このページは「難しい14×14クロスワード(ソウシヨク、シセイカツ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!
難しい14×14クロスワード 総合ランキング
*ランキング毎時更新*
スポンサーリンク
難しい14×14クロスワードパズル
【難しい14×14クロスワード[例]:ソウシヨク、シセイカツ】
<< 前の問題
解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]
この問題の回答者数:16人
1 | | 2 | | 3 | | 4 | 5 | | 6 | 7 | | 8 | 9 |
10 | 11 | | | 12 | 13 | | 14 | 15 | | 16 | 17 | | |
| 18 | | 19 | | 20 | 21 | | 22 | 23 | | 24 | 25 | |
26 | | | 27 | 28 | | 29 | 30 | | 31 | 32 | | | |
| 33 | 34 | | 35 | 36 | | 37 | 38 | | 39 | 40 | | |
41 | | 42 | 43 | | 44 | 45 | | 46 | 47 | | 48 | | |
49 | 50 | | 51 | 52 | | 53 | 54 | | 55 | 56 | | | 57 |
58 | | 59 | | 60 | 61 | | 62 | 63 | | 64 | | 65 | |
| 66 | | 67 | | 68 | 69 | | 70 | | | | 71 | |
72 | | 73 | | 74 | | 75 | 76 | | | 77 | 78 | | |
79 | 80 | | 81 | | 82 | | 83 | | 84 | | 85 | | 86 |
| 87 | 88 | | | 89 | 90 | | | 91 | 92 | | | |
93 | | | | 94 | | | | 95 | | | | 96 | |
97 | | | 98 | | | | 99 | | | | 100 | | |
このクロスワードパズルの解答を見る次の問題 >>
スポンサーリンク
タテのカギ:
1 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。 |
---|
2 | 山野にすむ、犬の仲間のけもの。口・耳がとがり、尾が太く長い。 |
---|
3 | そのことを職業にしている人。 |
---|
5 | 次の苗字を何と読むか。「縫」 特に多い都道府県(宮崎、大阪、長崎) |
---|
7 | 次の苗字を何と読むか。「野々」 特に多い都道府県(三重) |
---|
9 | 知らせること。また、その内容。 |
---|
11 | 寒さのためにできる手足の皮のひび割れ。 |
---|
13 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
---|
15 | 体の働きがとまったり、弱くなること。 |
---|
17 | ほかのものと同じようなことをすること。 |
---|
19 | 動物の指の先にある、かたいもの。 |
---|
21 | かみをすいたり、かみ飾りにしたりするもの。 |
---|
23 | 乗り物に乗らないで歩くこと。 |
---|
25 | 鉄などにできる赤色のさび。 |
---|
28 | 足の付け根からひざまでの部分。 |
---|
30 | 次の苗字を何と読むか。「多家」 特に多い都道府県(静岡、神奈川) |
---|
32 | 次の苗字を何と読むか。「志尾」 特に多い都道府県(北海道、徳島) |
---|
34 | 唾液。つばき。 |
---|
36 | 次の苗字を何と読むか。「夜部」 特に多い都道府県(福岡) |
---|
38 | 竹や針金などを編んで作った、物を入れるもの。 |
---|
40 | 権利・財産などを他人にゆずりわたすこと。 |
---|
41 | 次の苗字を何と読むか。「高穂」 特に多い都道府県(宮崎、大阪) |
---|
43 | 次の苗字を何と読むか。「根府」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
45 | 次の苗字を何と読むか。「二五」 特に多い都道府県(広島) |
---|
47 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
---|
50 | 陸地を離れて空へ飛び立つこと。 |
---|
52 | 次の苗字を何と読むか。「宇尾」 特に多い都道府県(富山、兵庫) |
---|
54 | ご飯にかける小さな種子。白○○、黒○○などがある。油は大変香りがよく、揚げ物などに使われる。 |
---|
56 | 香辛料。香味料。 |
---|
57 | 四角い小さな厚い紙。トランプ。 |
---|
59 | 競争相手をおさえつけて権力を握ること。試合などで優勝すること。「世界○○○」 |
---|
61 | 大宝律令はどこの国をならってつくられたか。 |
---|
63 | 動物が土や穴の中でねむったようにして冬をこすこと。 |
---|
65 | 建物の全部または一部を建てかえること。リフォーム。 |
---|
67 | 水道の水が出なくなること。 |
---|
69 | 次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) |
---|
72 | 次の苗字を何と読むか。「丘」 特に多い都道府県(神奈川、大阪、東京) |
---|
74 | 次の苗字を何と読むか。「士野」 特に多い都道府県(熊本) |
---|
76 | ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。 |
---|
78 | 物の動く様子。 |
---|
80 | 手に持って使う、柄のついた鏡。 |
---|
82 | 名前をかくして出さないこと。 |
---|
84 | 1872年教育の布教のために公布したものを何というか。 |
---|
86 | ボールが飛んだ距離。 |
---|
88 | 物のまわりの部分。物のはし。ふち。 |
---|
90 | 紀元前1600年ころの中国では甲骨文字や青銅器が使われた。この頃の国を何というか。 |
---|
