難しい14×14クロスワード(ケベツク、トシウエ)_問題63
このページは「難しい14×14クロスワード(ケベツク、トシウエ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい14×14クロスワードパズル!
難しい14×14クロスワード 総合ランキング
ランキング | ニックネーム | スコア |
---|---|---|
未更新 | 名前なし | 0 |
難しい14×14クロスワードパズル
【難しい14×14クロスワード[例]:ケベツク、トシウエ】
この問題の回答者数:17人
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | ||||||||
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | ||||||||
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |||||||||
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | |||||||||
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | |||||||||
28 | 29 | 30 | 31 | ||||||||||
32 | 33 | 34 | 35 | ||||||||||
36 | 37 | 38 | 39 | 40 | |||||||||
41 | 42 | 43 | 44 | ||||||||||
45 | 46 | 47 | 48 | 49 | |||||||||
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | |||||||||
55 | 56 | 57 | 58 | 59 | |||||||||
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | |||||||||
65 | 66 | 67 | 68 |
1 | つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。 |
---|---|
2 | 次の苗字を何と読むか。「九尾」 特に多い都道府県(石川) |
3 | 弾性に富み、絶縁体の性質を持つ物質。 |
4 | 鼻の上に一本から二本の角がある、大きな体で灰褐色の動物。 |
5 | 酢を加えた飯に魚・卵・野菜などを添えた食べ物。日本食。 |
6 | 次の苗字を何と読むか。「本屋」 特に多い都道府県(石川) |
8 | 愛知県と神奈川県の間にある県。 |
9 | 動物の内臓が入っている部分とその周り。おなか。 |
10 | ガスバーナーの炎の勢いが強くなると○○色になる。 |
11 | 次の苗字を何と読むか。「阿字」 特に多い都道府県(福島) |
12 | 実物をかたどって小さく作った物。 |
14 | アルコールが入っている飲み物。 |
15 | 次の苗字を何と読むか。「多加」 特に多い都道府県(兵庫、石川、北海道、富山) |
16 | 次の苗字を何と読むか。「麦」 特に多い都道府県(宮城) |
19 | 42.195キロメートルを走る長距離競走。 |
20 | ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。 |
21 | あることをしようと考えること。または、その考え。 |
22 | 衣服などの下の方の地面に近い部分。山のふもと。首の後ろのかみの毛。 |
23 | 社会やある組織の中で占めている立場。身分。 |
24 | 人を呼ぶときや合図をするときに鳴らすベル。 |
25 | 次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道) |
26 | 次の苗字を何と読むか。「密」 特に多い都道府県(富山) |
27 | 士農工商の身分制度で、百姓の中でも土地を持つ者を「○○百姓」という。 |
29 | 大政奉還の舞台となった「○○○○城」。 |
30 | 空の上。 |
31 | 夏の次のすずしい季節。 |
32 | 次の苗字を何と読むか。「葉佐」 特に多い都道府県(北海道、石川) |
34 | 訴訟行為や法律事務を行うことを職業とする人。 |
35 | 傾斜地にある稲作地のことを「○○田」という。 |
36 | 金色のかみの毛。ブロンド。 |
37 | 実際以上に美しく考えること。実際以上に美しく表現すること。 |
39 | 農業をしている人々。 |
40 | 製錬技術が進み、新潟県に開かれた「○○金山」。 |
41 | 山林が燃える火事。森林火災。 |
42 | アメリカ・カナダなどのお金の単位。 |
44 | 次の苗字を何と読むか。「易」 特に多い都道府県(岡山、大阪) |
46 | 次の苗字を何と読むか。「手井」 特に多い都道府県(石川、兵庫) |
47 | 英語でカギのこと。 |
49 | 頭の上。頭の上の方。 |
51 | 鎌倉幕府滅亡後の1333年6月に後醍醐天皇が「親政」を開始した事により成立した政権及びその新政策。「○○○の新政」 |
52 | 次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道) |
53 | 仏像をまつり、坊さんが修行したり、仏事を行う所。 |
54 | 地面・床面に降り立つこと。 |
55 | 結婚した男女の一組。夫と妻。 |
56 | 海の凶暴な生き物。皮膚はざらざら。ヒレは中華料理の材料。 |
57 | 次の苗字を何と読むか。「伽賀」 特に多い都道府県(北海道) |
59 | 制服ではない、個人の服。 |
60 | 軟体動物の一つで、八本の足がある。足には二列の吸盤がある。 |
