難しい14×14クロスワード(go、ジツケン)_問題56

このページは「難しい14×14クロスワード(go、ジツケン)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!

難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい14×14クロスワードパズル

【難しい14×14クロスワード[例]:go、ジツケン】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:16人

1234567891011
121314151617
18192021222324
25262728293031
3233343536373839
404142434445
46474849505152
53545556575859
6061626364656667
686970717273
74757677787980
818283848586
8788899091
929394

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2内陸の県で北は富山、南は三重県に隣接する県。
3次の苗字を何と読むか。「和辻」 特に多い都道府県(兵庫、大阪)
5次の苗字を何と読むか。「志尾」 特に多い都道府県(北海道、徳島)
6重いと感じること。重い程度を数量で表したもの。
8前もって準備しておくこと。また、そのもの。
9足りないところを補って助けること。また、その助けとなるもの。
11自分の家に帰ること。
13火事。火事による災害。
15何らかの基準をもって物事を調べ、その優劣・等級・適否などを決めること。
17電気や火を消した後の、冷め切らない熱。
181945年戦後の処理についてソ連にて「○○○会談」が行われた。
20北海道東部ラムサール条約に登録されている「○○○湿原」。
22源頼朝の死後、幕府の実権は頼朝の妻の「北条○○○」とその実家である北条氏に移った。
24腹の辺り。
26木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。
28次の苗字を何と読むか。「馬所」 特に多い都道府県(和歌山)
30区域。「サービス○○○」
33次の苗字を何と読むか。「堀瀬」 特に多い都道府県(香川)
35次の苗字を何と読むか。「阿漕」 特に多い都道府県(大阪、高知)
37後から付け加えること。
39一年で二番目の月。
41月と日。
43話の材料や種のこと。話の題目。
45物事の大小・高低などの量。どれほどのものか。大体そのぐらい。
46日本三大暴れ川の一つで、利根川・筑後川と「○○○川」。
48欧州連合の統一通貨単位。
50マンガン乾電池のように繰り返し使うと電圧が低下してもとに戻らない電池をまとめて「○○○電池」という。
52皮膚の表面にある、毛の生える穴。
54しなければならない仕事。用件。
56灯火用の油や、暖房用燃料の油。
58対になっている親の遺伝子が精細胞や卵細胞ができるときに別々に分かれてその中に入ることを「○○○の法則」という。
61次の苗字を何と読むか。「畠岡」 特に多い都道府県(広島、愛媛、兵庫)
63一回の呼吸。ちょっと休むこと。ひと休み。
65磁石の両端の、鉄を引き付ける力の最も強いところ。
67次の苗字を何と読むか。「二ノ田」 特に多い都道府県(北海道)
69動物が口や鼻で吸ったりはいたりする空気。
71地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。
73液などが部分的にしみついて汚れたところ。
74次の苗字を何と読むか。「紅山」 特に多い都道府県(大阪)
76電話。電話機。テレフォン。
78茶の湯。仕事の合間のひと休み。
80地域の人口が極端に少なくなること。
82次の苗字を何と読むか。「津久」 特に多い都道府県(香川)
84紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。
86次の苗字を何と読むか。「寺社」 特に多い都道府県(新潟)
88売っている物。商品。
89勇敢ですぐれている人。能力がすぐれ、精力的に活動する人。
90589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
91次の苗字を何と読むか。「伊豆」 特に多い都道府県(千葉)
ヨコのカギ:
1次の苗字を何と読むか。「野涯」 特に多い都道府県(宮崎、鹿児島、福岡)
4明治時代、銅山から煙や廃液によって渡良瀬川流域の住民が公害病で苦しんだこの事件を「○○○鉱毒事件」という。
7学問・技芸などで、習い始めの段階・程度。
10体などが浮かぶこと。体などを浮かす物。
12その月の二番目の日。一日の二倍。
14物をおさえつけておくための物。
16容姿の美しい女性。美人。
19自分で作ること。
21体が細長く、口先がとがっている秋の魚。
23次の苗字を何と読むか。「米奥」 特に多い都道府県(三重)
25野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
27次の苗字を何と読むか。「石葉」 特に多い都道府県(富山、東京)
29支えること。支えるもの。
31繊維・針金などを長くより合わせた物。ロープ。
32次の苗字を何と読むか。「高穂」 特に多い都道府県(宮崎、大阪)
341808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。
36だれの助けもなく、一人だけぽつんとはなれてしまうこと。
38かたいからに包まれ、一対のはさみとたくさんの足をもつ動物。
40野球で、打数に対する安打数の比率。
42次の苗字を何と読むか。「横輪」 特に多い都道府県(北海道)
44もう一方の人。
47プラスチックは何を原料として作られているか。
49会議にかけて討議する題目。
51問題になっていることがうまくかたづくこと。
53鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
55市部の気温がその周辺の郊外部に比べて高温を示す「○○○アイランド現象」。
57全体の中のある部分。
59戸。扉。
60脳の神経細胞の活動によって発生する弱い電流の変化。また、それを記録した図。
62無駄づかい。
64会社・組織などで、構成員の地位・職務・能力・進退などに関する事柄。
66わからない物事、はっきりしない物事について、人にたずねたり、自分に問いかけたりする言葉。
68物事の様子やなりゆき。
70次の苗字を何と読むか。「湯徳」 特に多い都道府県(千葉、鹿児島)
72次の苗字を何と読むか。「力士」 特に多い都道府県(兵庫)
75決まりごと。定め。
77次の苗字を何と読むか。「飯尾」 特に多い都道府県(愛媛、静岡)
79文字や文章を声に出して読む方法。
81毎日必ずやると決めたこと。
83冷たい空気。
85地球の南北両極を直線で結ぶ自転軸。
87九州地方にある世界自然遺産に登録されている、「○○島」。
88事業や商売をするときの元手となるお金。
89麦や大豆を水に付けて、暗い所で芽を出させたもの。
90図を用いて説明すること。また、その書物。
92きわめて難しいこと。「○○○のわざ」
93くきがやわらかく、木にならない植物。
94台を設けた屋根付きの小さな店。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい14×14クロスワード難しい14×14クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ハンケツ訴訟事件に対して裁判所が言い渡す判断。
キシベ岸のほとり。岸のそば。
ゴツカンきわめて寒いこと。
チヨウヘイ国家が法律に基づいて国民を徴集し、一定期間兵役につかせること。
シユトク一定の手続きを経て、資格・権利・物品などを自分のものにすること。
ヒトコマ映画・演劇・漫画などの一場面。
トウガク甲牛農民戦争の中心となった宗教団体の宗教名を何というか。
ケンチヨウ県の行政事務を取り扱う役所。
トロ静岡市にある弥生時代の有名な「○○遺跡」。
someいくつかの
セイキ西暦で年を百年ごとに区切って表す単位。
ウキ次の苗字を何と読むか。「宇木」 特に多い都道府県(東京、福岡、佐賀、埼玉)
ジヨウギ直線・曲線・角度などを書くとき、物を裁断するときにあてがう用具。
カド物のはしのとがった所。
シユツパン雑誌・本などを印刷して発行すること。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!