難しい15×15クロスワード(トツシユツ、デアイ)_問題44

このページは「難しい15×15クロスワード(トツシユツ、デアイ)」のページです。
問題数:100問、出題カテゴリ【一般/雑学 > 雑学】難しい15×15クロスワードパズル!

難しい15×15クロスワード 総合ランキング

ランキングニックネームスコア
未更新名前なし0
*ランキング毎時更新*

スポンサーリンク

難しい15×15クロスワードパズル

【難しい15×15クロスワード[例]:トツシユツ、デアイ】

<< 前の問題

解答付きクロスワード作成&サイト埋め込み機能
問題/解答セット・教材・パズルゲームとして使用可 [無料ダウンロード]

この問題の回答者数:18人

123456789
101112131415
1617181920212223
24252627282930
31323334353637
3839404142434445
464748495051
5253545556575859
6061626364656667
68697071727374
7576777879808182
8384858687888990
91929394959697
9899100101102103104105106
107108109110

タテのカギ:

ヨコのカギ:

今回のスコア: /
(イベントボーナス! スコア 倍!)
(プレイボーナス! スコア + 点!)
点!

このニックネームで回答を保存する

*すでに登録済スコアより低くなる場合は上書きされません*

保存しないで戻る

このクロスワードパズルの解答を見る

次の問題 >>

スポンサーリンク

タテのカギ:
2次の苗字を何と読むか。「駄賀」 特に多い都道府県(広島)
4梅干しや梅酒の原料。
6とおりぬけられる穴。抜け道。
7布と布をぬい合わせた境目。ぬった糸の目。
8次の苗字を何と読むか。「伊子」 特に多い都道府県(熊本)
9神奈川県南東部にある「○○○半島」。
11むらがり。集団。
13浮世絵の見返り美人図をかいた「菱川○○○○」。
15「物質がそれ以上分ける事ができない小さな粒」を何というか。
16次の苗字を何と読むか。「志智」 特に多い都道府県(兵庫、大阪、岐阜)
18野菜などを塩・酢・味噌・醤油・こうじ・酒かすなどに漬け込んだ貯蔵食品。
21手先を使ってする、こまごまとした細工。
23たくさんの人がいっぺんに乗ることができる乗合自動車。
25外部または外国から攻めてくる敵。
281cm3あたりの質量が1.00と質量基準される液体は何か。
30単位の前に付いて千倍を表す言葉。
33その時々につけられた物の値段。
35物事の終わり。しめくくり。
37次の苗字を何と読むか。「垣岩」 特に多い都道府県(熊本)
40わからないことをたずねること。問題。
42次の苗字を何と読むか。「池北」 特に多い都道府県(徳島、香川、兵庫、大阪)
44地球に対する月のような天体のこと。
47玄米をついて白米にするときにできる粉。
49物事をすぐやれるよう、したくをすること。用意すること。
52体が大きくて、首と足が長い、足の速い動物。
54自然界のものについて学ぶ教科。
57融通がきかないほどまじめなこと。
59静脈には血液が逆流しないようあるものがついているそれは何か。
61表面にできた裂け目や割れ目。
63創作・研究などの主題を展開するための材料。
65会を構成している人。
67真の値と計算・測定して得た近似値との差。
69人の心をとらえ、夢中にさせ、引きつけてしまう力。
71建物や機械の土台。もとになる事がら。基本。
74日本、中国南部、東南アジアなどで栽培される、日本の主食となっている穀物。
75いつも住んでいる自分の家をある期間、はなれ、どこかへ出かけること。
78地軸に垂直で、地球の中心を通る平面が地表面と交わる線。
80繊維状のもの。細長い線状、糸状のもの。一続きにつながっているもの。
82粘土を焼成して作った素焼きの容器。
84自分で描いた自分の肖像。
86次の苗字を何と読むか。「五ケ山」 特に多い都道府県(岐阜)
88くきにとげがある低い木。いい香りの花をつける。
90次の苗字を何と読むか。「邦」 特に多い都道府県(大阪、北海道、鹿児島)
92卵がかえること。卵をかえすこと。
95無意識の習慣になっている動作や言葉。
97草と木。植物。
