難しい14×14クロスワード(ノリカエ、ウマミ)_問題61

このページは「難しい14×14クロスワード(ノリカエ、ウマミ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!

難しい14×14クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい14×14クロスワードパズル

【難しい14×14クロスワード[例]:ノリカエ、ウマミ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:17人

123456789
101112131415
1617181920
2122232425262728
293031323334
3536373839
4041424344454647
484950515253
5455565758596061
6263646566676869
70717273747576
7778798081828384
8586878889
90919293

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1外部から食べ物・衣類・日用品などを届けること。
2イギリスによって植民地にされ、三角貿易に利用された南アジアの国。
3足の付け根からひざまでの部分。
5ガスバーナーの炎の勢いが強くなると○○色になる。
7国・政府・役所のこと。世間のこと。世間に知られること。
8物事の起こり。期限。物の付け根。「○○も子もない」
9見る価値のあるもの。見てすばらしいと感じるもの。
11ふとんの中に足を入れて、足を温める道具。
12自然界のものについて学ぶ教科。
14明かりにするために、ともした火。とうか。
17すっかり慣れて、特別なことだと感じないこと。
19はでではなく、ひかえめなさま。
22逃げる者の後を追いかけること。その後の経過をたどること。
24大和政権が勢力をのばしていた朝鮮半島南端の地域を何というか。
26親しく思う気持ち。
28山の中の道。やまじ。
31新聞・雑誌などの間に広告のビラや付録を折ってはさみ込むこと。
33市区町村の役所などに登録されている印鑑。
35きわめてわずかな量。
37弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。
41時間の差。標準時の違い。時間をずらすこと。
43次の苗字を何と読むか。「末武」 特に多い都道府県(山口、新潟)
45実際には存在しないのに実在するように見えるもの。幻影。
47589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
49稲の実から、もみがらを取り除いたもの。日本人の主食。
51次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道)
53おとうさん。
55今日の朝。
57各地から農水産物などの荷が集まること。また、荷を集めること。
59心の中にえがく姿。
61物を乗せたり人が乗ったりする平たい物。「踏み○○」
63海の食用魚。背中は青緑色で不規則な波状紋がある。腹は銀白色。
65植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
67鮮やかな赤色。
69ココア・チョコレートの原料。
70次の苗字を何と読むか。「柄」 特に多い都道府県(広島)
72性質の違うさま。また、その性質。
74陸上競技で走る人。野球で塁に出ている攻撃側の選手。ランナー。
76次の苗字を何と読むか。「嶋」 特に多い都道府県(大阪)
78本日。この日。
80ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。
82次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本)
84案内。手引き。案内人。
86二つの物をくっつけて固定するために使う、先がらせん状になっているくぎ。
89害を受けないようにかばい、守ること。
ヨコのカギ:
2こしかけ。座る物。地位。
4英語で「空気」のこと。
6塩をふりかけてもむこと。
10市に住んでいる人。都市の住民。
11子どもをあやしたり、世話をしたりすること。
13空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。
15目上の人などに付き従っていくこと。または、その人。
16「だれ」を敬って言う言葉。
18建物や山林など、大きなものが焼けること。
20絵画などを、実物どおりにまねて写すこと。
21順に長く並んだもの。並び。
23品質・性能などが低下して、以前より悪くなること。
25アメリカ合衆国のミネソタ州を源流とし、メキシコ湾へと注いでいる「○○○ッピ川」。
27次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形)
29次の苗字を何と読むか。「井勝」 特に多い都道府県(鳥取、新潟、大阪)
30次の苗字を何と読むか。「矢尾」 特に多い都道府県(福井、岡山、兵庫、大阪)
32旅をする道筋。旅の途中。
34円形や球形に近い形。句点。
35次の苗字を何と読むか。「備瀬」 特に多い都道府県(沖縄)
36古い時代の言葉で、今では一般に使われなくなった言葉。
38次の苗字を何と読むか。「力士」 特に多い都道府県(兵庫)
39外側を包んでいるもの。包んだもの。
40次の苗字を何と読むか。「力示」 特に多い都道府県(北海道、富山)
42親にとって自分の子である男。せがれ。
44たずねてはげましなぐさめること。また、そのために物を贈ること。
46地球の表面の一部または全部を一定の割合で縮尺し、平面上に表した図。
48次の苗字を何と読むか。「佐古」 特に多い都道府県(大阪、山口)
50東北地方に住む人々は朝廷から異種の文化をもつ異民族扱いされた。この人々のことを何と呼ばれたか。
52周囲を山で囲まれた平地。
54次の苗字を何と読むか。「荢毛」 特に多い都道府県(北海道)
56自分より地位・階級・年齢などが下であること。
58レモンや菜の花のような色。
60次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
62丈の低い竹の総称。
64血液が足りなくなった人の体の中に血をおぎなうこと。
66被子植物の真ん中にあり、受粉の際の必要となる箇所を何というか。
68数や量などが示した値よりも下であること。
71六月から七月中旬にかけて降る季節的な長雨。つゆ。
73「社会契約論」をとなえた人物。
75次の苗字を何と読むか。「仁司」 特に多い都道府県(大阪)
77イタボガキ科の二枚貝。岩などに付く。食用。オイスター。
79四角形、または立方体や直方体のような形。
81次の苗字を何と読むか。「氏師」 特に多い都道府県(徳島)
83まじめな顔つき。
85電気や火を消した後の、冷め切らない熱。
87さわるとかぶれることがある落葉樹。または、その樹液からできた塗料。
88次の苗字を何と読むか。「野甫」 特に多い都道府県(沖縄)
90建物や道路などを作ったり直したりする仕事。
91地球の周りを約一ヶ月で回っている衛星。
92羊に似ていて、角とあごひげがある動物。
93二つ以上の図形が形も大きさも同じであること。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい14×14クロスワード難しい14×14クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

contribution寄付/貢献
famous有名な
イオウ次の元素記号を何と読むか。「S」
コツカイ国民によって選挙された議員で構成する国の議会。
ブガブ勢いよく水を飲む時の表現。「ガ○○○水を飲む」。
カイカン快い感じ。
ツムジ頭の、毛がうずまき状に生えているところ。
ガイケン外から見た様子。
consist成り立つ/存在する
シキテン一定の形式に従って行う大がかりな儀式。
ネンリヨウ水の電気分解と逆の化学変化を利用して、電気エネルギーを取り出す装置を「○○○○○電池」という。
grow成長する/になる/増加する/育てる/栽培する
トケイ時刻を知ったり、時間をはかったりする機械。
skill技能
enjoy楽しむ
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!