92 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
---|
93 | わからないことをたずねること。問題。 |
---|
94 | 車やこまなどの回転の中心となる心棒。 |
---|
95 | 家の敷地の中で、建物の立っていない所。 |
---|
96 | 次の苗字を何と読むか。「智葉」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
ヨコのカギ:
2 | 乗車券・入場券など、お金を払ったしるしにもらう紙切れ。 |
---|
4 | 肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。 |
---|
6 | 糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。 |
---|
8 | 源頼朝の弟を「源○○経」という。 |
---|
10 | 空気の圧力。地面にかかる大気の重さ。 |
---|
12 | 溶液の不純物をろ紙を使って分けること。 |
---|
14 | ちょうど、この時。 |
---|
16 | 次の苗字を何と読むか。「間」 特に多い都道府県(新潟) |
---|
18 | 熱を加えて温めること。 |
---|
20 | 次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪) |
---|
22 | 人間。 |
---|
24 | 眠っている間にかく汗。 |
---|
26 | 畑で作る野菜。全体が細長い管の形で、地上の部分は青く、地中は白い。 |
---|
27 | 大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。 |
---|
29 | 動物の口の中にある器官で、食べ物の味を感じ取れるもの。 |
---|
31 | 夜空に小さく光って見える天体。 |
---|
33 | 順に長く並んだもの。並び。 |
---|
35 | 次の苗字を何と読むか。「茂屋」 特に多い都道府県(沖縄) |
---|
37 | 絵をかくことを職業とする人。絵かき。 |
---|
39 | 父や母の男の兄弟を親しんで言う呼び名。子どもが大人の男の人を指して言う言葉。 |
---|
42 | 弾力のある物で作られ、振動やショックをやわらげたりするもの。 |
---|
44 | 鮮やかな赤色。 |
---|
46 | 真の値と計算・測定して得た近似値との差。 |
---|
48 | 前もって準備しておくこと。また、そのもの。 |
---|
49 | 鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。 |
---|
51 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
---|
53 | 次の苗字を何と読むか。「伍々」 特に多い都道府県(兵庫) |
---|
55 | 含まれているアルコールの度合いを表す数値。 |
---|
58 | 次の苗字を何と読むか。「堀瀬」 特に多い都道府県(香川) |
---|
60 | 空気を伝わって、音波によって耳に伝わるひびき。 |
---|
62 | 矢や弾を当てるための標的。 |
---|
64 | 「パトロールカー」の略。 |
---|
66 | 次の苗字を何と読むか。「久井田」 特に多い都道府県(大分、東京) |
---|
68 | 次の苗字を何と読むか。「荢毛」 特に多い都道府県(北海道) |
---|
70 | 水や薬などで、のどや口をすすぐこと。 |
---|
71 | 地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。 |
---|
73 | 24cm×34cmぐらいの大きさの和紙。習字などに使う。 |
---|
75 | 風味を増し、食欲をそそるために料理に添える香辛料や香味野菜。 |
---|
77 | 計算したり、数えたりして出した数。 |
---|
79 | 生きていくための食べ物。食料。 |
---|
81 | 次の苗字を何と読むか。「洲野戸」 特に多い都道府県(愛媛) |
---|
83 | 陸地をほって船が通れるようにした水路。 |
---|
85 | 絶対に他人に見せたり、知らせたりしてはいけないこと。 |
---|
87 | お金のこと。 |
---|
89 | 区切られた範囲の地域。 |
---|
91 | 草と木。植物。 |
---|
93 | 次の苗字を何と読むか。「尖」 特に多い都道府県(鹿児島) |
---|
94 | 次の苗字を何と読むか。「地面」 特に多い都道府県(岡山) |
---|
95 | 二番目に家や地位を継いだ人。外国の移住者の子供で、生まれた国の市民権を持つ人。息子。 |
---|
96 | 古墳がつくれられた時代、一族で日本に移り住んだ渡来人は「○○ウセン半島」からきた。 |
---|
97 | 言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。 |
---|
98 | 他と比べて特に異なっていること。 |
---|
99 | いわうこと。 |
---|
100 | やわらかくて、物にくっつきやすい性質。ねばりけ。あきらめないで、がまん強く最後までやる気持ち。 |
---|
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
シウンテン | 乗り物や機械などの調子をみるために、ためしに運転すること。 |
カネモチ | お金をたくさん持っていること。 |
カイダン | ある問題について、公的に面と向かって話し合うこと。 |
weather | 気候/天気 |
トウシ | 利益を得る目的で資金を事業・証券などに投下すること。 |
レジヤー | 英語で余暇のこと。 |
wine | ワイン |
ナマムギ | 横浜郊外でイギリス人が殺傷された「○○○○事件」。 |
ヒヤメシ | 冷たくなった飯。 |
バンサン | 夕食。ディナー。 |
ジユンジヨ | 一定の決まりにしたがった並べ方。 |
inevitable | 避けられない |
field | 分野/領域/野原/畑 |
リヨウリ | 食べ物を作ったり、食べやすくしたりすること。またはその食べ物。 |
チヨツケツ | 二つの物事が直接に結びついていること。また、直接に結びつけること。 |