98次の苗字を何と読むか。「美戸」 特に多い都道府県(鹿児島)
100次の苗字を何と読むか。「喜古」 特に多い都道府県(福島)
102次の苗字を何と読むか。「仁居」 特に多い都道府県(徳島)
104次の苗字を何と読むか。「喜久」 特に多い都道府県(鹿児島)
106英語でカギのこと。
ヨコのカギ:
1ワラビ・ゼンマイなどの、葉は羽状で、胞子で増える植物。「○○植物」
3ギリシャ文字「τ」を何と読むか?
5肉食のほ乳類。人に飼われ、りこうで鼻のきく動物。
7糸をたて・横に組み合わせて織ったもの。
8そこで働くために外国に移り住むこと。または、その人。
10チューインガムの略。
12大切なことを忘れないように書き留めておくこと。または、それを書き付けたもの。
14自分で考えをしっかり決めること。はっきり決めた意志。
15勉強が終わって学校から帰ること。
17順に長く並んだもの。並び。
191808年、間宮林蔵が樺太を探検したが、その背景にはこの時期にある国の近海にひんぱんに姿を現わしたり、通商を求めてきたりした。この国はどこか。
20チベット高原に源流を発し、中国の雲南省を通り、南シナ海に抜ける。典型的な国際河川。「○○○川」
22雌の馬と雄のロバの合いの子。
24次の苗字を何と読むか。「値賀」 特に多い都道府県(長崎、熊本)
26全身に毛が生えた、四本足の動物のこと。
27音源から次々と振動し、音が聞こえている。空気がおし縮められたり、ひかれたりする為である。これを音の○○という。
29たたみを敷いた場所や部屋。
31次の苗字を何と読むか。「生雲」 特に多い都道府県(山口)
32悪いことなどが起こらないさま。健康でいるさま。
34物の形を点や線や面を使って表したもの。
36フィルターでこすこと。
38次の苗字を何と読むか。「和手」 特に多い都道府県(三重、広島)
39次の苗字を何と読むか。「能渡」 特に多い都道府県(青森、北海道)
41明治時代、北海道開拓のために、現在の札幌市に置かれた役所を「○○拓使」。
43本を読んだり、物を書いたりするための平らな台。
45次の苗字を何と読むか。「樹田」 特に多い都道府県(京都)
46蚕のまゆから作った糸や布。
48根性。強い意志。無理やりでもやりとげようとする心。
50表面を研ぎ磨くこと。
51いつもとはちがうこと。今までに例がないこと。
53鳥やけものなどを野山へとりに行くこと。動植物をながめて鑑賞したりとったりすること。
55「有機物でできた発光層を重ねたもので、ディスプレイなどに使われる。」この特徴をもつ素材を「○○○EL」という。
56次の苗字を何と読むか。「月瀬」 特に多い都道府県(滋賀)
58次の苗字を何と読むか。「和部」 特に多い都道府県(東京)
60体の働きがとまったり、弱くなること。
62見て楽しむために、さくなどで囲って草花を植えている場所。
64ワシより少し小さく、するどいつめと曲がったくちばしを持った鳥。
66連れて来た人とはぐれたり、道に迷ったりした子ども。
68味がよいこと。また、うまい飲食物。
70ねているときに、口や鼻から息といっしょに出る音。
72子どもを育てること。
73次の苗字を何と読むか。「佐古」 特に多い都道府県(大阪、山口)
76栄西は「○○○イ宗」を開いた。
77生き返ること。よみがえること。
79動物の性別で、卵巣を持ち、妊娠・産卵をする方。
81目ざすところ。めあて。目標。標的。「○○が付く」
83容姿の美しい女性。美人。
85次の苗字を何と読むか。「井後」 特に多い都道府県(三重、徳島、大阪、愛知、兵庫)
87金冠をかぶせた歯。金製の入れ歯。
89車やこまなどの回転の中心となる心棒。
91楽曲を五線譜などに書き表したもの。スコア。
93四角い小さな厚い紙。トランプ。
94次の苗字を何と読むか。「楽」 特に多い都道府県(大阪)
96動物の骨を包んでいるやわらかな物質。
98土を細長くほって、水を通す場所。細長いくぼみ。
99次の苗字を何と読むか。「蛎屋」 特に多い都道府県(山口)
101まるい体に多数のとげのはえている海の生き物。
103次の苗字を何と読むか。「勢木」 特に多い都道府県(岡山、鳥取)
105古代中国や、日本の飛鳥時代から平安時代、律令制度下で行われた軍事制度。「○○人」
107東側の土地。
108音を聞くために耳には薄い膜がある。
109ちがった意見。異論。
110砂糖・卵・バター・小麦粉などを混ぜて作る洋菓子。

