難しい15×15クロスワード(ソウキン、heaven)_問題15

このページは「難しい15×15クロスワード(ソウキン、heaven)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:ソウキン、heaven】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:19人

123456789
101112131415
1617181920212223
2425262728293031
32333435363738
3940414243444546
4748495051525354
5556575859606162
6364656667686970
717273747576777879
8081828384858687
8889909192939495
96979899100101102
103104105106107108109110
111112113114

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
1かたいからにおおわれた実を付ける落葉高木。食用。「○○○割り人形」
2空の上。
3木や竹を何本も組んで水の上に浮かぶようにした乗り物。
4石灰水は二酸化炭素が溶け込むことによって何色になるか。
6ドイツやデンマークで風の力を利用して電気を起こす「○○力発電」。
8江戸時代後期、読み・書き・そろばんを教える施設を何というか。
9ちがった意見。異論。
10人を通さないように出入り口を閉ざすこと。閉じてやめること。
11京都府と石川県の間にある県。
12足を包み、厚い底の付いたはき物。
14体の働きがとまったり、弱くなること。
17元素記号「Ra」で表す元素名 性質:放射線を出す
19心の中にえがく姿。
21次の苗字を何と読むか。「千井」 特に多い都道府県(熊本)
23左手よりも右手の方がよく利くこと。また、その人。
25植物の茎が長く伸びて、地面をはったり他の物に巻きついたりしているもの。
27次の苗字を何と読むか。「義之」 特に多い都道府県(大阪)
29次の苗字を何と読むか。「知工」 特に多い都道府県(北海道)
31雌の馬と雄のロバの合いの子。
34縦の方向に走ったしま模様。
36次の苗字を何と読むか。「脇」 特に多い都道府県(鹿児島、神奈川)
38品物を売って得たお金の総額。
40次の苗字を何と読むか。「知田」 特に多い都道府県(石川、滋賀、愛知、徳島、大阪)
42日本が冬の時、オーストラリアの季節は何か? メモ:地球は約23.4度傾いている為、季節が生じる。
44交通取締りの警察官が使用する白塗りのオートバイ。
46ある一定の期間。また、あることを行う時。
47次の苗字を何と読むか。「郁」 特に多い都道府県(鹿児島)
49ある決まった一つの方向。片方。
51くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
54肉がもり上がったところ。
56次の苗字を何と読むか。「野志」 特に多い都道府県(和歌山、奈良)
58音声を聞く器官。
60次の苗字を何と読むか。「国石」 特に多い都道府県(鳥取)
62建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
64本当は強くないのに、強そうなふりをすること。
66589年中国では統一され大きな力を持っていた。この時の国を何というか。
68先生について、教えを受ける人。
70昔、武芸を修め、軍事にたずさわった者。さむらい。もののふ。
71次の苗字を何と読むか。「閨」 特に多い都道府県(石川)
73和歌山県、奈良県、三重県にまたがる「○○山地」。
75近づいてくること。
77太陽がしずんでから次の朝までの暗い時間。
79物体の動きの速いおそいをあらわす量を速さといい、その物体が単位時間内に動いた「○○○」で表す。
81窓を通して、品物やお金などを出したり入れたりする所。
83粘土を焼成して作った素焼きの容器。
85次の苗字を何と読むか。「牧」 特に多い都道府県(愛知)
87次の苗字を何と読むか。「家」 特に多い都道府県(兵庫、東京、石川、大阪)
89振り仮名。振り仮名用の活字。
91物事の手順や手続きを間違えること。段取りを誤ること。
93次の苗字を何と読むか。「智和」 特に多い都道府県(岡山)
95兵庫県北部、円山川下流を中心に細長く広がる「○○○○盆地」。
96BTB溶液を使用した。検査する対象物が酸性の場合何色になるか
98布や革などを縫い合わせたり、刺繍(ししゅう)を施すのに使う機械。
100次の苗字を何と読むか。「駄賀」 特に多い都道府県(広島)
102朝鮮半島にあった日本と親交が深かった国名。「○○ラ」
104老年の男性。男性の老人。「○○さん」
107次の苗字を何と読むか。「芥子」 特に多い都道府県(大阪)
109言葉や文や記号が表す事がらや内容。理由や意図。
110めぐり合わせ。ラッキー。
ヨコのカギ:
1大気中の水蒸気が冷えて、細かい水や氷のつぶになり、それらが集まって空気中に浮かんでいるもの。