62 | 堆積するとき次の中から中間に堆積するのはどれか。「砂、れき、泥」 |
63 | 「市議会議員」の略。 |
64 | 北海道にある国内最大の「○○釧台地」。 |
2 | 地中に打ち込んで目印や支柱にする棒。 |
---|---|
3 | 次の苗字を何と読むか。「五箇」 特に多い都道府県(栃木、群馬、東京、富山) |
4 | 人間に一番近く、顔・手足以外は毛でおおわれ、顔やしりの赤い動物。 |
7 | 次の苗字を何と読むか。「眞塩」 特に多い都道府県(群馬) |
9 | 豚肉を塩漬けにし、くん製にした加工食品。 |
10 | いとしく思う心。好きだなと思う気持ち。 |
11 | 立ったり歩いたりする足の周り。 |
13 | 雨・川・海などとして自然界にごく普通に存在する無色透明の液体。 |
14 | 食べ物を盛る、浅くて平たい容器。 |
15 | 次の苗字を何と読むか。「多尾」 特に多い都道府県(広島) |
16 | 全体が同じ色で模様がないこと。 |
17 | 次の苗字を何と読むか。「毛屋」 特に多い都道府県(福岡、山形) |
18 | 景品をつけたり、値引きをしたりすること。 |
20 | 卵がかえること。卵をかえすこと。 |
21 | ちがった意見。異論。 |
22 | だ円軌道をもち、氷の粒やうすいガスなどからできている天体を「○○星」という。 |
23 | 何かを動かそうとするはたらき。相手を支配する強いはたらき。才能や能力。 |
24 | 班田収受法によって、税が厳しくなった。労役のかわりに布(麻布)を納める税の名称を何というか。 |
25 | 使いみち。「○○不明金」 |
26 | 蒸した大豆に、こうじと塩を混ぜ、発酵させて作った調味料。 |
28 | 武器・機器・用具などを取り付けたり身に着けたりすること。 |
29 | 高知平野では1年に同じ耕地で2度栽培される。この栽培法を「○○作」という。 |
30 | 金属元素の一つ。元素記号Fe。かたくて銀色のつやを持つ。 |
31 | 意見。考え。 |
32 | 大名と領地と支配の仕組みを漢字一字で何というか。 |
33 | 次の苗字を何と読むか。「力示」 特に多い都道府県(北海道、富山) |
34 | 静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。 |
35 | がけから流れ落ちる川の流れ。 |
36 | 次の苗字を何と読むか。「木佐」 特に多い都道府県(島根、北海道) |
37 | 交通・輸送機関の運行・輸送。手紙。たより。 |
38 | 大会や決勝の前に、前もって選び出すこと。 |
39 | 次の苗字を何と読むか。「野名」 特に多い都道府県(三重、大阪) |
41 | 次の苗字を何と読むか。「屋嘉」 特に多い都道府県(沖縄) |
42 | 元素記号「Cu」で表す元素名 発見場所:古代の発掘地・キプロス島 |
43 | 民衆の守るべきことを広く知れわたらせるために政府がたてた立札のことを「○○○の掲示」という。 |
44 | 明治時代の前は何時代か? |
45 | 国の中心部に北アメリカ州と南アメリカ州を結ぶ地峡がある国。 |
46 | 河内国で処刑された、詠美氏の指導者を「ア○○イ」という。 |
47 | 次の苗字を何と読むか。「喜始」 特に多い都道府県(兵庫) |
48 | 中大兄皇子は塔や新羅の来週に備え、大宰府を守るため大野城と何を築いたか。 |
50 | 先祖から伝わって受け継がれた、その家の血筋。家がら。 |
52 | 英語で「いいえ」「いやです」など否定の意味を持つ言葉。 |
53 | 物品、特に作品や研究資料などを並べて多くの人が見られるようにすること。 |
55 | 他人の妻の敬称。 |
56 | 田舎。生まれ育ったところ。「○○帰り」 |
57 | 入れ物に何も入っていないこと。 |
58 | 次の苗字を何と読むか。「吉矢」 特に多い都道府県(大阪) |
60 | 次の苗字を何と読むか。「多宇」 特に多い都道府県(沖縄) |
61 | 親にとって自分の子である女。 |
63 | 次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀) |
64 | 何不自由なく、満ち足りているさま。幸せ。幸い。 |
65 | 5世紀頃の有力者の大きな墓。 |
66 | 時間的・空間的にすぐ後に続くこと。順序・地位がすぐそれに次ぐこと。すぐ後。 |
67 | 金より少し軽く、白色の美しいつやを持った金属。 |
68 | 動物が食べたり、声を出したりするところ。 |
■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓
難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答
マツゲ | まぶたのふちに並んで生えている毛。 | |
シヨウタイ | そのものの本当の姿。 | |
hand | 手渡す | |
represent | ~を表す/~を代表する | |
チヨクシン | 光がまっすぐ進むことを「光の○○○○○」いう。メモ:光は約時速10億8000km (゚Д゚;) | |
ネジメ | 次の苗字を何と読むか。「祢占」 特に多い都道府県(鹿児島) | |
カイシヤ | もうけを得るために、お金を出し合って作った団体。 | |
ナレーター | 映画・テレビ・ラジオなどの語り手。 | |
planet | 惑星 | |
ユキサダ | 次の苗字を何と読むか。「雪定」 特に多い都道府県(大阪) | |
ケイリン | 職業選手による自転車競走。または、その着順を予想して行うばくち。 | |
チタン | 元素記号「Ti」で表す元素名 語源 神話:地球最初の息子・ティタン | |
ハクジヤク | 意志・体力などが弱いこと。 | |
ニツポン | アジア東部にある、私たちの住む国。 | |
snow | 雪 |