■難しいクロスワード■
↓アプリ公開中↓

難しい15×15クロスワード難しい15×15クロスワード

難しいクロスワード メモ:出題中の一部問題と解答

ミリヨク人の心をとらえ、夢中にさせ、引きつけてしまう力。
アイケン犬をかわいがること。かわいがっている犬。
ハガキ第二種郵便に使用する一定規格・様式の通信用紙。「郵便○○○」
カレツジ英語で大学のこと。
フリヨク水などの流体中にある物体に重力とは逆の方向に作用する力を何というか。
セイレキイエス・キリストが生まれたと考えられる紀元を1年と数える年代の表し方。
セイテツ鉄鉱石を製錬して銑鉄を作ること。
strong強い/じょうぶな
similarよく似た
learn学ぶ/覚える
ダトウ相手を打ち倒すこと。打ち負かすこと。
ノコギリ木材を引き切る道具。
ハニワ古墳の上部や周囲に並べられた素焼きの土製品。
niceすばらしい
シヨツキ食事に用いる容器・器具。
サブコンテンツ

クロスワード一覧

4マス×4マス5マス×5マス6マス×6マス7マス×7マス
8マス×8マス9マス×9マス10マス×10マス11マス×11マス
12マス×12マス13マス×13マス14マス×14マス15マス×15マス
16マス×16マス
4マス×4マス[難]5マス×5マス[難]6マス×6マス[難]7マス×7マス[難]
8マス×8マス[難]9マス×9マス[難]10マス×10マス[難]11マス×11マス [難]
12マス×12マス [難]13マス×13マス [難]14マス×14マス [難]15マス×15マス [難]
16マス×16マス [難]
4マス×4マス[難+]5マス×5マス[難+]6マス×6マス[難+]7マス×7マス[難+]
8マス×8マス[難+]9マス×9マス[難+]10マス×10マス [難+]11マス×11マス [難+]
12マス×12マス [難+]13マス×13マス [難+]14マス×14マス [難+]15マス×15マス [難+]
16マス×16マス [難+]
中1理科中2理科中3理科中学歴史
中学地理中学理科総合中学歴史総合中学地理総合
中学英単語高校入試中学総合
高校日本史高校世界史高校地理高校生物
高校英単語高校総合
漢検1級漢検準1級漢検2級漢検準2級
漢検3級四字熟語漢字読み対義語
類義語漢検総合
TOEIC英単語日本の山自動車一般常識
料理人ことわざ日本の苗字
春シーズン夏シーズン秋シーズン冬シーズン
東京都大阪府神奈川県愛知県作成中~
全国の駅東北地方の駅中部地方の駅関東地方の駅
近畿地方の駅四国地方の駅中国地方の駅九州地方の駅
北海道の駅東京都の駅神奈川県の駅愛知県の駅
大阪府の駅兵庫県の駅福岡県の駅
イタリア語スペイン語フランス語
3×3~164×3~165×3~166×3~16
7×3~168×3~169×3~1610×3~16
11×3~1612×3~1613×3~1614×3~16
15×3~1616×3~16
 
 
 
 

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Google Chromeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Internet Explorer 11の方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Edgeの方はこちらからブックマークしてください!

このページのブックマーク:

ブックマーク方法

Safariの方はこちらからブックマークしてください!