2よい状態を保つために補修・整備などの手を加えること。
5次の苗字を何と読むか。「利府」 特に多い都道府県(岩手)
7物事の内容・手順・方法などを一定の形に定めること。またはその定めや決まり。
10性質や様子が変わること。
11雑誌などで主なものの他に、付け加えているもの。おまけ。
13体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
15次の苗字を何と読むか。「良木」 特に多い都道府県(熊本)
16これから先。今より後。
18材木を使って家を建てたり、直したりする人。
20次の苗字を何と読むか。「土」 特に多い都道府県(岡山、大阪)
22邪馬台国の王女の名を何というか。
24自分で命を絶つこと。
26書類などに所有者・当事者として記される名前。
28寺社の門前や交通の便利なところで、定期的に開かれていた。
30出演料。契約料。
32ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
33宗教改革は誰が始めたか。
35ひふ・布などの表面がゆるんだり、ちぢんだりしてできる細かい筋。
37ガスバーナーの上の○○○調節ねじ。
39人や動物を打つのに用いる革ひもや細長い棒。
41不思議なことをやってみせる芸。マジック。
43次の苗字を何と読むか。「吉仕」 特に多い都道府県(新潟)
45次の苗字を何と読むか。「力示」 特に多い都道府県(北海道、富山)
48国分尼寺と国分寺の総本山として奈良に建てられた寺を「東○○○」という。
50唾液。つばき。
521808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。
53次の苗字を何と読むか。「喜古」 特に多い都道府県(福島)
55次の苗字を何と読むか。「工野」 特に多い都道府県(山口、熊本、石川)
57つまむところ。つまむこと。簡単な酒のさかな。
59乗っていた馬から落ちること。
61次の苗字を何と読むか。「外記」 特に多い都道府県(千葉、東京、神奈川)
63動物の尾。
651cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。
67次の苗字を何と読むか。「二井手」 特に多い都道府県(大分)
69次の苗字を何と読むか。「蘓武」 特に多い都道府県(岩手)
72物を入れるうつわ。入れ物。
74元気のあること。敵をおそれさせる力や勢い。
76鎌倉時代に桑・漆・茶など、原料や商品をして売る「○○ウ品作物」がはじまった。
78次の苗字を何と読むか。「志気」 特に多い都道府県(佐賀、福岡、北海道)
80次の苗字を何と読むか。「山荷」 特に多い都道府県(栃木、群馬)
82地下深く穴をほって地下水をくみ上げられるようにしたもの。
84鎖国下であっても朝鮮と貿易をおこなっていた「○○○藩」。
86野球で走者が得点するために通過しなくてはならない地点。ベース。
88らせん状の刃を回転させて穴をあける工具。
90蒸気の噴出によって音を出す仕組みの笛。またはその音。
92行動の拠点となる場所。「秘密○○」
94次の苗字を何と読むか。「餌取」 特に多い都道府県(北海道、岐阜)
96次の苗字を何と読むか。「木具」 特に多い都道府県(徳島)
97味がよいこと。また、うまい飲食物。
99次の苗字を何と読むか。「鎮田」 特に多い都道府県(高知)
101囲み。骨組み。物の周りを取り囲む線。
103今より前のある時。その時。しばらく。
105白くなった毛髪。
106山や岸などがけわしく切り立っている場所。
108大和政権は5世紀には九州から東北地方南部まで従えるようになった。この政権の王を何というか。
111それより前。むかし。もともと。
112次の苗字を何と読むか。「伊佐」 特に多い都道府県(沖縄)
113次の苗字を何と読むか。「滋賀」 特に多い都道府県(京都、神奈川、滋賀)
114黄色くあまずっぱくて円い果物。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ミゴロ見るのに最もよい時期。
タツチ英語で触れることやさわること。
サンケツ酸素不足になること。
フクラハギすねの後ろの筋肉のふくらんだ部分。
アルバイト本職の片手間にする仕事。
オサチ日本はロンドン軍縮会議に参加し、条約に調印したが、一部の軍人や国家主義者はこれを激しく攻撃し首相の「浜口○○○」狙撃された。
カミ木材から作られ、字を書いたり、物を包んだりするときに使われる、うすっぺらな物。
タイヘイヨウ日本は真珠湾のアメリカ軍基地を攻撃し、宣戦布告した。これを「○○○○○○戦争」という。
トウヨウ西洋に対するアジア諸国の総称。アジア東部および南部の国々。
ハワタリ刃物の刃の長さ。
シヨウボウ火事を消し、延焼を防ぎ、また火災の発生を防ぐこと。「○○○○○車」
トクホウ特別に報告・報道すること。また、その報告・報道。
プリント印刷すること。
サビ金属が空気や水にふれて、その表面にできる酸化物。
ササエ支えること。支えるもの。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!