都道府県(宮崎、大阪)
14次の苗字を何と読むか。「右高」 特に多い都道府県(愛知、岐阜)
16地下水が自然にわき出ている所。または、その水。
18高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。
20官公庁などに金銭や品物を納めること。
22昼間は陸と海ではどちらがあたたまりやすいか。
23場所を移し変えること。
25製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。
27金品を借りる人。金品を借りた人。借り主。
29次の苗字を何と読むか。「杣」 特に多い都道府県(岩手、福岡、兵庫)
32もうけ。得。ためになること。
34物が焼けてこげること。
36小さな文字。ローマ字で小さな形の字。
38次の苗字を何と読むか。「伊後」 特に多い都道府県(岐阜)
40物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。
42他人の意見や行動に賛成し、後おしすること。
44物事を行う上での正しい順序。社会・集団を正しい状態に保つための順序や決まり。
46次の苗字を何と読むか。「尖」 特に多い都道府県(鹿児島)
48物事を忘れずに覚えておくこと。
50次の苗字を何と読むか。「千根」 特に多い都道府県(東京)
52病気・けがなどが治ること。
53月と日。
55旅をする道筋。旅の途中。
57口が小さく、胴の部分がふくらんでいる入れ物。
59仕事の合間のひま。仕事を離れて自由に使える時間。
62学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。
64水のきれいな所で栽培される、からい香辛料。すしに使う。
66木などが燃えた後に残る黒い物。
68打ち破ること。
70物のいい悪いなどを一定の決まりにしたがって調べること。
72次の苗字を何と読むか。「辻埜」 特に多い都道府県(大阪)
74皮膚の表面にある、毛の生える穴。
76次の苗字を何と読むか。「則尾」 特に多い都道府県(福岡)
78中国禅宗の始祖、達磨大師の座禅姿をまねて作った張り子のおもちゃ。丸い形のもの。「雪○○○」
80草や木の根のある辺り。
82海・川・湖などにすむ動物。
84フランス、ドイツ、イタリア、オーストリアに隣接した国。
86次の苗字を何と読むか。「桝藤」 特に多い都道府県(徳島)
89将来の使用や万一の場合に備えてたくわえておくこと。また、そのたくわえ。
90元素記号「Ne」で表す元素名 単体で存在する元素:希ガス
91政党政治で、政権を担当している政党。
92植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
93次の苗字を何と読むか。「保田井」 特に多い都道府県(千葉)
94含まれているアルコールの度合いを表す数値。
95地下の岩盤には様々な要因により力がかかり、急激な変形によってこれを解消する現象。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい14×14クロスワード難しい14×14クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ワモリ次の苗字を何と読むか。「和森」 特に多い都道府県(広島)
ミツカその月の三番目の日。一日の三倍。
ヨナキ乳幼児が夜眠らないで泣くこと。
モツキン木片を先に丸い球のついた棒でたたいて音を出す楽器。
ルビ振り仮名。振り仮名用の活字。
グループ集団。仲間。
ネフ次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道)
ケグチ次の苗字を何と読むか。「毛口」 特に多い都道府県(千葉)
bellベル
ガツコウ児童・生徒が勉強するための公共施設。
ヒシヨ大事な仕事をする人のそばにいて、その人を助ける働きをする人。
acknowledge~の存在[正しさ]を認める
rapidly素早く
criticize~を批判する
ヤスマサ次の苗字を何と読むか。「安政」 特に多い都道府県(兵庫)
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!